ニュース
コロプラとリクルート、位置情報データ活用の観光動態調査レポートを販売
コロプラとリクルートライフスタイルは、コロプラとKDDIが実施した「観光動態調査レポート」で販売委託契約を締結。位置情報ビッグデータを活用した旅行者分析の実証実験に基づき。
ソラーレ運営のロワジール那覇、ユーザー居住地に合わせたネット情報を提供へ
ソラーレ・ホテルズ・アンド・リゾーツが運営するロワジールホテル&スパタワー沖縄は、公式ウェブサイトをリニューアルし、新コンテンツのサービスを開始。ホテル・旅館業では初のコンテンツも。
フィンランド航空、日本支社長に永原範昭氏を任命、7月1日付けで
フィンランド航空(AY)は、2014年7月1日付人事で現在の営業本部長である永原範昭氏を日本支社営業総支配人に任命。
シンガポール航空、観光局と提携し7カ国で旅客誘致強化へ
シンガポール航空(SQ)とシンガポール政府観光局(STB)は旅客誘致強化を目的に戦略的パートナーシップを締結、主要マーケット7カ国でジョイントキャンペーンを展開する。
トラベルズー、さわやかプラスと夏旅特集テーマページでタイアップ
トラベルズーは、「格安ツアーでお得に夏旅 早目の予約がおすすめ」と題した特集ページで、さわやかプラスとタイアップ。国内外5つのテーマで商品を紹介し、夏の早期予約に繋げる。
LCCバニラエア、パイロット不足で国内線154便を欠航、2551名に影響
バニラエア(JW)は、2014年6月の運航計画で154便の欠航を決めた。理由はピーチと同様にパイロット不足。機長の採用が当初の計画通りに進まず、機長の在籍数が一時的に計画をしたまわった。
ロングステイしたい国ランキング、マレーシアが8年連続で首位に
2013年度の「ロングステイに関する意識調査」で、ロングステイをしたい希望国1位にマレーシア。マレーシアの1位は8年連続。アメリカ本土も2009年以来10以内にランクインした。
富山市、孫との訪問で市内観光施設の入館料を無料に
富山市では、祖父母と孫の組み合わせで市内の施設を訪れると、入館料などが無料になる取り組みを実施中。対象となるのは、博物館や美術館、資料館をはじめ、アウトドア・アクティビティー施設を含む15施設。
日本旅行、夏の国内旅行で家族旅行をターゲットに販売開始
消費税の増税で節約傾向にある今夏。日本旅行の国内夏商品はファミリーをメインターゲットに、早期予約でお得になる企画を多数用意。
JATA、ツアーグランプリ2014開催決定、参加企画を受付中
日本旅行業協会(JATA)は「ツアーグランプリ2014」の開催を決定し、応募企画の募集を開始した。企画旅行とマーケティング力の向上、「観光立国」の施策に寄与することを目的に実施している。
グアムで音楽フェスティバル、各国からアーティストが集結
グアム政府観光局は、6月に「グアム・ライブ・インターナショナル・ミュージック・フェスティバル」を開催。初開催でグアム史上最大級の音楽イベント。
エアアジア、インターポールのパスポート盗難データの照合実験、国際線で
エアアジアは、警察機関の国際組織であるインターポールのI-Checkitシステムを試験的に導入。チェックイン時に乗客のパスポート番号を167カ国4000万人を超えるデータと照合。
航空会社との交渉術、貨物と旅客の統合情報でシナジー効果を
ATT&Lコンサルティング代表の鈴木政夫氏は、業務渡航を行う旅行会社が航空会社との交渉時に顧客企業が委託する貨物輸送情報を活用することを提案。航空関連で注視すべき情報収集も。
観光地O2Oを展開するリクルート、沖縄と箱根でも開始、熱海に加え今後も加速
リクルートライフスタイルはリクルートポイントを観光地の店舗で活用できる、観光地O2O(オンラインtoオフライン)施策を沖縄、箱根でも開始。熱海に続く3エリア目。
iPhoneのシェア、日本は6割弱で優勢続く、海外は低下
カンター・ジャパンの調査によると2014年1月~3月の日本での新規契約・機種変更したスマートフォンの57.6%がiPhone。前年同期の49.0%より8.6ポイント拡大。
JATA、観光庁に「訪日外国人2000万人達成に向けた提言書」、助成や支援を要望
日本旅行業協会(JATA)は2014年4月30日、観光庁に対し、「訪日外国人旅行者2000万人達成に向けた提言書」を提出。「主要な課題と対策の方向性」と、「具体的な施策検討項目」の2つで。
ロイヤル・カリビアン、4隻目のオアシスクラス造船へ、省エネ化も
ロイヤル・カリビアン・クルーズ(RCL)は4隻目のオアシスクラス(22万トン級)を発注。3隻目のは2016年、4隻目は2018年を予定しており、それぞれ1、2隻目より省エネ化されるという。
富山市、路面電車など二次交通の利用促進、日本人半額や訪日客無料も
富山市は観光関連事業者と連携した、二次交通利用促進事業を実施している。富山市内の提携施設に宿泊した日本人には共通半額利用券を提供。外国人旅行者には、路面電車の共通無料利用券を提供。
ドイツ観光局、今年も首都圏・京阪神でトレインジャック、動画広告も
ドイツ観光局は5月15日~6月1日まで、首都圏と京阪神エリアで交通広告キャンペーンを実施。各路線で計6両を広告でジャックする。
成田空港、2014年度は羽田の影響「限定的」、2期連続の最高益で
成田国際空港(NAA)の2013年度・連結決算は、2期連続の増収増益で、民営化後の最高値を更新した。2014年度は羽田国際線増枠の影響で減収減益となるものの、「限定的」と予想する。