ニュース

サステナブル購買行動調査2024、社会行動実践度は過去最高値、一方で10代の過半数は「エコ疲れ」も

サステナブル購買行動調査2024、社会行動実践度は過去最高値、一方で10代の過半数は「エコ疲れ」も

博報堂SXプロフェッショナルズが「生活者のサステナブル購買行動調査2024」を実施。社会行動実践度では、昨年の5.15点から5.28点に上昇し過去最高値。「社会や環境問題に取り組むことに疲れを感じる」と回答した10代は51.1%と半数を超えた。
渋谷区と新宿区、ハロウィーン期間の路上飲酒禁止を強化、「オーバーツーリズムを防ぐには強力な措置が必要」

渋谷区と新宿区、ハロウィーン期間の路上飲酒禁止を強化、「オーバーツーリズムを防ぐには強力な措置が必要」

10月末のハロウィーンを前に、東京都渋谷区の長谷部健区長と新宿区の吉住健一区長が揃って来街者に向けて「ルールを守って過ごしてほしい」と呼びかけ。路上飲酒について、渋谷区は10月1日から年間で禁止に。新宿区は10月31日午後5時~11月1日午前5時まで禁止する。
タビナカ予約「KKday」、旅行予約じゃらんと提携、訪日客向けに特別な宿泊体験を提供、6つのテーマで

タビナカ予約「KKday」、旅行予約じゃらんと提携、訪日客向けに特別な宿泊体験を提供、6つのテーマで

オプショナルツアー予約プラットフォームのKKdayは、「じゃらん」との提携し、インバウンド旅行者向けに日本全国約1万軒の宿泊施設の予約を提供。日本ならではの特別な宿泊体験をそろえる。
旅のサブスク「HafH(ハフ)」、世界20万軒以上のホテル在庫やタビナカ商品にアクセス可能に、世界大手の宿泊卸売り会社と提携

旅のサブスク「HafH(ハフ)」、世界20万軒以上のホテル在庫やタビナカ商品にアクセス可能に、世界大手の宿泊卸売り会社と提携

旅のサブスク「HafH」運営のKabuK Style社がホテルベッズと戦略的に事業提供。世界170カ国以上、20万軒以上の宿泊施設の在庫にアクセスできるようになり、HBXグループの移動手段や体験プランとも連携する。
カカクコム、旅行記事から宿泊施設を選んで予約できるサイトを提供、航空券とのセット販売も

カカクコム、旅行記事から宿泊施設を選んで予約できるサイトを提供、航空券とのセット販売も

カカクコムが運営する旅情報サイト「icotto」が宿泊予約の提供を開始し、「旅行記事メディア・ホテル予約サイト」としてリニューアルした。宿泊と航空券のセット予約も。
アップルワールド、BtoBホテル予約システムと連携、グループ子会社を吸収合併

アップルワールド、BtoBホテル予約システムと連携、グループ子会社を吸収合併

じげん社傘下のアップルワールドとティ・エス・デイが吸収合併。サービスはすべて継続。
婚礼大手ノバレーゼ社、ホテル運営会社と提携、宿泊付き披露宴、2次会プランを販売

婚礼大手ノバレーゼ社、ホテル運営会社と提携、宿泊付き披露宴、2次会プランを販売

ブライダル大手のノバレーゼがホテル運営のUMITOと宿泊・フード事業で業務提携。鎌倉で連携。宿泊付き披露宴・2次会の販売やフードデリバリー開始。
ゼネコン佐藤工業が挑む「インフラツーリズム」、事業化に向けて研究会を発足、その背景と勝算を責任者に聞いてきた

ゼネコン佐藤工業が挑む「インフラツーリズム」、事業化に向けて研究会を発足、その背景と勝算を責任者に聞いてきた

ゼネコン佐藤工業が「インフラツーリズム事業化研究会」を発足。建築土木事業で豊富な実績を重ねた企業が、今、なぜインフラツーリズムなのか? 責任者に背景を聞いた。
世界で最もラグジュアリーな「寄港地ツアー」、トップに青森県「酸ヶ湯(すかゆ)温泉」、豪華クルーズ運航するキュナードが選定

世界で最もラグジュアリーな「寄港地ツアー」、トップに青森県「酸ヶ湯(すかゆ)温泉」、豪華クルーズ運航するキュナードが選定

豪華クルーズを運航する英キュナードが選ぶ、「世界で最もラグジュアリーな寄港地観光ツアー」のトップに青森県の「酸ヶ湯温泉」。八甲田山の景色を堪能し、温泉への入浴に加えて、旅館内で伝統的な昼食を楽しむツアー。
世界のホテル業界が日本に熱視線、ホテル業界特化の国際会議で「日本は世界で最も注目すべき旅先」

世界のホテル業界が日本に熱視線、ホテル業界特化の国際会議で「日本は世界で最も注目すべき旅先」

2024年9月、ホテル業界に特化したカンファレンス「AHICE(Asia Hotel Industry Conference & Exhibition:エーハイス)Far East Asia 2024」が日本での初開催を終えた。
JALとガルーダ・ インドネシア航空、来年度から共同事業開始へ、日本/インドネシア間の交流拡大

JALとガルーダ・ インドネシア航空、来年度から共同事業開始へ、日本/インドネシア間の交流拡大

JALとガルーダ・ インドネシア航空は、2025年4月から日本/インドネシア路線で共同事業を開始することを目指す。すでに2024年8月に国土交通省より独占禁止法適用除外の認可を取得。
山形県・銀山温泉、冬期の交通制限と入域制限を実施、日帰り客が対象、日中は規制なし

山形県・銀山温泉、冬期の交通制限と入域制限を実施、日帰り客が対象、日中は規制なし

山形県・銀山温泉は2024年12月20日~2025年3月31日までの冬期、交通制限と入域制限を実施する。旅行者の安全を第一に考えた観光地づくりを強化する。
渋谷区観光協会、観光客へマナー啓発、節度ある行動を呼びかけ、ハロウィーンを前に

渋谷区観光協会、観光客へマナー啓発、節度ある行動を呼びかけ、ハロウィーンを前に

渋谷区観光協会は、ハロウィーンを前に、渋谷区観光協会公式キャラクターの「SHIBUYA♡HACHI(シブヤ ラブ ハチ)」を活用したマナーマークおよびポスターを無料配布。
京都・嵐山エリアの観光周遊と分散促進へ、生成AI活用の観光案内を実証実験、関西イノベーションセンターら

京都・嵐山エリアの観光周遊と分散促進へ、生成AI活用の観光案内を実証実験、関西イノベーションセンターら

関西イノベーションセンターが京都市嵐山エリアでの周遊と分散を促す、生成AI活用の観光案内を実証実験。課題解決プログラムとして実施。
キャンピングカーを「動くホテル」に、配車サービスが始動、1台1泊26万円から、野外イベントなどで利用を想定

キャンピングカーを「動くホテル」に、配車サービスが始動、1台1泊26万円から、野外イベントなどで利用を想定

キャンピングカーのシェアリングを展開するCarstay(カーステイ)は、キャンピングカーを「動くホテル」として全国各地に配車するサービスを開始。野外イベントなどで宿泊施設が一時的に不足している地域を支援していく。
ご当地への愛着度ランキング2024、首位は沖縄、上京者では北海道、「ぜひ来てほしい」の最下位は埼玉県

ご当地への愛着度ランキング2024、首位は沖縄、上京者では北海道、「ぜひ来てほしい」の最下位は埼玉県

じゃらんリサーチセンターは、47都道府県別それぞれの在住者と上京者を対象に、ご当地への愛着度とその理由、旅行への影響などについて調査。ご当地在住者が「ぜひ来てほしいと思う」都道府県のトップは鹿児島県。
JTBが推進する「観光DX」、その強みと目指す未来を担当者に聞いてきた(PR)

JTBが推進する「観光DX」、その強みと目指す未来を担当者に聞いてきた(PR)

(PR)地域に寄り添った観光DX伴走支援を展開するJTB。同社が描く観光DXの未来図と、2024年10月15日~18日に開催される「CEATEC 2024」への出展の狙いについて聞いた。
JR東日本、Appleマップと「えきねっと」の連携開始、検索したルートの新幹線など予約可能に

JR東日本、Appleマップと「えきねっと」の連携開始、検索したルートの新幹線など予約可能に

JR東日本は、「えきねっと」とAppleマップとの連携を開始。検索したルートを保持したまま、「えきねっと」でスムーズにきっぷを購入することが可能に。
おてつたび、50歳以上の参加者が増加、リピーター化も、「滞在費や旅費を節約」「新たな出会い」など好評

おてつたび、50歳以上の参加者が増加、リピーター化も、「滞在費や旅費を節約」「新たな出会い」など好評

「おてつたび」は、50歳以上のおてつたび参加経験者を対象にしたアンケート調査を実施。50歳以上の参加者の割合は2021年の8%から2023年には23%に増加。参加回数については5回以上が19.6%に。
地方創生支援「雨風太陽」社、婚活IBJと協業、地方の婚活支援で、都市から地方への人流創出

地方創生支援「雨風太陽」社、婚活IBJと協業、地方の婚活支援で、都市から地方への人流創出

地方創生事業を展開する雨風太陽は、結婚相談所事業を中心に婚活事業を展開するIBJと協働。地方婚活を支援する結婚相談所「ちほ婚!」を開設する。IBJの婚活会員約9万人とのマッチングの機会を提供。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…