ニュース
箱根全域で宝探しイベント、宿泊施設や交通機関と連携で2万人誘客へ
体験型イベントを運営するタカラッシュが2016年10月1日から、箱根エリアを舞台にした「リアル宝探しPARK in箱根」を開催。箱根町観光協会らの共催で大規模イベントを企画。
民泊専門の不動産仲介会社が始動、転貸可能な物件をメインに仕入れから契約までサポート
民泊物件を専門に扱う不動産仲介会社「新日本地所」が事業開始。民泊物件を探しているホストと、所有物件を民泊として貸し出したいオーナーに向けた提案などをおこなう。
旅行会社向けにクラウド型の旅行手配システム、団体・個人旅行の手配状況を時系列で把握可能に ―フォレスト
フォレスト社はこのほど、旅行会社向けのクラウド型・旅行手配進捗管理システム「アレグロ(Arreglo)」を販売開始。時系列での手配状況管理のほか、宿泊施設や交通機関などの仮押さえ管理も可能に。
ドコモとKNTが旅行者向けレンタサイクルで提携、宿泊施設で外国人に1日利用パスを販売
近畿日本ツーリストは2016年8月1日、国内外旅行者向けの自転車レンタル事業でドコモ・バイクシェアと業務提携を実施。取り組み第一弾として、外国人向け一日利用券販売を都内12の宿泊施設を拠点に展開。
旅行業界向け「ツーリズム・プロフェッショナル・セミナー」事前登録がスタート、9月23日に東京ビッグサイトで -ツーリズムEXPO2016
日本観光振興協会と日本旅行業協会が2016年9月23日、旅行産業従事者を対象とするイベント「ツーリズム・プロフェッショナル・セミナー」を開催。業界大規模イベント「ツーリズムEXPO ジャパン」の一環。
楽天トラベル、九州のレンタカー利用が1.4倍に、「九州ふっこう割」やドライブパスなどが寄与
楽天トラベルの予約実績によると、2016年8月と9月の九州でのレンタカー利用者数が前年比約1.4倍に拡大。特に大分市内や別府市など温泉エリアが好調。
楽天トラベルの国際事業が拡大、AI(人工知能)の活用や2ケタ増の背景を事業責任者に聞いてきた
楽天がメディア向け事業説明会を開催。ベストマッチングプラットフォーム推進の状況や昨年業績の分析も説明。
グーグル検索から飲食店予約が可能に、ホットペッパー・食べログ・一休に「席を予約する」導線を表示
グーグル(Google)がスマートフォンでの飲食店予約サービスを提供開始。大手飲食店予約のオープンテーブル、一休、ホットペッパーグルメ、食べログと連携。
ブッキング・ドットコム、掲載施設数が100万軒を達成、別荘やヴィラなどホテル以外の施設が7割以上に
宿泊予約サービス大手「ブッキング・ドットコム(Booking.com)」で、掲載施設総計が、このほど100万軒を達成。創業以来の宿泊者数累計は10億人以上に。
東京の観光で訪れた街、中国人は「銀座」が7割以上、タイ人は「渋谷」が最多 ―NTTコム調査
NTTコムグループの調査で、訪日旅行で人気の東京の街は中国人が「銀座」、台湾人は「新宿」、タイ人は「渋谷」。国によって街に対するイメージの違いも判明。
Yahoo! トラベル、「九州ふっこう割」連動で寄付活動を開始、熊本への宿泊予約1件につき100円を寄付
「Yahoo! トラベル」が「九州ふっこう割」を通じた新たな震災復興策として、熊本宿泊予約1件につき100円を「平成28年熊本地震」支援団体に寄付する取り組みを開始。
箱根の宿泊割引クーポン「箱ぴた」をネット限定発行、9月21日から第2弾で、5000円券で1万円分に相当
箱根温泉旅館ホテル協同組合は2016年9月21日より、加盟宿泊施設97軒で利用できる割引クーポン「箱ぴた」を販売開始。ネット限定で700枚発行。
ANAセールス、子育て・介護などに理解の深い理想の上司(イクボス)育成プロジェクトに加盟
ANAセールスがNPO法人ファザーリング・ジャパンが運営する「イクボス企業同盟」に加盟。ライフ・ワーク・バランスを重視する理想の上司「イクボス」育成に取り組む。
JAL、10月以降も燃油サーチャージをゼロに、2016年11月30日発券分まで
日本航空(JL)が、2016年11月30日までの国際線発券分について、引き続き燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を廃止。
オーストラリアへの日本人旅行者数、2016年上半期は28%増、10ヶ月連続プラス
日本からオーストラリアへの2016年6月の渡航者数は前年比21.7%増の2万200人。1月からの上半期実績は27.9%増と大幅な伸びに。
ジャカルタ・スカルノ・ハッカ国際空港で新ターミナルの運用開始、新たに2500万人の受入れが可能に
2016年8月9日からジャカルタのスカルノ・ハッタ国際空港の新ターミナル(T3U)が正式運用を開始。同空港の混雑緩和やサービス向上が期待される。
旅行・宿泊業の倒産件数、2016年7月は合計5件に ―東京商工リサーチ
東京商工リサーチによると、2016年7月の旅行業の倒産は1件、宿泊業の倒産は4件。いずれも今年度に入って倒産件数は低水準を維持。
独立系ホテルの直販予約サポートの世界大手「ファストブッキング」、その強みを経営トップに聞いた
独立系ホテルの直接予約をサポートする「ファストブッキング(Fastbooking)」。同社の強みやアコーホテルによる買収、日本での展開について、共同最高経営責任者ジャン=リュック・クレティン氏にインタビュー。
【旅に出たくなる動画シリーズ】 米ロサンゼルスが空想都市に? 街全体をアートにする映像表現を堪能
「旅に出たくなる動画」コラム第4弾は初の海外動画・ロサンゼルス編。タイムラプス手法を使って12Kの高画質で表現した街はアートそのもの。