ニュース

持続可能な観光にも貢献し得るサーキュラーエコノミーとは? 九州電力らが「サーキュラーパーク九州」を稼働開始、目指す未来と提言を聞いてきた

持続可能な観光にも貢献し得るサーキュラーエコノミーとは? 九州電力らが「サーキュラーパーク九州」を稼働開始、目指す未来と提言を聞いてきた

地域循環モデルの拠点「サーキュラーパーク九州」。九州電力と廃棄物処理リサイクル事業者が手掛け、2024年4月に稼働を開始した。広大な施設が目指す未来と、観光産業における資源循環の可能性を聞いてきた。
スペインのリゾート地、屋外での飲酒禁止エリアを設定、マヨルカ島とイビサ島、観光客のパーティーを規制

スペインのリゾート地、屋外での飲酒禁止エリアを設定、マヨルカ島とイビサ島、観光客のパーティーを規制

ロイター通信によると、スペインのマヨルカ島とイビサ島の4ヶ所で屋外での飲酒を禁止する規則が施行された。罰金は500~1500ユーロ(約8万4000円〜25万2000円)。
iPhoneが店舗の決済端末に、日本で「iPhoneのタッチ決済」を開始、Airペイなどが対応

iPhoneが店舗の決済端末に、日本で「iPhoneのタッチ決済」を開始、Airペイなどが対応

アップル(Apple)社は、日本で「iPhoneのタッチ決済」を開始。店員のiPhoneを使ってハードウェアや決済端末を設置することなく、決済が可能に。
Trip.com、中国からのインバウンド宿泊予約数が2019年超え、地方への送客も増加、和歌山、熊本、静岡で顕著な伸び

Trip.com、中国からのインバウンド宿泊予約数が2019年超え、地方への送客も増加、和歌山、熊本、静岡で顕著な伸び

トリップ・ドットコムは日本のインバウンド旅行者について、直近のデータを明らかに。2024年第1四半期の宿泊予約数はすでに2019年超え。日本の地方での宿泊予約も増加。
トリプラ社、宿泊施設が自社の公式サイトをノーコードで作成できるサービス提供開始、誰でも簡単に作成可能に

トリプラ社、宿泊施設が自社の公式サイトをノーコードで作成できるサービス提供開始、誰でも簡単に作成可能に

宿泊施設向けITソリューションを展開するtripla(トリプラ)社は、宿泊施設向けの公式ホームページ作成サービス「tripla Page」の提供を開始。誰でも簡単にノーコードで作成・即時更新が可能。
南海電鉄、インバウンド向けに高野山への往復デジタル乗車券を販売、海外OTAからの購入も可能に

南海電鉄、インバウンド向けに高野山への往復デジタル乗車券を販売、海外OTAからの購入も可能に

南海電鉄は、インバウンド向けにQRコード付きデジタル乗車券「Visit Koya Ticket」の販売を開始。難波駅・新今宮駅・天下茶屋駅~高野山駅間と南海りんかんバスのセットで。
【図解】日本人出国者数、4月は89万人、2019年の半数、伸び率は停滞 -日本政府観光局(速報)

【図解】日本人出国者数、4月は89万人、2019年の半数、伸び率は停滞 -日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2024年4月の日本人出国者数(推計値)89万人。
エクスペディア、旅行計画から予約まで手伝ってくれる新AIツールを発表、旅行計画からタビナカの過ごし方、予期せぬ出来事で代替案の提案も

エクスペディア、旅行計画から予約まで手伝ってくれる新AIツールを発表、旅行計画からタビナカの過ごし方、予期せぬ出来事で代替案の提案も

エクスペディアは、新たにAIアシスタント「Romie (ロミー)」を発表。旅行代理店、コンシェルジュ、アシスタントの役割を兼ね備える。新CEOのゴリン氏は「よりパーソナライズされた旅行体験を生み出す」と強調。
KNT-CT、新たな中期経営計画の詳細公表、地域共創・訪日事業を強化、旅行販売はクラツーを主軸に

KNT-CT、新たな中期経営計画の詳細公表、地域共創・訪日事業を強化、旅行販売はクラツーを主軸に

KNT-CTホールディングスが2024~2026年度の新・中期経営計画の詳細を発表した。テーマは「信頼回復と持続的成長に向けたグループ一体運営の強化」。事業戦略については成長領域である地域共創、訪日事業に注力。
日本政府観光局ら、パリで「日仏観光イベント」開催、日本の地方の魅力をアピール

日本政府観光局ら、パリで「日仏観光イベント」開催、日本の地方の魅力をアピール

日本政府観光局(JNTO)と観光庁は、2024年5月2日にフランス・パリで「日仏観光イベント」を開催。農林水産省、文化庁、内閣官房国際博覧会推進本部事務局などとともにオールジャパンで日本の魅力をアピールし訪日旅行を呼びかけた。
池の平ホテル、台湾のホテルと相互誘客、ノウハウの共有、エリア交流の拡大へ

池の平ホテル、台湾のホテルと相互誘客、ノウハウの共有、エリア交流の拡大へ

長野県の池の平ホテル&リゾーツと、台湾のグランドコスモスリゾート瑞穂花蓮は台日友好協定を締結。相互誘客のための限定プランもスタート。
米国、2024年夏の航空旅客数は史上最多に、前年比6.3%増で2億7100万人の予測

米国、2024年夏の航空旅客数は史上最多に、前年比6.3%増で2億7100万人の予測

米航空業界団体が、2024年夏の旅客数が前年比6.3%増の2億7100万人で過去最高となる予測を発表。1日当たりの便数は前年比5.6%(約1400便)増の2万6000便以上か。
米国最大の観光イベント「IPW2024」、ロサンゼルスで12年ぶりに開催、ブランドUSA「米国の観光は非常に力強い」

米国最大の観光イベント「IPW2024」、ロサンゼルスで12年ぶりに開催、ブランドUSA「米国の観光は非常に力強い」

米国最大の観光産業トレードショー「IPW2024」が2024年5月3日~7日、カリフォルニア州ロサンゼルスで開催。全世界から総勢約5700名が参加、5日間にわたりイベントや商談がおこなわれた。
ツアー・ツーリズムとは? テイラー・スウィフトの欧州ツアーに米国人が殺到、地域経済に大きな波及効果

ツアー・ツーリズムとは? テイラー・スウィフトの欧州ツアーに米国人が殺到、地域経済に大きな波及効果

AP通信は、人気アーティストのテイラー・スウィフトの欧州ツアーに多くの米国人が行くことで、地域経済に大きな効果があるとリポート。エクスペディアは、それを「ツアー・ツーリズム」と呼ぶが、一方では冷静な反応も。
世界6カ国の旅行トレンド調査、旅行中の「タビナカ予約」は5人に1人、価格志向でも賢く旅行する傾向

世界6カ国の旅行トレンド調査、旅行中の「タビナカ予約」は5人に1人、価格志向でも賢く旅行する傾向

コマースメディアを展開するCriteoは、インフレ下におけるグローバル旅行トレンドに関する調査レポートを発表。旅行の費用が高くなっているなかでも、消費者は賢く旅行する傾向が明らかに。
米運輸省が義務化した、「航空券の合計金額が確認できる」新規則に対し、米航空各社が提訴、ジャンク手数料は年間5.5億ドル

米運輸省が義務化した、「航空券の合計金額が確認できる」新規則に対し、米航空各社が提訴、ジャンク手数料は年間5.5億ドル

ロイター通信によると、米国の航空業界団体とアメリカン航空ら大手航空会社が米運輸省(DOT)を提訴。航空料金の事前開示を義務付ける新たな規則を巡るもの。
修学旅行シーズンが始まる、都内中学9校の専用列車が関西方面に出発、秋のピークに向けて

修学旅行シーズンが始まる、都内中学9校の専用列車が関西方面に出発、秋のピークに向けて

今年も修学旅行シーズンが始まった。2024年5月14日、関西方面に出発する東京都公立中学校の修学旅行専用列車の出発式が東京駅の新幹線ホームでおこなわれた。
内閣府、北方領土隣接地域への修学旅行を促進、教員向け下見ツアー、若い世代の理解促進を目的に

内閣府、北方領土隣接地域への修学旅行を促進、教員向け下見ツアー、若い世代の理解促進を目的に

内閣府は、北方領土隣接地域への修学旅行誘致へ教員や教育関係者を対象に下見ツアーを実施。隣接地域をめぐり、元島民による講話、基幹産業の体験などのプログラムを視察。
熊本県、2023年の「くまモン」商品売上げが過去最高を記録、観光需要増加で国内グッズが好調

熊本県、2023年の「くまモン」商品売上げが過去最高を記録、観光需要増加で国内グッズが好調

熊本県によると、2023年の民間企業・団体における、くまモンを利用した売上高が1663億8922万円で、2022年から約74億円増加し、過去最高の売上を記録した。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…