検索キーワード "9"
全18849件中 7401 - 7420件 表示しています伊勢志摩でデジタル地域通貨を発行、ブロックチェーン技術を活用、近鉄と三菱総研が連携で
近鉄グループホールディングスと三菱総合研究所が、ブロックチェーン技術を活用して、伊勢志摩でデジタル地域通貨をは期間限定で発行。近鉄沿線の観光施設や飲食店などで決済に利用できるプレミアム付き。
小型機チャーター会社SKY TREK、新たに水陸両用機など3機を追加、公式サイトも刷新
SKYTREKは、公式サイト内のフライトシミュレーターページをリニューアルするとともに、新たに水陸両用機、ヘリコプター、ジェット機の3つの機材を追加した。離発着可能な空港や飛行場、ヘリポートも増やした。
クチコミで人気の動物園ランキング2019、トップは「高知県立のいち動物公園」、水族館は半数以上が圏外から
トリップアドバイザーが投稿クチコミをもとにまとめた「日本の動物園・水族館ランキング2019」によると、動物園部門の1位は「高知県立のいち動物公園」で昨年2位からランクアップ。水族館部門は前年と同じ「沖縄美ら海水族館」がトップに。
マリオット、プラスチック削減計画拡大、世界中で使い捨てのアメニティボトル排除へ
マリオット・インターナショナルは、使客室シャワー室に備え付けのシャンプー、コンディショナー、シャワージェルの小さな使い捨てボトルを、大きなポンプ式に置き換える。
デジタルトラベルに貢献した企業家6人が殿堂入り、国際会議「WiT」が選定、日本からベンチャーリパブリックの柴田氏も
WiT (Web in Travel)は、10月15日に開催されたWiTシンガポール2019で、デジタルトラベルの発展に貢献した企業家6人の殿堂入りを発表。日本からはベンチャーリパブリックCEOの柴田氏も選ばれた。
ツーリズムEXPO2019開幕、大阪で初開催、国内外の観光リーダーが未来へ提言
ツーリズムEXPOジャパン(TEJ)2019が10月24日開幕。大阪で初めての開催。初日の講演や会合では日本内外のキーパーソンによる提言が飛び交った。
観光庁、台風19号で被災した宿泊事業者向けに相談窓口を設置
観光庁は、令和元年台風19号により甚大な被害が生じている宿泊事業者などの不安を解消するため、東北、関東、北陸信越および中部運輸局内に特別相談窓口を設置した。
民泊届け出の物件数が7万件超えに、半年で3万件の増加、違法件数は前回調査から改善
観光庁は、2019年3月31日時点における住宅宿泊事業法に基づく届出住宅の取扱物件について適法性の確認結果をとりまとめた。民泊届け出件数は7万1,000件に増加、違法件数は前回調査よりも改善した。
ANA、飛行機とヘリコプターで新シェアリングサービス、旅行商品として販売へ
ANAホールディングスとエアモビリティの交通プラットフォームを開発するAirXは業務提携を行い、飛行機とヘリコプターを組み合わせた新しいシェアリングサービスを提供。ANAセールスの『Look for your Style』で販売。
KNT-CTホールディングス、業績予想を上方修正、GW10連休の個人旅行が好調で
KNT-CTホールディングスが2020年3月期連結業績予想を上方修正。ゴールデンウィークの旅行好調で利益増加の見込み。
KNT-CT、「着るロボット」活用した旅行サービス本格化、歩行支援のユニバーサルツーリズムで
KNT-CTホールディングスがロボットベンチャーのアトウンと共同で、「ツーリズムEXPOジャパン2019」で、歩行支援用「着るロボット」の体験会を開催。
JTB、全国の店舗で「ふるさと納税旅行クーポン」を利用可能に、自治体の誘客プロモーションも実施へ
JTBは2019年10月から、ふるさと納税で寄附した自治体を訪れる「JTBふるさと納税旅行クーポン」の取り扱い店舗を総合提携店含む約770店舗に拡大。
ANA、成田/ウラジオストク線の就航日を決定、2020年3月16日からA320で
ANAは、成田/ウラジオストク線の就航日を2020年3月16日に決定。合わせて運航ダイヤも発表した。
HISグループ企業が食品ロス解決サービス、コミュニティ・ストアと連携、アプリで情報提供へ
HISグループのみなとくが、コミュニティ・ストアを展開する国分グローサーズチェーンと連携し、食品ロス解決サービス「No Food Loss」を実験導入。
星野リゾート、軽井沢日帰り施設で「仕事+休暇」の温泉ワーケーション開始、発想力サポートする7つ道具も
星野リゾートが「軽井沢星野エリア」でのワーケーションを開発。温泉入浴とカフェでのドリンク、発想力をサポートする「7つ道具レンタル」のセットで。
紅葉見ごろ2019、東日本は「やや遅め」の予想、京都・嵐山は11月23日頃から ―ウェザーニューズ
ウェザーニューズが2019年10月24日に「第二回紅葉見頃予想」を発表。今年の紅葉は、全国的に平年並みからやや遅い見頃の予想に。
日本が目指すべき訪日客誘致のありかたとは? 日本政府観光局に地域DMOとの連携からオーバーツーリズム対応まで聞いてきた
今後、日本の訪日客誘致はどのように進めていくのか。日本政府観光局(JNTO)の亀山秀一理事長代理に、地域DMOとの連携からオーバーツーリズム対応まで、話を聞いてきた。
世界で急拡大するホテルチェーン「オヨ(OYO)」、日本事業を本格化、半年で100軒超に
インド発のホテルチェーン「オヨ(OYO)」が、日本での事業会社設立から半年でホテル数を100軒超に拡大。日本での展開を本格化へ。
変わる日本人の国内旅行への意識、訪日客増で日本の良さ再認識する若い世代、出張ついでの観光「ブリージャー」も広がり
JTB総合研究所が発表した「進化し領域を拡大する日本人の国内旅行(2019)」の調査研究。訪日客の急伸による日本人の国内旅行への影響、休暇と仕事との関係性にフォーカスしてまとめた。
近鉄・都ホテルズが直販予約の収益拡大へ、検索から予約までホテル直販サポートのD-EDGEと戦略的提携(PR)
「都ホテルズ&リゾーツ」を展開する近鉄・都ホテルズが、ホテル向けEコマースソリューションを提供するD-EDGEと戦略的契約を締結。