検索キーワード "9"
全18849件中 9541 - 9560件 表示しています世界の観光機関が「オーバーツーリズム対策」で先行する2事例を発表、対策前の法令違反が7割のフィリピンの事例など
WTTC(世界旅行ツーリズム協議会)が、「オーバーツーリズム」に取り組むフィリピン・ボラカイ島とベルギー・フランドル地方の事例を紹介。調査結果などが明らかに。
ツアーグランプリ2018、国土交通大臣賞はクラブツーリズムの「癒しの楽園 南インド8日間」
日本旅行業協会(JATA)は、ツーリズムEXPO2018で「ツアーグランプリ2018」の表彰を実施。今年は、受賞9作品のうち3ツアーがクラブツーリズムに。
関西にインバウンド誘客で集中キャンペーン、京阪・近鉄・JAL・ANAなど各社が参画、関空の国際線運賃が3割引きなど
観光庁が策定した「関西インバウンド観光リバイバルプラン」の具体的な内容が明らかに。外国人旅行者の関西への来訪を歓迎する姿勢を見せるもの。
政府、北海道の「宿泊料金の割引支援(ふっこう割)」導入を決定、道内全域を対象に
政府は2018年9月21日、北海道胆振(いぶり)東部地震の風評被害対策として、道内で宿泊料金の割引をおこなう取り組みを決定。
JALとANA、北海道の復興支援プログラムを追加、割引価格や特設サイト開設など
日本航空(JAL)と全日空(ANA)が、北海道胆振東部地震の被災地支援の取り組みを発表。国内外向けの割引料金の設定など。
タイ航空、北海道・新千歳/バンコク間を増便、冬ダイヤで週10便体制に
タイ国際航空は2018年冬期ダイヤより札幌(新千歳)/バンコク間の路線を増便。週10便体制で運航する。
ウィラー、観光タクシーの旅行スタイル提案、空き時間を活用するプランなど
WILLER(ウィラー)が2018年9月21日、タクシーを活用する新たな観光スタイル「ツーリストタクシー」の提供を開始。
電気・水道ない無人島が「遊び」に特化した旅行業に参入へ、ヤンバルコビト社が資金調達
沖縄県のヤンバルコビト社が所有する無人島(通称:ヤバイ無人島)が、数千万円の資金調達を実施。遊びに特化した旅行業開業などを目指す。
ツアーコンダクダー・オブ・ザ・イヤー2018、グランプリはJ&J村尾まき子さん
2018年のツアーコンダクター・オブ・ザ・イヤー受章者が決定。表彰式が2018年9月20日、ツーリズムEXPOジャパンの会場で開催された。
ツーリズムEXPO2018が開幕、世界の観光リーダーが提起する「オーバーツーリズム」対策とは?
ツーリズムEXPO2018が開幕。世界の観光リーダーが知見を共有、今年の焦点は「オーバーツーリズム」に。
観光産業が一丸で被災地の観光復興へ、日韓の旅行業界がタッグで情報発信も、「ツーリズムEXPO2018」が開幕
日本各地で発生した自然災害で、観光産業にも影響が懸念される中、開幕したツーリズムEXPO2018。旅行業界関係者が一丸となって被災地の観光復興への決意を示し、また観光が果たす地域への役割を考える場となっている。
JAL、CO2削減でバイオジェット燃料実用化を推進、米企業に9億円出資
日本航空(JAL)はこのほど、米国バイオジェット燃料製造会社フルクラム(Fulcrum BioEnergy)への出資を決めた。
豪華客船クイーン・エリザベスが東京発着クルーズ、2020年開業の新ターミナルから、インバウンド需要高く追加クルーズを設定
豪華客船クイーン・エリザベス(QE)が東京の新国際クルーズターミナルを基点に、東京発着クルーズを運航へ。2020年に初の秋コースを設定。
観光庁、関西でインバウンド向け集中キャンペーン展開へ、取組みに活用できる専用ロゴも
観光庁は、2018年9月21日の関西空港第1ターミナル北エリアの再開に合わせ、「Welcome! KANSAI, Japan.」キャンペーンを展開。ロゴマークも発表。
関西空港、9月21日に旅客ターミナルが全面再開へ、第1ターミナル北の再開で
関西エアポートが2018年9月21日に関西国際空港・第1ターミナル北を再開。これにより、台風21号で被災した関西国際空港の旅客ターミナルすべてが再開することになる。
地域の「山」を人の集まる観光素材に、凸版印刷と登山アプリが地方創生で協業、トータルソリューション提供へ
凸版印刷が登山・アウトドアアプリと協業で地方創生。地域の身近な「山」を観光資源に地域活性化のトータルソリューションを提供へ。
京都市長に聞いた現在と未来の観光政策とは? 混雑問題の集中打破から全国一厳しい民泊条例の背景まで、門川大作市長に聞いてきた
トラベルボイスでは、訪日外国人の急増で顕在化してきたオーバーツーリズムについて考える『京都深堀り取材』を敢行。4回にわたって、現状と対策について報告する。第1回は門川大作市長への独占インタビュー。
京都市、キャッシュレス決済環境の拡充を推進、1200店舗が加盟する地域団体と連携へ
京都市がキャッシュレス決済の拡充を強化。地域最大の推進団体と連携で、銀聯カードや電子マネーなどの対応も推進。
北海道知事、観光復興に向けたメッセージ公開、「大部分の地域で、観光客の受け入れにまったく支障がない」
北海道知事の高橋はるみ氏が2018年9月19日、観光復興に向けたメッセージを公開。
【図解】訪日外国人数、2018年8月は4.1%増の258万人、年間累計は過去最速で2000万人を突破 ―日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2018年8月の訪日外国人数(訪日外客数:推計値)は前年同月比4.1%増の257万8000人。過去最も早いペースで2000万人を記録。