検索キーワード "9"

18855件中 10641 - 10660件 表示しています
HIS、連結業績で純利益予想を上方修正、ウォーターマークホテル札幌の売却で ―2018年10月期第2四半期・通期

HIS、連結業績で純利益予想を上方修正、ウォーターマークホテル札幌の売却で ―2018年10月期第2四半期・通期

HISが2017年12月19日、先ごろ発表した2018年10月期(2017年11月1日~2018年10月31日)連結業績について、第2四半期と通期の予想を上方修正。
ANA、国内線で無料Wi-Fiを提供へ、2018年度末までに100機で

ANA、国内線で無料Wi-Fiを提供へ、2018年度末までに100機で

全日空(ANA)が2018年4月より、国内線の機内Wi-Fiサービスの無料提供を開始。無料で利用可能なビデオやオーディオコンテンツも大幅拡充へ。
訪日外国人の民泊利用者に「家電操作説明シール」、トイレやリモコンに英語や中国語で、9枚セットで5400円

訪日外国人の民泊利用者に「家電操作説明シール」、トイレやリモコンに英語や中国語で、9枚セットで5400円

ブレインチャイルドが、訪日外国人向けの翻訳ラベル「おもてなシール」を発売開始。シャワートイレや給湯器などのラベル部分に貼ることができるシールで、中国語と英語に対応。
免税手続きをセルフサービスで、日本に自動手続き機が初登場、パスポート情報入力から申請まで作業の9割を可能に

免税手続きをセルフサービスで、日本に自動手続き機が初登場、パスポート情報入力から申請まで作業の9割を可能に

訪日外国人の免税手続きでセルフサービス式の自動システムが日本でスタート。10言語に対応し、申請作業の9割を購入者自身で対応可能に。
都内で「相乗りタクシー」を実施へ、専用アプリで乗車前に支払い料金を確定、国交省が実証実験

都内で「相乗りタクシー」を実施へ、専用アプリで乗車前に支払い料金を確定、国交省が実証実験

国土交通省は2018年1月22日から3月11日まで東京にて、相乗りタクシーの実証実験を実施。複数名が1台のタクシーに相乗りすることで、割安料金で利用できるもの。
京都市、2016年の観光消費額が1兆円超に、経済効果は1兆1772億円・雇用誘発は13万人と推計

京都市、2016年の観光消費額が1兆円超に、経済効果は1兆1772億円・雇用誘発は13万人と推計

京都市が2016年の観光消費額に関する京都市への経済波及効果を推計。経済波及効果は市内生産額の1.42倍の1兆1772億円との推計に。
シニア世代の消費金額トップは旅行で21万円、「孫消費」は平均9万円

シニア世代の消費金額トップは旅行で21万円、「孫消費」は平均9万円

シニア世代、シニア予備軍の生活実感に関する調査で、改めてシニアの旅行人気が浮き彫り。消費額で旅行は1位。「幸せ」の実感が強い人は旅行消費も高い結果に。
旅行比較「トラベルコ」、中国大手OTAシートリップ傘下の「Trip.com」と連携開始、国内宿泊施設の分野で

旅行比較「トラベルコ」、中国大手OTAシートリップ傘下の「Trip.com」と連携開始、国内宿泊施設の分野で

旅行比較サイト「トラベルコ」運営は、 中国大手オンライン旅行会社(OTA)のシートリップ(Ctrip)運営のOTA新ブランド「Trip.com」と連携開始。「Trip.com」は、シートリップが2017年11月に買収したOTA。
大阪ユニバーサル・スタジオ、インバウンド入場者が200万人突破、3年前の約2倍に成長

大阪ユニバーサル・スタジオ、インバウンド入場者が200万人突破、3年前の約2倍に成長

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで2017年12月19日朝、今年の訪日外国人来場者が200万人を突破。キャラクターたちとともに会場はお祝いムードに。
津軽海峡フェリー、本州/北海道のクルマ乗船で通年割引を延長、ドライブと船旅の自由旅を訴求

津軽海峡フェリー、本州/北海道のクルマ乗船で通年割引を延長、ドライブと船旅の自由旅を訴求

津軽海峡フェリーが、2018年12月31日まで青森/函館、大間/函館航路の1割引きサービスを展開。
仏グルメガイドが評価した世界のレストランTop1000、2位に東京「銀座久兵衛」、日本は134軒が最多ランクイン -La Liste 2018

仏グルメガイドが評価した世界のレストランTop1000、2位に東京「銀座久兵衛」、日本は134軒が最多ランクイン -La Liste 2018

世界最高峰の1000軒のレストランランキングが発表。日本が最多ランクイン国に。
JALとANAが燃油サーチャージ値上げ、北米・欧州・豪州は1.5倍に ー2018年2月発券以降

JALとANAが燃油サーチャージ値上げ、北米・欧州・豪州は1.5倍に ー2018年2月発券以降

日本航空(JAL)と全日空(ANA)が2018年2月から3月31日までの国際航空券に適用する燃油サーチャージ(燃油特別付加運賃)を改定。欧米豪やタイ・シンガポールなどは1.5倍に増加。
世界6か国のモバイル利用比較、日本のスマホ所有率は最下位、AI高度なコンシェルジュ機能はまだこれから -デロイトトーマツ

世界6か国のモバイル利用比較、日本のスマホ所有率は最下位、AI高度なコンシェルジュ機能はまだこれから -デロイトトーマツ

デロイトトーマツが、日本と英国、中国など6か国のモバイル利用動向の調査結果を発表。日本のスマホ所有率が他国より低く、依然としてユニークな市場環境であることが判明。
韓国大手旅行「ハナツアー」が東証マザーズに上場、新たにオンライン事業に注力へ、今期業績は増収増益を予測

韓国大手旅行「ハナツアー」が東証マザーズに上場、新たにオンライン事業に注力へ、今期業績は増収増益を予測

韓国の大手旅行会社の日本法人であるハナツアー・ジャパンが2017年12月15日、東京証券取引所マザーズ市場に上場。同日発表された2017年12月期(2017年1月~12月)連結業績予想は増収増益の見通しに。
ナビタイム、旅行アプリに観光モデルプラン追加、チャットボット回答も可能に

ナビタイム、旅行アプリに観光モデルプラン追加、チャットボット回答も可能に

ナビタイムが旅行プランの作成や予約ができるアプリで、観光モデルプランを追加。チャットボットによる回答も開始。
プリンスホテルが会員制ホテル事業に参入、新設や既存施設の転用で「プリンス・バケーション・クラブ」、2019年度に開業へ

プリンスホテルが会員制ホテル事業に参入、新設や既存施設の転用で「プリンス・バケーション・クラブ」、2019年度に開業へ

プリンスホテルが会員制ホテル事業を開始。将来的に全国20施設に拡大へ。
リゾートトラスト、新ホテルブランドで東京・熊本に開業、既存ブランドの上級クラスで

リゾートトラスト、新ホテルブランドで東京・熊本に開業、既存ブランドの上級クラスで

リゾートトラストがホテルの新ブランドを東京と熊本にオープン。既存ホテルのワンランク上の設定で、ドラマティックな滞在を演出。
世界が注目するJリーグの「アウェイ・ツーリズム」、独自の進化を遂げた誘客手法や地域観光への可能性を聞いた

世界が注目するJリーグの「アウェイ・ツーリズム」、独自の進化を遂げた誘客手法や地域観光への可能性を聞いた

Jリーグマーケティング山下修作氏へのインタビュー。シリーズ第2回は国内のフットボールツーリズムについて。敵地に観戦に訪れるサポーターには、観光や地元グルメでの消費への期待も大きい。スペインも注目するJリーグの取り組みとは?
スポーツ観戦の旅先で求められるのは「座席確保」や「ご当地グルメ」、スポーツツーリズム需要拡大へ調査結果を発表

スポーツ観戦の旅先で求められるのは「座席確保」や「ご当地グルメ」、スポーツツーリズム需要拡大へ調査結果を発表

スポーツツーリズムで求めるニーズに関する調査によると、トップは「する」スポーツでは「着替えができる施設やシャワー・入浴施設」、「みる」スポーツでは「事前に観戦場所や座席を確保してくれるサービス」に。
新税「国際観光旅客税」(いわゆる出国税)は2019年1月7日から、出国1回で一律1000円 ―2018年度税制改正大綱

新税「国際観光旅客税」(いわゆる出国税)は2019年1月7日から、出国1回で一律1000円 ―2018年度税制改正大綱

自民党と公明党が2017年12月14日、2018年度予算編成大綱と税制改正大綱を発表。「国際観光旅客税(仮称)」の創設に関する具体的な内容を記載。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…