検索タグ "アプリ"

LINE登録ユーザー数が世界5.6億人・日本5400万人に、1日のコミュニケーション数は前年比3倍に増加

LINE登録ユーザー数が世界5.6億人・日本5400万人に、1日のコミュニケーション数は前年比3倍に増加

LINEの登録ユーザー数が2014年10月9日時点で世界5.6億人、うち日本人は5400万人に達した。月間のアクティブユーザー数は1.7億人以上。1日のコミュニケーション数は202%増の1.6億件に。
JAL、搭乗便情報をリアルタイムで配信する実証実験、13空港の保安検査場付近で

JAL、搭乗便情報をリアルタイムで配信する実証実験、13空港の保安検査場付近で

日本航空/JAL(JL)は大日本印刷と、iBeacon活用による搭乗便情報提供の実証実験を開始。対象空港の保安検査場に近づくと、スマートフォンのロック画面にプッシュ通知で配信する。
LINEが新事業戦略を発表、タクシー配車や訪日外国人向け地図アプリなど

LINEが新事業戦略を発表、タクシー配車や訪日外国人向け地図アプリなど

LINEは日本交通と提携し、タクシー配車サービス「LINE TAXI」を発表。LINEアプリや専用公式アカウントから指定された場所へ配車する。新たに開始する「LINE Pay」での支払いも可能。
JTBとNTTが訪日外国人向け観光サービスでタッグ、スマホアプリの実証実験

JTBとNTTが訪日外国人向け観光サービスでタッグ、スマホアプリの実証実験

JTBとNTTは、訪日外国人の観光サービスと地域活性化を図る実証実験を実施。位置情報連動型配信システムで行動ログや位置情報、趣味趣向などを分析し、旅行者にあった観光情報を配信する。
仏・ルーブル美術館、オーディオガイドでニンテンドー3DSを使用、旅行者モバイル用の公式アプリも

仏・ルーブル美術館、オーディオガイドでニンテンドー3DSを使用、旅行者モバイル用の公式アプリも

ルーブル美術館はニンテンドー3DSを利用したオーディオ・ビデオガイドを導入。立体的な解説やインタラクティブマップが特徴。自分のモバイルで利用できる公式アプリのガイドも用意。
ANAのスマホアプリがグッドデザイン賞、ユーザーフレンドリーなデザイン性が評価

ANAのスマホアプリがグッドデザイン賞、ユーザーフレンドリーなデザイン性が評価

ANAのスマートフォンアプリ「ANA」が2014年度「グッドデザイン賞」を受賞した。ユーザーフレンドリーなインタラクション、直感的に操作できるグラフィカルユーザーインターフェースデザインなどが評価された。
ナビタイムの海外版路線アプリ、日本語を含む10カ国語対応へ、シンガポールや香港等で利用可能

ナビタイムの海外版路線アプリ、日本語を含む10カ国語対応へ、シンガポールや香港等で利用可能

ナビタイムジャパンが、海外版の乗換案内・路線図検索アプリ『NAVITIME Transit』の10カ国多言語対応を開始。日本人が海外都市にいるとき、海外旅行中も日本語で路線検索が可能に。
クラブツーリズム、旅行中の記録スマホアプリを提供、旅程に沿ってアルバム作成も

クラブツーリズム、旅行中の記録スマホアプリを提供、旅程に沿ってアルバム作成も

クラブツーリズムは10月1日よりiPhone向けスマホ用アプリ「いいところ旅日記」の提供を開始。その場で簡単に「旅の日記」が記録できるもので、無料アプリとなっている。
スマホでオーロラ体験ができる拡張現実(AR)アプリ、北欧ラップランドがプロモーション

スマホでオーロラ体験ができる拡張現実(AR)アプリ、北欧ラップランドがプロモーション

スマートフォンでオーロラを楽しめる携帯アプリが誕生。拡張現実(AR)を使用し、モバイルを空にかざすとオーロラが見られる。「ラップランド北部フィンランドプロジェクト」がキャンペーンで使用。
POS連動の「免税アプリ」が誕生、訪日外国人の新免税制度対応でパスポートデータ取込み機能など

POS連動の「免税アプリ」が誕生、訪日外国人の新免税制度対応でパスポートデータ取込み機能など

POSシステム開発を行なうビジコムは10月1日からの訪日外国人への消費税免税制度の改正に対応した「BCPOS」を開発。購入記録票や誓約書を自動作成する、POS連動の「免税アプリ」も開始。
スタンプ目当てで企業と「友達」になったLINEユーザーは約4割、商品購入経験は16.7% -ジャストシステム

スタンプ目当てで企業と「友達」になったLINEユーザーは約4割、商品購入経験は16.7% -ジャストシステム

ジャストシステムの調査で、LINEのスタンプをもらうために企業と「友達」になったことがあるとの回答は44.3%。アプリインストールや商品購入なども多く、スタンプが有力なツールになっている。
「じゃらん」と「ホットペッパーグルメ」のアプリ連携、宿泊施設画面上に飲食店75万店の表示へ -リクルート

「じゃらん」と「ホットペッパーグルメ」のアプリ連携、宿泊施設画面上に飲食店75万店の表示へ -リクルート

リクルートは、宿泊検索・予約アプリ「じゃらん」とグルメ・クーポンアプリ「ホットペッパーグルメ」を、アップル社の新OS「iOS8」の新機能「App Extensions」に対応。双方向の連携を開始した。
HIS、フォトコンテストの投稿写真でオリジナルムービー制作、SNSアプリなども参加

HIS、フォトコンテストの投稿写真でオリジナルムービー制作、SNSアプリなども参加

HISは夏のフォトコンテスト」で、投稿写真のオリジナルムービーを制作し、HISの公式Facebookで紹介。9月16日からはSNSアプリ「My365」と、フォトブックアプリ「スマイルログ」とのタイアップも。
世界最大手エクスペディアが明かすマーケティング手法、3つの課題へのアプローチとは?

世界最大手エクスペディアが明かすマーケティング手法、3つの課題へのアプローチとは?

世界最大手のオンライン旅行会社エクスペディのマーケティング手法は、圧倒的なグローバルスケールと対極の「緻密さ」が印象的。「モバイル&ソーシャルWEEK」で語られた同社の方針と今後の展開をまとめた。
イベント活性化のIT活用、O2Oと会計アプリ導入で「ベルギービール・ウィークエンド東京」開催

イベント活性化のIT活用、O2Oと会計アプリ導入で「ベルギービール・ウィークエンド東京」開催

今年のベルギービール・ウィークエンド東京には、観光地O2Oを加速するリクルートが参加。来場者増加と同社ポイント会員活性化を目指したO2Oイベントを展開している。イベント会場でのO2O展開と会計アプリの活用を取材した。
三菱UFJニコス、ハワイ旅行のスマホアプリ提供、GPSと連動させずにオフラインで完結

三菱UFJニコス、ハワイ旅行のスマホアプリ提供、GPSと連動させずにオフラインで完結

三菱UFJニコスは会員向けサービスとして、ハワイ旅行用アプリの提供を開始。会員向けの冊子やエリア別優待ガイドをまとめ、スマートフォンで簡便に利用できるようにしたもの。
旅行業界で上手くAR(拡張現実)を活用するポイント、開発者が欲しがる旅行会社のチカラ

旅行業界で上手くAR(拡張現実)を活用するポイント、開発者が欲しがる旅行会社のチカラ

現実世界にIT技術で視覚的な情報を追加するAR(拡張現実)。スマホの急速な普及で、AR活用が日常になりつつある今、旅行業界でも旅行前後を含めた新たな展開を考える時機に来ている。そのポイントをレポートする。
JALのスマホアプリ、10種類で累計200万ダウンロード突破、記念キャンペーン実施、eJALポイント1万ポイント等

JALのスマホアプリ、10種類で累計200万ダウンロード突破、記念キャンペーン実施、eJALポイント1万ポイント等

日本航空/JAL(JL)は近頃、JLが提供するスマートフォン向けアプリのダウンロード数が累計200万件を突破した。これを記念して、「JALスマートフォンアプリ200万ダウンロードありがとう!キャンペーン」を実施する。
リクルートとスカイスキャナーが提携、航空・旅行会社など1000社超の航空券検索・予約アプリをリリース

リクルートとスカイスキャナーが提携、航空・旅行会社など1000社超の航空券検索・予約アプリをリリース

リクルートライフスタイルと航空検索サイトのスカイスキャナーが業務提携。「じゃらんnet」でリアルタイムに航空券を検索できる「じゃらん航空券比較」で世界中約1000社超の航空会社・旅行会社の航空券検索と予約を実現。
訪日外国人向けアプリ「GOOD LUCK TRIP」に英語版も登場、地図アプリとの連携機能も

訪日外国人向けアプリ「GOOD LUCK TRIP」に英語版も登場、地図アプリとの連携機能も

ダイヤモンド・ビッグとインターネット広告代理店ブリンガー・ジャパンは、訪日外国人に日本の観光スポットや文化、トレンドを発信するアプリ版のメディア 「GOOD LUCK TRIP JAPAN App」Android 版の対応言語に「英語」を追加した。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…