検索タグ "日本旅行"

旅行会社の店舗でも「LINE Pay」支払いが可能に、日本旅行が国内全店で導入、海外旅行商品をQRコード決済

旅行会社の店舗でも「LINE Pay」支払いが可能に、日本旅行が国内全店で導入、海外旅行商品をQRコード決済

日本旅行が国内全店舗でモバイル決済サービス「LINE Pay」を導入。決済対象は海外旅行商品とそれに伴う取扱料金など。
GWにロケット打上げの応援ツアー、日本旅行が企画、射点を直接見られる特設会場で見学

GWにロケット打上げの応援ツアー、日本旅行が企画、射点を直接見られる特設会場で見学

日本旅行がゴールデンウィーク中に北海道でのロケット打ち上げ実験見学ツアーを企画。打ち上げ実験は、同社の宇宙関連事業の提携先・インターステラテクノロジス社が実施。
春闘合意2019、JTBパブリッシングなど3社 ―サービス連合

春闘合意2019、JTBパブリッシングなど3社 ―サービス連合

サービス連合が2019年の春闘で、JTBパブリッシング、近畿日本ツーリスト中国四国本部、日旅産業の合意内容を発表。
春闘合意2019、日本旅行 やKNTグループなど、旅行11社 ―サービス連合

春闘合意2019、日本旅行 やKNTグループなど、旅行11社 ―サービス連合

サービス連合が2019年の春闘で旅行11社の合意内容を発表。日本旅行グループや近畿日本ツーリストグループなど。
春闘合意2019、阪急交通社や日本旅行ほか、旅行・宿泊11社 ―サービス連合

春闘合意2019、阪急交通社や日本旅行ほか、旅行・宿泊11社 ―サービス連合

サービス連合が2019年の春闘で、阪急阪神ホテルズや帝国ホテル、阪急交通社、日本旅行、JTB札幌ビジネスセンターなど旅行・宿泊11社の合意内容を発表。
日本旅行、2019年度の新入社員は93名、堀坂代表「一人ひとりが変化を起こして」

日本旅行、2019年度の新入社員は93名、堀坂代表「一人ひとりが変化を起こして」

日本旅行が2019年4月1日、2019年度入社の新入社員の入社式を実施。新入社員数は93名。
【人事】日本旅行、4月1日付の管理職異動を発表

【人事】日本旅行、4月1日付の管理職異動を発表

日本旅行が2019年4月1日付けで管理職の人事異動を発表。
【人事】日本旅行、管理職の異動を発表 ―3月29日付

【人事】日本旅行、管理職の異動を発表 ―3月29日付

日本旅行が2019年3月29日付けで管理職の異動を発表。
日本旅行、役員体制と人材育成の強化でグローバル戦略を加速、ダイバーシティ推進で初の女性役員も誕生

日本旅行、役員体制と人材育成の強化でグローバル戦略を加速、ダイバーシティ推進で初の女性役員も誕生

日本旅行は、中期経営計画「VALUE UP 2020」の折返し年にあたり、2019年度の取り組みを説明。グローバル戦略を加速するとともにダイバーシティを推進していく。新たな役員体制では女性初の役員も誕生。
日本旅行、大阪万博で訪日客含む取扱人員の拡大へ、「万博推進室」設置と役員業務など発表

日本旅行、大阪万博で訪日客含む取扱人員の拡大へ、「万博推進室」設置と役員業務など発表

日本旅行が大阪万博開催決定で新組織を発足。推進本部長は代表専務・小谷野氏の担当に。
【人事】日本旅行、管理職の人事異動を発表 ―2019年2月1日付

【人事】日本旅行、管理職の人事異動を発表 ―2019年2月1日付

日本旅行が2019年2月1日付で管理職の異動を発表。
JR西日本、アジア圏向けに誘客強化、シンガポール拠点の航空予約システムと連携へ

JR西日本、アジア圏向けに誘客強化、シンガポール拠点の航空予約システムと連携へ

JR西日本イノベーションズが、シンガポール拠点の航空会社向け予約システム運営会社「GOQUO」と資本提携。東南アジアや東アジアからの誘客強化へ。
日本旅行、組織改正を発表、グローバル戦略室と海外団体推進部を新設 ―1月1日付で

日本旅行、組織改正を発表、グローバル戦略室と海外団体推進部を新設 ―1月1日付で

日本旅行が2019年1月1日付で本社に「グローバル戦略室」「海外団体推進部」を設置。国・エリア別の戦略策定や海外団体の販売拡大を推進。
【人事】日本旅行、管理職の異動を発表、組織改正の新設部署の人事も ―1月1日・2月1日付

【人事】日本旅行、管理職の異動を発表、組織改正の新設部署の人事も ―1月1日・2月1日付

日本旅行が2019年1月1日付および2月1日付で管理職の異動を発表。
【年頭所感】日本旅行代表 堀坂明弘氏 ―「マーケット・イン」で事業モデルを進化、総合旅行会社ならではの取り組みを

【年頭所感】日本旅行代表 堀坂明弘氏 ―「マーケット・イン」で事業モデルを進化、総合旅行会社ならではの取り組みを

堀坂氏は、総合旅行会社がおこなうべきことは「安心・安全への取り組み」や「上質な旅の提案」にあると強調。同社のテーマである「マーケット・イン」の精神をさらに磨き上げ、ビジネスモデルをさらに進化していきたいと語っている。
日本旅行、ミキ・トラベル持株会社の株式を13.3%取得、欧州行きツアーや欧州発の訪日旅行など強化へ

日本旅行、ミキ・トラベル持株会社の株式を13.3%取得、欧州行きツアーや欧州発の訪日旅行など強化へ

日本旅行がミキ・グループの株式を13.3%取得すると発表。ミキのノウハウ活かしヨーロッパ販売強化、新たなデスティネーション開発に加え、現地発インバウンド推進も視野に入れる。
日本旅行、タビナカ体験の検索比較サービスを開始、1万5000プランを目的別で選択可能に

日本旅行、タビナカ体験の検索比較サービスを開始、1万5000プランを目的別で選択可能に

日本旅行が2018年12月3日、国内を対象とする「遊び・体験・アクティビティ」比較検索サービスを公開。同社各サービスや着地観光サイトなどと連携し、一括検索を可能にした。
日本旅行、海外旅行事業を子会社に委託、15年ぶりの大規模な組織改正へ

日本旅行、海外旅行事業を子会社に委託、15年ぶりの大規模な組織改正へ

日本旅行が11月1日付で海外旅行事業の組織を改編した。海外旅行事業部の事業を個人自由旅行を取り扱う子会社のフレックスインターナショナルツアーズに移管。15年ぶりの大幅組織改正となる。
日本旅行とトーマツ、次世代の観光人材育成プログラムを共同開発、観光協会やDMO向けに

日本旅行とトーマツ、次世代の観光人材育成プログラムを共同開発、観光協会やDMO向けに

日本旅行とトーマツが連携し、地域の観光協会やDMO向けの人材育成・研修プログラムを開発。
日本旅行、中間連結決算は減収減益、海外航空券の取引変化や一部券種の収益低下で苦戦 -2018年6月中間期

日本旅行、中間連結決算は減収減益、海外航空券の取引変化や一部券種の収益低下で苦戦 -2018年6月中間期

日本旅行の中間決算は減収減益。航空券の取引形態の変化なども影響。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…