検索タグ "MICE"
MICEの国際競争力強化で中間とりまとめ発表、来年春の目標設定に向け -観光庁
観光庁がMICEの国際競争力向上に向けて中間とりまとめを発表。国際会議のほか、インセンティブや企業ミーティングを含むMICE全般で具体策を設定へ。
企業の保養所をホテルに再生してオープン、熱海・箱根の遊休不動産をセミナーができる宿泊施設に
空間再生事業を展開するTKPは、熱海・箱根地域の企業の保養所を再生したリゾート型セミナーホテルを相次いでオープン。いずれも企業の遊休不動産を有効活用する取り組み。
京都、2020年の大型MICEを誘致、「国連犯罪防止・刑事司法会議」で約150か国から4000名以上が集結へ
2020年4月に開催予定の大規模国際会議「第14回国連犯罪防止刑事司法会議」の開催地が京都に決定。約150か国から4~5000名の関係者が集結。
統合型リゾート(IR)の世界大手「MGM」が日本で体制強化、新社長就任や開発スタッフ常駐など
日本版IR(統合型リゾート)の実現へ、MGMリゾーツが日本法人の体制を強化。新社長就任と米国本社の開発スタッフが常駐。
世界最大のホテルチェーン「マリオット」が描くMICE戦略、デジタル強化から「TED」連携イベントまで取材した
マリオット・インターナショナルが「TED Talks」とパートナーシップを締結。タイ・バンコクで開催されたイベントにて、同社が描くMICE戦略を取材。
京都の国際会議誘致が好調、開催件数と参加人数ともに過去最高、拡充された助成金制度などが奏功
京都で開催される国際会議が件数・人数とも過去最高。2000人以上の大型案件の開催割合が、全国でも高いレベルに。
トランプ政権下の米国で観光産業がプラス成長、規制の影響は限定的、ビジネス・レジャーともに
米国旅行協会(USTA)が、2017年5月の訪米外国人旅行者数が前年同期比5%以上のプラスだったと発表。訪米旅行に対する規制強化の影響は少ない結果に。
MICE専門家が集うMPI日本支部、新会長に前野伸幸氏、前会長・山本牧子氏は名誉会長に
MICE専門家が加盟する組織MPI(Meeting Professionals International)日本支部が2017年~2018年の役員体制を発表。副会長の前野伸幸氏が新会長に就任へ。
オンライン旅行の国際会議「WIT Japan 2017」が開幕、今年は新事業コンペが熱戦、LCCピーチが「稼ぐ」手法を公開
オンライン旅行の国際会議「WIT Japan2017」が開幕。スタートアップピッチの勝者からLCCピーチのマーケティング戦略まで初日の様子をレポート。
国内で開催された「国際会議」数が過去最高に、アジア・中東地域でトップ、都市別ランキングも発表
2016年の国際会議件数で日本は過去最高の410件。地方での開催が増加。世界7位、アジア・豪州・中東地域で1位に。
関西空港で航空業界の国際会議「北アジアLCCサミット」開催へ、6月13日から2日間、「デジタルLCC」などテーマに
2017年6月13日と14日、関西国際空港にて「北アジアLCCサミット(CAPA Centre for Aviation)」を開催。航空市場のシンクタンクCAPA(Centre for Aviation)が主催。
横浜・みなとみらいに国内最大規模のMICE施設が誕生へ、パシフィコ横浜に隣接
パシフィコ横浜が新しいMICE施設を2020年春にオープン。パシフィコ横浜に隣接し、既存施設とあわせ3000名規模の大型会議の同時開催が可能に。
国際会議開催の「経済波及効果」を観光庁が初算出、その背景と今後を担当課長に聞いてきた
観光庁によると、2015年の国際会議の経済波及効果は約5905億円。新たに創出された雇用は約5万4000人、税収効果は約455億円との推計。外国人参加者の消費額も分析。
パシフィコ横浜がサービス強化、施設全体で無料Wi-Fiを利用可能に、ホームページの多言語化も
大規模MICE施設「パシフィコ横浜」が2017年4月1日より、来場者向けの無料Wi-Fiサービスを全施設で提供開始。公式ホームページも刷新し、来場者の利便性を向上。
ニューヨーク市、個性的な施設活用のMICEプロモーション開始、ヤンキー・スタジアムや動植物園でのパーティーも
ニューヨーク市観光局が、MICE開催誘致を狙ったプロモーション「MAKE IT NYC」を開始。対象はブロンクスなどニューヨーク市の5つの行政区。
香港政府観光局、MICE促進のキャンペーン刷新、20名以上の法人団体を対象に
香港での企業団体旅行を対象にした特典キャンペーンが開始。20名以上の団体が対象で、人数など条件に応じて特典がアップグレードに。
近ツー、旅先で洋服貸出しサービス開始、エアークローゼットとコラボで法人向けに
近畿日本ツーリストが、女性向けに月額でファッションをレンタルするエアークローゼットと連携。法人旅行のオプションで、女性社員向けにファッションのレンタルを可能に。
近畿日本ツーリスト、関西MICE支店を開設、開設記念にIRテーマの講演会も
近畿日本ツーリストは2017年4月1日、「関西MICE支店」をオープン。現在の「関西イベント・コンベンション支店」の名称を変更し、MICE全般を扱う店舗として認知向上を図る。
米国の統合型リゾート(IR)大手MGM、ギャンブル依存症のリスク軽減プログラムを全施設で導入へ
IR(統合型リゾート)事業大手のMGMリゾーツが、ギャンブル依存症のリスクを軽減するためのプログラム「ゲーム・センス」の本格導入を開始。
タイ、新たなMICE戦略を発表、MICEイベント対象の助成金などの支援策も
タイ王国は2017年のMICEにおける新戦略を発表。最高640万円の助成金などインセンティブ制度も用意。