海外旅行

海外旅行に関連する最新情報をお届けします。

シンガポール航空、日本経由の米国線を再開、6月16日から週5便体制で

シンガポール航空、日本経由の米国線を再開、6月16日から週5便体制で

シンガポール航空は成田/ロサンゼルス線を2021年6月16日から再開する。週5便体制の予定で、日本を経由地としたシンガポールと米国間のネットワークを再構築する。
G20観光大臣会合、「観光の未来」ガイドラインを採択、新型コロナ対策は7つの政策で

G20観光大臣会合、「観光の未来」ガイドラインを採択、新型コロナ対策は7つの政策で

2021年5月4日にG20観光大臣会合が開催され、新型コロナの影響からの包括的、持続可能な旅行と観光の回復に向けた国際的な連携強化について議論し、G20観光大臣宣言等を採択した。
米イエローストーン国立公園、大型バスツアーの受入れ再開、マスク着用、出発前検査、ワクチン接種証明など条件

米イエローストーン国立公園、大型バスツアーの受入れ再開、マスク着用、出発前検査、ワクチン接種証明など条件

イエローストーン国立公園とグランド・ティトン国立公園は大型団体ツアーの受け入れを再開。マスク着用、出発72時間前検査、ワクチン接種証明の提示などの安全対策、定員制限などを条件に。
世界で最も美しい建築物ランキング、1位は英・セントポール大聖堂、大阪城が4位、金閣寺は21位に、黄金比で分析

世界で最も美しい建築物ランキング、1位は英・セントポール大聖堂、大阪城が4位、金閣寺は21位に、黄金比で分析

古代の代数方程式「黄金比」を使用して、建築物のデザインを分析した世界で最も美しい建築物ランキングで、大阪城が4位、金閣寺が21位、皇居が30位に。1位はイギリスのセントポール大聖堂。
欧州連合(EU)、今夏にワクチン接種者による域内旅行の制限緩和へ、域外の状況で「緊急ブレーキ」も

欧州連合(EU)、今夏にワクチン接種者による域内旅行の制限緩和へ、域外の状況で「緊急ブレーキ」も

欧州連合(EU)は、ワクチン接種が進むなか、今夏にEU27カ国域内での旅行制限を緩和する提案を行った。ファイザー、モデルナ、アストラゼネカ、ジョンソン&ジョンソンのワクチン接種を完了した人すべてが対象。
観光に求められるSDGs、ハワイ州の取り組みと、変化する消費者意識やトレンドへの討論を取材した

観光に求められるSDGs、ハワイ州の取り組みと、変化する消費者意識やトレンドへの討論を取材した

ハワイ州観光局(HTJ)は、「SDGsとハワイ州」をテーマに第2回「ハワイ・ツーリズム・フォーラム」を開催。パネルディスカッションでは、ハワイに関わりを持つ企業のSDGsへの取り組みが紹介された。
2020年の有休取得は世界的に低下、日本人のステイホーム率は世界一 ーエクスペディア調査

2020年の有休取得は世界的に低下、日本人のステイホーム率は世界一 ーエクスペディア調査

エクスペディアが毎年実施している「有給休暇の国際比較調査」2020年度版から、昨年の休暇の過ごし方をまとめ。コロナ禍で有給休暇の取得が世界的に低下。
2020年の有給休暇取得は低下傾向も、「休み不足」を感じない調査結果 ―エクスペディア調査

2020年の有給休暇取得は低下傾向も、「休み不足」を感じない調査結果 ―エクスペディア調査

2020年の日本人の有給休暇取得日数が5年ぶりに低下傾向。新型コロナの影響で世界的に減少傾向となった一方、日本では上司や会社が休暇に協力的なムードも高まっている。
アメックス、社員向けにワクチン接種用の特別休暇、日本含む6万人対象

アメックス、社員向けにワクチン接種用の特別休暇、日本含む6万人対象

アメリカン・エキスプレスは、社員向けに新型コロナウイルスのワクチン接種を目的とした特別休暇制度を新たに設けた。よりりワクチン接種をしやすい環境を作る。
GWに自宅で楽しむ観光地の企画が続々、未来の旅につなげる絶景動画やSNSキャンペーンなど

GWに自宅で楽しむ観光地の企画が続々、未来の旅につなげる絶景動画やSNSキャンペーンなど

いよいよGWがスタート。新型コロナで外出自粛が求められるなか、国内外の観光事業者らは動画などを通じた魅力発信に力を入れている。主な取り組みをまとめた。
JTB、ハワイ渡航再開を見据え、新アプリ導入で、紙で提供していた日程表からタビナカ決済まで

JTB、ハワイ渡航再開を見据え、新アプリ導入で、紙で提供していた日程表からタビナカ決済まで

JTBは、ハワイツアーで 新たに「オリオリハワイアプリ」を導入。これまでの紙媒体をアプリ内で電子化。マップでは経路検索を導入。
デルタ航空、5月から羽田/ロサンゼルス線を再開、週3便体制で

デルタ航空、5月から羽田/ロサンゼルス線を再開、週3便体制で

デルタ航空が5月2日か羽田/ロサンゼルス線の運航を再開する。運航頻度は週3便で、機材はエアバスA330-900neo型機を使用。夏季に向けて日米路線の強化を図る。
ハワイアン航空、6、7月も成田、関空線のみ運航、そのほかの路線は運休

ハワイアン航空、6、7月も成田、関空線のみ運航、そのほかの路線は運休

ハワイアン航空は6、7月も引き続き、成田/ホノルル線を週3便、関空/ホノルル線を週1便で運航し、羽田発、福岡発などそのほかの路線は運休する。
国連観光機関と国際航空運送協会、国別の渡航要件な閲覧できる新ツール提供、感染状況や入国要件など

国連観光機関と国際航空運送協会、国別の渡航要件な閲覧できる新ツール提供、感染状況や入国要件など

世界観光機関(UNWTO)と国際航空運送協会(IATA)は、国際旅行の再開に備えて、新型コロナウイルスに関する情報を提供する無料オンラインツール「デスティネーション・トラッカー」を立ち上げ。
ハワイ州観光局、責任ある観光(レスポンシブル・ツーリズム)を日本向けに本格始動、特設サイト開設

ハワイ州観光局、責任ある観光(レスポンシブル・ツーリズム)を日本向けに本格始動、特設サイト開設

ハワイ州観光局が「責任ある観光」を日本で本格展開へ。日本の企業や団体などとの連携したキャンペーンも展開。
豪グレートバリアリーフ、ダイバー向けエコツアー開始、自然環境保護でサンゴの健康状態調査

豪グレートバリアリーフ、ダイバー向けエコツアー開始、自然環境保護でサンゴの健康状態調査

豪グレートバリアリーフの自然環境保護に協力できるダイバー向けエコツアーがスタート。コロナ禍で海外からの一般観光客が少ない中、保護活動を推進。
【図解】日本人出国者数、3月は89%減の2.9万人 -日本政府観光局(速報)

【図解】日本人出国者数、3月は89%減の2.9万人 -日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)が発表した3月の日本人出国者数は2万9000人。
エールフランス航空、羽田/パリ線を6月21日から再開へ、週3便体制で

エールフランス航空、羽田/パリ線を6月21日から再開へ、週3便体制で

エールフランス航空は2021年6月21日(パリ発20日)から羽田/パリ線の運航を再開。週3便体制、B777-300ER型で運航。
プリンセス・クルーズ、船上ワーケーションを提案、2022年日本発着クルーズの販売開始

プリンセス・クルーズ、船上ワーケーションを提案、2022年日本発着クルーズの販売開始

プリンセス・クルーズが2022年日本発着クルーズの販売を開始した。ダイヤモンド・プリンセスを使用。コロナ対策を徹底し、全20コース、29出発日を設定する。
イスラエル、ワクチン接種済みの海外旅行者受け入れ再開へ、まずは団体客から、血清検査の提出を義務化

イスラエル、ワクチン接種済みの海外旅行者受け入れ再開へ、まずは団体客から、血清検査の提出を義務化

イスラエルは、2021年5月23日からワクチン接種を完了した海外旅行者の受け入れを再開。まず人数を限定した団体から。接種証明の血清検査書の提出を義務付け。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…