訪日インバウンド

訪日インバウンドに関連する最新情報をお届けします。

国交省、訪日外国人向けの高速バス情報サイト開設、予約サイトや事業者の紹介など4言語で

国交省、訪日外国人向けの高速バス情報サイト開設、予約サイトや事業者の紹介など4言語で

国交省が訪日外国人向けの高速バス情報サイトを開設。外国人にとって分かりにくい課題に対応し、外国語での高速バス予約サイトのほか基本的な利用方法も紹介。
東京都が日本各地と連携した観光振興プランを発表、玄関口から地方に送客、MICEでも「周遊型」で誘致へ

東京都が日本各地と連携した観光振興プランを発表、玄関口から地方に送客、MICEでも「周遊型」で誘致へ

東京都が、新たに発表した観光産業振興計画のなかで、日本各地との連携強化を基本戦略のひとつに提示。MICE強化では「周遊型報奨旅行」も検討。
訪日外国人の個人情報と交通系ICカードを連携、観光施設で個人に適したサービス提供を検証

訪日外国人の個人情報と交通系ICカードを連携、観光施設で個人に適したサービス提供を検証

個人データと交通系ICカードを連携し、空港やバスホテルなどで各自に適したサービス提供を検証する実証実験が開始。
日本政府観光局、3000名規模の地震工学・国際会議を誘致、仙台で2020年に開催

日本政府観光局、3000名規模の地震工学・国際会議を誘致、仙台で2020年に開催

2020年に開催される第17回世界地震工学会議の開催地が仙台に決定。約80か国地域から3000名が参加。MICEアンバサダープログラムとオールジャパン体制で誘致に成功。
ネット不要で瞬時に音声翻訳する手のひらデバイス、インバウンド対応で法人向けサービス提供へ

ネット不要で瞬時に音声翻訳する手のひらデバイス、インバウンド対応で法人向けサービス提供へ

話した言葉を一瞬で音声翻訳するデバイス「イリー」の法人サービスが発表。カスタマイズや使用頻度の高い単語やフレーズなどのデータ閲覧などが可能に。
観光庁、訪日外国人の観光動態データを公表、GPSデータやSNS投稿を分析

観光庁、訪日外国人の観光動態データを公表、GPSデータやSNS投稿を分析

観光庁が訪日外国人の観光動態データを発表。携帯電話の基地局やGPS情報、SNS投稿などから、移動・流入や情報発信内容の傾向を分析。
成田空港で外国人旅行者向け新アプリ、無料SIM配布とタビナカ予約をセットで提供、体験やタクシー配車など

成田空港で外国人旅行者向け新アプリ、無料SIM配布とタビナカ予約をセットで提供、体験やタクシー配車など

成田国際空港が、成田空港を利用する訪日外国人旅行者向けのスマホアプリサービス「WAmazing(ワメイジング)」を開始。無料SIMカードと都内のタクシー配車、「雪遊び」体験予約機能などを提供。
日本郵便と三越伊勢丹などが「国際手ぶら観光」推進へ、百貨店やコンビニの海外配送サービスで実証実験

日本郵便と三越伊勢丹などが「国際手ぶら観光」推進へ、百貨店やコンビニの海外配送サービスで実証実験

日本郵便と三越伊勢丹ホールディングス、ファミリーマート、物流事業の山九が2017年1月31日より、「国際手ぶら観光サービス」を開始。
パルコが外国人接客で映像通訳サービスの試用を開始 -売上の1割超が海外発行クレジットカードに

パルコが外国人接客で映像通訳サービスの試用を開始 -売上の1割超が海外発行クレジットカードに

パルコが外国人接客で映像通訳サービスのトライアルを実施。インバウンドの取り込みを強化したところ、渋谷と札幌のビルでは売り上げに占める海外クレジットカードのシェアが1割超に拡大している。
東京都、観光施策の行動計画を発表、新目標に外国人リピーターを1800万人・6割など

東京都、観光施策の行動計画を発表、新目標に外国人リピーターを1800万人・6割など

東京都が、2017年度の観光施策などをまとめた「PRIME 観光都市・東京~東京都観光産業振興実行プラン2017~」を発表。5つの目標値と6つの戦略で構成。
静岡県に新DMO「静岡ツーリズムビューロー」が発足、責任者にイン/アウト経験者の府川氏が就任

静岡県に新DMO「静岡ツーリズムビューロー」が発足、責任者にイン/アウト経験者の府川氏が就任

静岡県に新DMOが誕生。県内全域を対象に、市町や地域DMOを統括し、静岡県への集客に取り組む。責任者にはJNTOやマカオ観光局など国内外の観光マーケティングに携わった府川氏が就任。
京都独自の通訳ガイド「ビジターズホスト」、二条城と京都迎賓館で英語ツアーを提供へ

京都独自の通訳ガイド「ビジターズホスト」、二条城と京都迎賓館で英語ツアーを提供へ

京都市の「京都市認定通訳ガイド制度」の1期生が京都迎賓館と二条城で英語ガイドツアーを開始へ。
トリップアドバイザー、国内アウトレットの特典クーポンを配信、訪日中国人向けに

トリップアドバイザー、国内アウトレットの特典クーポンを配信、訪日中国人向けに

トリップアドバイザーが三井アウトレットパークと訪日中国人に対するプロモーションを実施。中国サイトに「ショッピングモール」カテゴリを設け、ショッピングクーポンを配信。
アクティビティ予約「アソビュー」が台湾大手旅行会社と業務提携、春節にあわせ訪日中国人旅行者に40プランを販売開始

アクティビティ予約「アソビュー」が台湾大手旅行会社と業務提携、春節にあわせ訪日中国人旅行者に40プランを販売開始

アクティビティ予約のアソビューが台湾の大手旅行会社と業務提携。中華圏を対象に販売開始。はじめは約40プランから。
グーグルのインバウンド検索2016、滞在中の“瞬間的ニーズ”がトレンド、地名がさらにピンポイントに【ランキング】

グーグルのインバウンド検索2016、滞在中の“瞬間的ニーズ”がトレンド、地名がさらにピンポイントに【ランキング】

グーグルが2016年のインバウンド旅行関連の検索トレンドを発表。訪日旅行の計画から到着後の行動まで、モバイル化が引き起こす訪日旅行の変化が明らかに。
定員わずか11席の富裕層向け大型バス旅行が登場、5日間ツアー66万円 -JTB

定員わずか11席の富裕層向け大型バス旅行が登場、5日間ツアー66万円 -JTB

JTBが富裕層向けバスツアーを本格展開。11人乗りの大型ラグジュアリーバスをプロデュースし、団塊世代とインバウンドの富裕層と、招待旅行や重要顧客の送迎といった法人需要を狙う。
駐車場の精算機を多言語化、訪日外国人の利便性向上で「三井のリパーク」が全国展開へ

駐車場の精算機を多言語化、訪日外国人の利便性向上で「三井のリパーク」が全国展開へ

駐車場「三井のリパーク」で、利用方法の多言語表示を開始。春節期間の到来にあわせ、まずは銀座や六本木など20箇所に導入。次いで全国展開を予定。
【図解】訪日外国人旅行者数、中国・韓国・台湾・香港の10年間推移を比較してみた ―2016年版

【図解】訪日外国人旅行者数、中国・韓国・台湾・香港の10年間推移を比較してみた ―2016年版

訪日外国人数の直近10年の東アジア4市場比較版(2016年 韓国・中国・台湾・香港)。中国は初の600万人を達成。韓国は500万人、台湾は400万人超えに。
中国人旅行者の「買い控え」総額は約2000億円、越境ECと関税引上げの影響が鮮明に ―観光庁(試算)

中国人旅行者の「買い控え」総額は約2000億円、越境ECと関税引上げの影響が鮮明に ―観光庁(試算)

観光庁が、訪日中国人旅行者に対する「日本滞在中における買い物支出の緊急調査」の結果を公開。2016年4月の関税引き上げや越境EC利用の影響による日本国内での買い物支出減少傾向を分析。
外務省、インド人学生のビザ緩和、若年層の訪日旅行者増加へ

外務省、インド人学生のビザ緩和、若年層の訪日旅行者増加へ

外務省は2017年2月1日以降の申請分から、インド人学生などに対するビザ緩和措置を実施。大学・大学院生とその卒業3年以内の人が対象。若年層の訪日客増加を図る。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…