ニュース

観光でいま注目すべき2つの最新トレンドとは? 世界の潮流からみえてきた日本の課題(PR)

観光でいま注目すべき2つの最新トレンドとは? 世界の潮流からみえてきた日本の課題(PR)

日本が世界を魅了する旅の目的地であり続けるために、必要なこととは? コンサルティング大手EY Japan平林氏が注目する世界の最新トレンドと日本の課題を聞いた。
ウーバー、英国で航空券の予約開始へ、米国の有力OTAホッパーとの連携、「価格凍結」やVIPサポートも提供へ

ウーバー、英国で航空券の予約開始へ、米国の有力OTAホッパーとの連携、「価格凍結」やVIPサポートも提供へ

ウーバーはOTAホッパーとの連携し、英国でアプリから航空券予約ができるサービスを今夏から開始する。BtoBソリューション「Hopper Cloud」を活用。「マルチ・モーダル・ビジョン」の実現に向けて。
グーグル、対話型AI「Bard」の日本語対応を開始、旅行プランの作成、回答のメールへの書き出しも可能に

グーグル、対話型AI「Bard」の日本語対応を開始、旅行プランの作成、回答のメールへの書き出しも可能に

グーグルは、対話型AI「Bard」の日本語対応を開始。旅行分野では、旅行プランやブログ記事の作成などで生産性や想像力を高めることが可能に。
エクスペディア、デジタル金融企業の会員向け旅行予約サイト立ち上げ、ポイントはローン支払いや株式投資でも利用可能に

エクスペディア、デジタル金融企業の会員向け旅行予約サイト立ち上げ、ポイントはローン支払いや株式投資でも利用可能に

米エクスペディアとデジタル金融サービス企業のSoFi Technologiesは、SoFi会員向け旅行予約ポータルサイト「SoFi Travel powered by Expedia」を立ち上げる。一部のホテルでは10%以上の割引を含むSoFi会員価格も提供する。
マリオット、メキシコのホテルブランドを買収、中南米市場で事業を拡大

マリオット、メキシコのホテルブランドを買収、中南米市場で事業を拡大

マリオットは、メキシコの「シティエクスプレス・ブランド」を買収。新たに「シティエクスプレス・バイ・マリオット」を立ち上げ。中南米市場で事業拡大。
アパホテル、滞在中だけ利用できるアプリを発表、チェックアウト時間の延長やレストラン食券の購入など

アパホテル、滞在中だけ利用できるアプリを発表、チェックアウト時間の延長やレストラン食券の購入など

アパホテルは、滞在者専用アプリ「APA Stay Here」をリリース。滞在アプリ限定クーポンの配信、チェックアウト時間の延長購入、レストランの食券購入など滞在中のサービスに特化。
京都烏丸に高級アパートメントホテル、全室85平米のキッチン付き、大和ハウスGが6月開業

京都烏丸に高級アパートメントホテル、全室85平米のキッチン付き、大和ハウスGが6月開業

大和ハウスグループが6月、アパートメントホテル「MIMARU SUITES 京都 CENTRAL」を開業する。全室85平米以上で、2~3ベッドルーム、リビング、畳スペース、2つ以上のバスルームを配したスイートタイプ。
鶴雅リゾート、北海道・洞爺湖にアドベンチャーツーリズム拠点として新ホテル、省エネも実現

鶴雅リゾート、北海道・洞爺湖にアドベンチャーツーリズム拠点として新ホテル、省エネも実現

鶴雅ホールディングスが「洞爺湖 鶴雅リゾート 洸の謌」をグランドオープン。鶴雅グループ14施設目。アドベンチャーツーリズムの拠点となる施設として展開する。
JR東日本、ロッカー多機能化で「駅を物流拠点」に、受け取り・発送、冷蔵機能など新しいサービス提案

JR東日本、ロッカー多機能化で「駅を物流拠点」に、受け取り・発送、冷蔵機能など新しいサービス提案

JR東日本グループがロッカーの多機能化と駅の物流拠点化を推進。新型ロッカーと運送事業者やECサイトなどを配送プラットフォームシステムによって結びつけることで、荷物や商品の受け取り・発送など新しいサービスを提供する。
小田急、サイト刷新で「ロマンスカー + 宿泊」ツアーを予約可能に、箱根旅行の専門店舗では5月末に受付終了

小田急、サイト刷新で「ロマンスカー + 宿泊」ツアーを予約可能に、箱根旅行の専門店舗では5月末に受付終了

小田急は、2023年5月15日から「特急ロマンスカー+箱根の宿、現地体験」をネット上で自由に組み合わせるツアー販売を開始。部屋タイプなどを比較・選択し、特急ロマンスカーやデジタル箱根フリーパスを同時に申し込み。
観光庁、日本人の海外旅行を促進、24カ国・地域を重点デスティネーションに、日本旅行業協会と共同で

観光庁、日本人の海外旅行を促進、24カ国・地域を重点デスティネーションに、日本旅行業協会と共同で

観光庁と日本旅行業協会が共同で「今こそ海外!宣言」を発出。世界から「周回遅れ」の状態にある日本人の海外旅行(アウトバウンド)の早期回復を推進。
パスポート取得して海外旅行すれば8000円プレゼント、日本旅行業協会がキャンペーン、観光庁も旗振り

パスポート取得して海外旅行すれば8000円プレゼント、日本旅行業協会がキャンペーン、観光庁も旗振り

日本旅行業協会(JATA)が夏の海外旅行者数の増加を目指し、「パスポート取得費用サポートキャンペーン」と「夏旅Wキャンペーン」を発表。4月から実施している「JATA海外旅行促進プロジェクト」の第2弾で、5月15日から開始。
世界の海外旅行者数、2023年第1四半期はパンデミック前の8割まで回復、夏に向けても高需要、近場の人気が高まる予測

世界の海外旅行者数、2023年第1四半期はパンデミック前の8割まで回復、夏に向けても高需要、近場の人気が高まる予測

国連世界観光機関(UNWTO)は、2023年第1四半期の世界の海外旅行者数が前年同期の2倍以上の約2億3500万人になったことを明らかに。パンデミック前の80%の水準まで回復。アジア太平洋は54%にとどまる。
JR東日本、「東北復興ツーリズム」を本格化、新たに推進組織を立ち上げ、旅行会社向けに観光コンテンツをデータベース化

JR東日本、「東北復興ツーリズム」を本格化、新たに推進組織を立ち上げ、旅行会社向けに観光コンテンツをデータベース化

JR東日本は、東北での復興ツーリズムを地域と連携して推進。自治体や企業、各種団体などと「東北復興ツーリズム推進ネットワーク(仮称)」を発足。教育旅行や企業研修を促進するとともに、若年層への訴求を強めることで、交流人口を拡大させる。
東京メトロ、世界の鉄道関係者向けに都市鉄道のノウハウ伝授、訪日研修とオンライン講座で

東京メトロ、世界の鉄道関係者向けに都市鉄道のノウハウ伝授、訪日研修とオンライン講座で

東京メトロが世界の鉄道関係者向けに「Tokyo Metro Academy 2023-2024」を開催。オンライン講座と訪日研修で、都市鉄道における安全・安定輸送のノウハウを紹介。
星野リゾートとUSJが協業、「OMO7大阪」でパーク攻略法を指南、ホテルスタッフがパークで研修

星野リゾートとUSJが協業、「OMO7大阪」でパーク攻略法を指南、ホテルスタッフがパークで研修

「OMO7大阪 by星野リゾート」にUSJ公認のOMOレンジャーが登場する。USJと協業。街の魅力を案内するホテルスタッフがパークでの研修を経てUSJの楽しみ方を宿泊客に提供する。
体験予約のベルトラ、ヨーロッパ周遊「ランドクルーズ」の訴求で共同プロモーション

体験予約のベルトラ、ヨーロッパ周遊「ランドクルーズ」の訴求で共同プロモーション

現地体験予約のベルトラがJTBグループのヨーロッパ周遊商品「ランドクルーズ」特設サイト「Europe by Bus 周遊バスで巡るヨーロッパ」を開設。共同でプロモーション。
グアム政府観光局、夏シーズンに向けて特典キャンペーン、日本人旅行者の誘致を強化

グアム政府観光局、夏シーズンに向けて特典キャンペーン、日本人旅行者の誘致を強化

グアム政府観光局は5月8日~9月30日、「GOGO! GUAM SUMMER」キャンペーンを実施する。現地のレストラン、ホテル、アクティビティなど50カ所以上が特典を提供する内容。
エクスペディア、3ブランドの共通会員プログラムを開始、チャットGPTで顧客体験向上へ【外電】

エクスペディア、3ブランドの共通会員プログラムを開始、チャットGPTで顧客体験向上へ【外電】

米観光産業ニュース「フォーカスワイヤ」は、エクスペディアの会員プログラムとアプリ開発についてレポート。カーンCEOは「AIと機械学習を製品の隅々まで展開することで、顧客体験を向上させ、真のパーソナライゼーションを進めていく」と話す。
民泊エアビー、宿泊提供者の出身校までわかる「Airbnb Rooms」を立ち上げ、手数料込の価格表示や長期滞在向け割引など新機能も

民泊エアビー、宿泊提供者の出身校までわかる「Airbnb Rooms」を立ち上げ、手数料込の価格表示や長期滞在向け割引など新機能も

エアビーアンドビー(Airbnb)が2023年夏、新たに「Airbnb Rooms」を立ち上げ。ホストのことをもっと知りたいというゲストからの声に基づいて。チェスキーCEO「創業時のシェアリングというアイデアに立ち返る」。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…