ニュース

星野リゾート、都市観光ホテル「OMO」で新サービス、外来者も参加可能な地元体験イベントで

星野リゾート、都市観光ホテル「OMO」で新サービス、外来者も参加可能な地元体験イベントで

星野リゾートが「OMO」で新サービス開発、館内で、ゲストと外来者が楽しめるイベントを開催。
ハローキティ新幹線で行く「ハローキティ尽くし」の旅、JR西日本・パソナ・サンリオが1日限定で実施

ハローキティ新幹線で行く「ハローキティ尽くし」の旅、JR西日本・パソナ・サンリオが1日限定で実施

サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」を満喫するツアーが1日限定で催行。新幹線やレストランもハローキティ。
子連れ訪日客に水墨画など文化体験や縁日開催、地域の母親たちや学生が企画・運営、タビナカ企業が祇園祭期間中に

子連れ訪日客に水墨画など文化体験や縁日開催、地域の母親たちや学生が企画・運営、タビナカ企業が祇園祭期間中に

海外からの子連れ旅行客に特化した京都のツアー&体験プログラム「Family Experience Japan」を提供する株式会社たおやかカンパニーが、祇園祭期間中に「国際かぞく祭り」を開催。
タビナカ業界が急成長した理由とは? 米国人旅行者が求める旅から「旅行の未来」を展望する調査レポート公開【外電】

タビナカ業界が急成長した理由とは? 米国人旅行者が求める旅から「旅行の未来」を展望する調査レポート公開【外電】

タビナカに特化したイベントやメディアを展開する「アライバル」が旅行者の視点を分析する調査レポートを発表。旅行時の規模に関する意向などから、課題をまとめた。
トラベルボイスLIVE特別版「タビナカ編」の参加申込み開始、ナビタイムと共催で旅行者の移動データの解説からインバウンド事例も(PR)

トラベルボイスLIVE特別版「タビナカ編」の参加申込み開始、ナビタイムと共催で旅行者の移動データの解説からインバウンド事例も(PR)

6月20日、トラベルボイスとナビタイムジャパンが「トラベルボイスLIVE特別版 タビナカビジネスの現在~未来を考える」を開催。タビナカ市場を巡る現在の動向から未来まで、旅行者の移動データやプレイヤーの成功事例を交えて考察。
インフィニ、セーバーの日本地区販売代理店に、世界対応のソリューションを日本の旅行会社に販売

インフィニ、セーバーの日本地区販売代理店に、世界対応のソリューションを日本の旅行会社に販売

インフィニ・トラベル・インフォメーションとSabre(セーバー)は4日、新たに日本における販売代理店契約を締結。今後、セーバーのグローバル対応のソリューションを日本の旅行会社向けに販売していく。
ベンチャーリパブリック執行役員CDOに前IBMの樋口氏、LINEトラベルjpのテクノロジー強化へ

ベンチャーリパブリック執行役員CDOに前IBMの樋口氏、LINEトラベルjpのテクノロジー強化へ

ベンチャーリパブリックは、執行役員CDOに前IBMの樋口正也氏を招聘。樋口氏はIBMの質問応答・意思決定支援システムであるWatson事業で成功を収め、デジタルマーケティングやブロックチェーン領域の責任者として活躍。
北海道・美瑛でオーバーツーリズム解決のための資金調達、畑看板や農家と観光客をつなぐ仕組みづくりの一歩へ

北海道・美瑛でオーバーツーリズム解決のための資金調達、畑看板や農家と観光客をつなぐ仕組みづくりの一歩へ

北海道美瑛町の農家たちが観光公害対策プロジェクトに取り組んでいる。農産物を踏み荒らす観光客対策でクラウドファンディング目標100万円の資金調達に挑戦。
長野県・白馬岩岳を電動アシストマウンテンバイクで走る新体験、通年楽しめる山岳リゾートの構築に向けて

長野県・白馬岩岳を電動アシストマウンテンバイクで走る新体験、通年楽しめる山岳リゾートの構築に向けて

長野県・白馬がオールシーズン楽しめるマウンテンリゾートの構築で、電動アシストマウンテンバイクを導入。情報発信の拠点として、パナソニックグループ会社と協業へ。
南宮城地域のインバウンド経済効果が46億円、観光客数も2割増に -DMOが2018年度の活動実績を報告

南宮城地域のインバウンド経済効果が46億円、観光客数も2割増に -DMOが2018年度の活動実績を報告

宮城県南における訪日外国人の誘客効果が2割増と好調に推移。対象国と国内地域への働きかけが奏功。宮城インバウンドDMOが活動実績を発表。
秋田県、観光客の周遊促進でテクノロジー活用、田沢湖・角館ではWi-Fiスポットも拡充

秋田県、観光客の周遊促進でテクノロジー活用、田沢湖・角館ではWi-Fiスポットも拡充

秋田県が観光客などの周遊促進に向け、ICTを活用したる戦略を強化している。NTT東日本ら多分野と連携。Wi-Fiアクセスポイントを増加するほか、AR、VRなどICT駆使し観光客誘致へ。
成田空港の館内警備に最新型ロボット導入、完全自立走行で放置物の有無など検知、ゴミ箱の中も点検

成田空港の館内警備に最新型ロボット導入、完全自立走行で放置物の有無など検知、ゴミ箱の中も点検

成田国際空港が2019年6月3日から、ターミナル巡回警備に最新のロボットを導入。東京オリンピック・パラリンピックで見込まれる利用者増加に向け、館内警備を強化。
都市型の「移動支援アプリ」はOTAの進化系になるのか? 米国市場の動向を分析して未来を考えた【外電】

都市型の「移動支援アプリ」はOTAの進化系になるのか? 米国市場の動向を分析して未来を考えた【外電】

ウーバーをはじめ多数存在する移動支援アプリ。既存サービスや新サービスMaasの台頭は、今後OTAにどのような影響を与えるのか? 米モビリティアプリ「モジオ」の創業者が分析した。
国交省、「スマートシティ」の先行モデル事業を選定、観光型MaaSなど観光系の取り組みも

国交省、「スマートシティ」の先行モデル事業を選定、観光型MaaSなど観光系の取り組みも

国交省はAIやIoTなどのテクノロジーや各種データの活用で地域課題を解決するシステムを実装する「スマートシティ」で、先行モデル事業を選定。観光振興や2次交通の課題解決の取り組みも。
日本のビザ発給数が過去最高に、2018年は2割増の695万件、中国人旅行者の個人ビザの伸びが顕著 ―外務省

日本のビザ発給数が過去最高に、2018年は2割増の695万件、中国人旅行者の個人ビザの伸びが顕著 ―外務省

外務省が発表した「2018年(平成30年)ビザ発給統計」によると、全在外公館のビザ発給数は18.5%増の695万2804件で過去最高。国・地域別では、中国が全体の8割を占める結果に。
東京・竹芝に独立系高級ホテルが開業へ、「日本ホテル」がマリオット系に加盟で、ウォーターフロント開発の高層棟に

東京・竹芝に独立系高級ホテルが開業へ、「日本ホテル」がマリオット系に加盟で、ウォーターフロント開発の高層棟に

JR東日本グループの日本ホテルは2020年4月、東京・竹芝に「mesm Tokyo, Autograph Collection」を開業。マリオットと提携。オートグラフ コレクションは国内2軒目。
沖縄・国際通りに新たに大型シティホテル、台湾の大手セメント子会社が開業へ、大型MICEの獲得にも対応

沖縄・国際通りに新たに大型シティホテル、台湾の大手セメント子会社が開業へ、大型MICEの獲得にも対応

2019年冬、沖縄にホテルコレクティブが開業。MICE設備備える。今後は国内外にもコレクティブブランド展開。
ミシュラン星付きの仏料理店が軽井沢にオープン、設計は隈研吾氏、北海道に続く日本2店舗目として

ミシュラン星付きの仏料理店が軽井沢にオープン、設計は隈研吾氏、北海道に続く日本2店舗目として

仏料理の名店「ミシェル・ブラス」が軽井沢に支店をオープン。隈研吾氏設計のレストランで。
新宿・歌舞伎町に新たな観光拠点、外国人ニーズに対応する宿泊施設やエンタメ施設など、東急グループの開発を国交省が認定

新宿・歌舞伎町に新たな観光拠点、外国人ニーズに対応する宿泊施設やエンタメ施設など、東急グループの開発を国交省が認定

東急グループが歌舞伎町に劇場、ライブホールなどのエンターテイメント施設や外国人ニーズに対応する宿泊施設を備える複合ビルを建設。都市再生特別措置法の規定に基づき国交省が計画認定。
ユニバーサルスタジオ、関西からの来場者「1億人突破」でキャンペーン発表、関西在住の子供料金を実質無料に

ユニバーサルスタジオ、関西からの来場者「1億人突破」でキャンペーン発表、関西在住の子供料金を実質無料に

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は2019年の夏休み期間、関西2府4県在住の子供の実質料金を無料とする「キッズフリー・キャンペーン」を開催する。開業以来、関西からの来場者の1億人突破を記念したもの。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…