ニュース
楽天、中国EC大手「JD(ジンドン)」と協業で越境ECサービス拡大へ
楽天は、中国のネットショップ大手「京東(ジンドン、JD.Com)」が提供する越境ECサイト「京東全球購(JDワールドワイド)」との協業に合意。楽天市場・旗艦店をJDワールドワイドサイト内に開設、日本の商品を中国の消費者に。
HIS、「2016年に行きたい旅」で写真共有キャンペーン、ピンタレスト(Pinterest)でボード作成
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は2015年12月25日より、画像共有サービス「ピンタレスト(Pinterest)」を使ったキャンペーンを実施。「2016年に行きたい旅」テーマのアルバム(ボード)を募集。
クロアチア政府観光局、東京事務所を閉鎖
クロアチア政府観光局東京事務所は、2015年12月31日をもって閉鎖する。今後、日本からの問い合わせは現地・ザグレブのクロアチア政府観光局が対応する。
ハワイ州、映画「妖怪ウォッチ」の半券持参で旅行会社へ行くとプレゼントがもらえるキャンペーン実施
ハワイ州観光局は、「映画 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!」で、ワイハーリゾートが映画舞台となったことを記念して、映画半券キャンペーンを2015年12月19日から開始した。
LCCタイガーエア台湾、福岡と名古屋に新規路線、日本就航8路線に拡大
LCCタイガーエア台湾が日本路線を拡充。2016年に福岡と名古屋に台北を結ぶ路線をそれぞれ開設し、日本路線を計8路線、就航都市(空港)は6都市に。
年末年始の疲れた胃にヘルシー志向のレストラン12選、世界4都市からオープンテーブルが発表
レストラン予約サイト「オープンテーブル」は、ニューヨーク、ロンドン、ベルリン、東京のベジタリアンレストランを12店厳選、発表した。年末年始の疲れた胃にやさしい世界の12選。
年末年始に人気の海外オプショナルツアー、人気エリアは「暖」「近」「亜」 ーベルトラ
海外の現地発着オプショナルツアー予約サイト、ベルトラが、今年の年末年始の予約動向を集計、人気エリアのランキングを発表。一位は昨年と同様にハワイのオアフ島、2位はグアム、3位はタイのバンコクとなった。
テレビのローカル番組と「Yahoo! 地図」アプリが連携、地図から番組視聴も可能に ―仙台放送
仙台放送が、情報バラエティ番組「仙臺(せんだい)いろは」に登場した店舗や施設をヤフーのアプリ「Yahoo! 地図」に掲載、さらにアプリから動画視聴ができるサービスを開始。
アドベンチャー、スカイスキャナーと提携で国内航空券の販路拡大へ
航空券予約サイト「スカイチケット」(http://skyticket.jp/ )がオンライン旅行検索サイト「スカイスキャナー」で、国内航空券に関する情報提供を開始。
観光ビジネスが"産業”に、インバウンド活況と苦戦した海外旅行の1年を振り返る【コラム】
【コラム】中国人観光客の爆買いから民泊まで、インバウンド一色となった2015年の日本。観光ジャーナリスト・千葉千枝子氏が注目すべき出来事を振り返る。
発表! トラベルボイスの年間アクセスランキング2015、今年1番読まれた記事は?
トラベルボイスの年間記事ランキング。「民泊」「インバウンド」「OTAの躍進」キーワードになるラインナップとなった。記事内で20位までの記事を発表。
日本観光振興協会がUNWTOと提携、観光事例の発信や人材育成などで連携強化へ
日本観光振興協会は2015年12月17日、国連の観光機関UNWTOと業務提携。UNWTOが進める事業での両者連携や世界に向けた日本の観光事例発信など、複数分野でのパートナーシップ強化。
2016年度の観光予算は2.4倍の245.5億円に拡大、外国人旅行者の受入れ整備に80億円
政府は2015年12月24日、2016年度(平成28年度)予算案を閣議決定。観光庁の予算額は前年比2.36倍の245億4500万円。復興枠を除く予算額は対前年2倍の200億1400万円、復興枠は45億3100万円で昨年度の約9倍に。
2016年度の航空関連予算は3845億円、羽田空港に重点、テロ対策の設備強化やドローン安全対策も
政府は2015年12月24日、2016年度(平成28年度)予算案を閣議決定。航空局関係予算案は歳入/歳出で前年度の3695億円を上回る3845億円を計上。羽田空港を中心とした首都圏空港強化など。
今年の検索キーワードは「ラグビー」が急上昇、世界は自然災害にも注目 -グーグル
グーグル(Google)が発表した「2015年の年間検索 急上昇ランキング」で、「Japan」というワードとともに検索されたキーワード1位は「rugby(ラグビー)」。「Sushi」とセットの急上昇キーワード1位は「bacon(ベーコン)」。
2015年の景気振返り、国内企業は「踊り場局面」55%で最多、「回復」は7.5% ―帝国データ
景気動向に対する企業の意識調査で、2015年は「踊り場局面」だとする企業は54.8%で、2006年以来9年ぶりに過半数を超え。「回復」は7.5%、「悪化」は19.9%に。帝国データバンク調べ。
オープンドア、海外向け旅行比較サイトでホテル数を拡大、64万都市の70万軒以上に
オープンドア運営の海外向け旅行比較サイト「HotelSaurus(ホテルサウルス)」が掲載サイトの連携強化を実施。対象とする都市数は7倍以上の64000都市、ホテル軒数は40万軒から70万軒以上に増加。
カフェで「子供が育つ海外旅行」を提案、旅行会社がオーダーメイドで旅育プラン -たびえもん
第3種旅行業の「たびえもん」が、「子供が育つ海外旅行」をテーマに「旅育プラン」を開始。旅行店舗でもある「旅に行きたくなるカフェ」で、子連れ旅行の経験を踏まえて企画や予約手配などを行なう。
訪日外国人のSNSデータ分析、タビマエからタビアトまでを行動パターン把握へ ―ホットリンクグループなど
ホットリンク傘下のトレンドExpress(トレンドエクスプレス)社が、ナイトレイ社との業務提携を締結。両社連携のもと、訪日外国人のSNSデータにもとづくタビマエ・タビナカ・タビアトの行動分析サービスを提供。
【動画】アプリで地下鉄出口を案内、「歩きスマホ」抑止の工夫も -東京メトロ
東京地下鉄(東京メトロ)は、表参道駅と日本橋駅で駅の出口を案内するアプリを運用開始。GPS電波が届かない地下でも利用できるもの。Apple Watch などのスマートウォッチにも対応。