ニュース

民泊でネット仲介企業に法規制、Airbnbや宿泊事業者団体が議論した「民泊のあり方」検討会をレポート

民泊でネット仲介企業に法規制、Airbnbや宿泊事業者団体が議論した「民泊のあり方」検討会をレポート

政府は民泊でネット仲介企業に法規制をすることを決定。そんな中、開催されたAirbnb社や宿泊事業者団体が議論した「民泊のあり方」検討会をレポート。
世界の有給休暇2015、日本は取得率60%でワースト2位、「家事よりも旅行」にシフト傾向も ―エクスペディア調べ

世界の有給休暇2015、日本は取得率60%でワースト2位、「家事よりも旅行」にシフト傾向も ―エクスペディア調べ

有休取得率の世界ワースト3は、1位が韓国(40%)、2位が日本(60%)、3位がアメリカ(73%)で昨年と同じ顔ぶれ。ただし日本人は「そもそも取得できる有休日数」を知らない割合がNo1に。エクスぺディア調べ。
民泊(ホームシェア)の経済効果は10兆円、インバウンド消費7.5兆円など新経済連盟の試算をまとめてみた

民泊(ホームシェア)の経済効果は10兆円、インバウンド消費7.5兆円など新経済連盟の試算をまとめてみた

2015年11月19日、政府の規制改革会議で、外国人の民泊(ホームシェア)事業の経済効果が「合計10兆円台」と示された。IT活用による日本経済発展を目指す経済団体・新経済連盟(新経連)が試算したもの。
年末年始の国際線旅客数2016、成田・関空ともに増加傾向、新たな入国ピークにクリスマス前の12月19日

年末年始の国際線旅客数2016、成田・関空ともに増加傾向、新たな入国ピークにクリスマス前の12月19日

成田と関空の年末年始期間の国際線旅客数(予想)が発表。成田は4.1%増の126万人、関空は21%増の80万人で、関空は期間中の過去最高を記録。
年末年始の旅行予約2015、「じゃらんnet」の上昇率トップ3は北陸3県、9位には埼玉県も

年末年始の旅行予約2015、「じゃらんnet」の上昇率トップ3は北陸3県、9位には埼玉県も

旅行予約サイト「じゃらんnet」の年末年始(2015年12月23日~2016年1月3日)の宿泊予約状況で、人気上昇率トップは石川県。2位富山県、3位福井県と北陸方面が上位を占める結果に。
スターウッドに新ブランド、独「デザインホテル」の予約やポイント獲得が可能に

スターウッドに新ブランド、独「デザインホテル」の予約やポイント獲得が可能に

米スターウッドホテル&リゾートはこのほど、ドイツを拠点とするホテル団体デザインホテルAGと提携強化。デザインホテル加盟40軒でスターウッドのプログラムを利用可能に。
ソラーレ・ホテルズ、東京・赤坂に「眠らないホテル」開業へ、最上級ブランド1号店は稼働率90%見込み

ソラーレ・ホテルズ、東京・赤坂に「眠らないホテル」開業へ、最上級ブランド1号店は稼働率90%見込み

ソラーレ ホテルズが、2016年春に最上級ブランド「HOTEL the M」1号店となる「HOTEL the M INNSOMNIA akasaka(ホテル・ザ・エム インソムニア 赤坂)」を東京・赤坂に開業。「眠らないホテル」がコンセプト。
外国人に人気の宿2015、ホテル部門1位は「コンラッド東京」、旅館部門は今年も「料理旅館 白梅」 ―トリップアドバイザー

外国人に人気の宿2015、ホテル部門1位は「コンラッド東京」、旅館部門は今年も「料理旅館 白梅」 ―トリップアドバイザー

トリップアドバイザー発表の「外国人に人気の日本のホテル・旅館2015」。ホテル部門の人気1位は「コンラッド東京(東京都港区)」(昨年8位)、旅館部門の1位は「料理旅館 白梅(京都市)」(前年1位)に。20位までランキング。
「食・カラオケ・ショッピング」を一度に体験できる外国人向け新施設 -シダックスとビックカメラが連携で

「食・カラオケ・ショッピング」を一度に体験できる外国人向け新施設 -シダックスとビックカメラが連携で

外食・カラオケ事業のシダックス子会社がビックカメラと連携、東京・新宿に「食・エンターテインメント・ショッピング」をテーマとした施設をオープン。外国人対応の施設として。
日本最長のつり橋が誕生、富士山や伊豆の絶景を眺む観光の新スポットに -静岡県・三島に

日本最長のつり橋が誕生、富士山や伊豆の絶景を眺む観光の新スポットに -静岡県・三島に

静岡県三島に箱根観光の新名所「三島スカイウォーク」が誕生。全長400m、高さ70mで、歩行者専用つり橋として最長。富士山や駿河湾、伊豆の山並みなどの絶景を一望できる。
ヤフー、宿泊施設の自社サイト販売プランを「Yahoo!トラベル」に自動掲載へ、約2200施設が利用可能に

ヤフー、宿泊施設の自社サイト販売プランを「Yahoo!トラベル」に自動掲載へ、約2200施設が利用可能に

Yahoo!トラベルは、2016年2月から、宿泊予約システム会社、ダイナテックに登録している宿泊施設の公式サイトプランを、Yahoo!トラベル上でも掲載する。
仏アコーホテルズ、ラッフルズ運営会社を買収、統合後の売上規模は世界トップ3圏内に

仏アコーホテルズ、ラッフルズ運営会社を買収、統合後の売上規模は世界トップ3圏内に

フランスの大手ホテルチェーン・アコーホテルズは、2015年12月9日(現地時間)、シンガポールのラッフルズホテルなどを運営するFRHIの買収を発表。ラグジュアリーホテル分野の事業拡大を加速。
アジアからの個人旅行予約はオンラインが主流、飲食店は「日本に到着してから決定」が約半数 

アジアからの個人旅行予約はオンラインが主流、飲食店は「日本に到着してから決定」が約半数 

「DBJ・JTBF アジア8地域・訪日外国人旅行者の意向調査(平成27年版)」レポートをもとに、アジア8地域の旅行形態をタビマエ、タビナカ、旅行意欲に分けてまとめた。
鹿児島県長島町が「地域おこし協力隊」をネットで募集、”最年少”副町長が観光創出へ

鹿児島県長島町が「地域おこし協力隊」をネットで募集、”最年少”副町長が観光創出へ

鹿児島県長島町は総務省の「地域おこし協力隊制度」を活用し、観光人材の採用を行なう。観光産業は「統計も取っていない」なか、交流人材の増加を目指し、観光創出に取り組む。
飲食店に聞く外国人対応状況、来店は「週に一度以上」が5割以上、「キャンセル料を取れない」などの課題も

飲食店に聞く外国人対応状況、来店は「週に一度以上」が5割以上、「キャンセル料を取れない」などの課題も

飲食店運営者を対象にした調査で、外国人観光客の来店頻度は「週に1回程度」(28.9%)と「ほぼ毎日」(27.8%)がほぼ並んだ。メニューの英語対応はしていても、外国人客とのやりとりで困っている課題も。
就寝直前の映像視聴、「ふとんに入ってからも視聴」は3人に1人、10代は約半数で新たなメディア利用が出現 -電通総研

就寝直前の映像視聴、「ふとんに入ってからも視聴」は3人に1人、10代は約半数で新たなメディア利用が出現 -電通総研

電通総研の調査で、就寝直前に映像を見るのは全体の3人に1人、10代では約半数が、習慣的に映像を視聴している実態が明らかに。新たなメディア接触シーンの出現に。
医療専門のテレビ電話通訳サービスが開始、医療系シンクタンクとスマート・ナビが連携

医療専門のテレビ電話通訳サービスが開始、医療系シンクタンクとスマート・ナビが連携

医療系シンクタンクのJIGHとスマート・ナビは、iPadを利用したテレビ電話医療通訳サービスを開始。医療機関や薬局のほか、福祉の訪問サービス、旅館や交通機関での緊急対応などの利用を想定。
京都に宿泊する外国人は38.4%、部屋数構成比でアメリカが中国を抜いてトップに ―2015年10月

京都に宿泊する外国人は38.4%、部屋数構成比でアメリカが中国を抜いてトップに ―2015年10月

京都の宿泊者に占める外国人の利用割合は前年比4.2ポイント増の38.4%に。部屋数構成比では、2015年5月以来5か月ぶりにアメリカ(17.8%)が中国(16.4%)を抜いて1位となった。
京都、冬の食イベントでインバウンド対応、英語サイトやガイド用意で過去最高180店が参加

京都、冬の食イベントでインバウンド対応、英語サイトやガイド用意で過去最高180店が参加

京都で、冬の味覚を楽しむ食のイベント「京都レストランウインタースペシャル2016」が、開催。今年は英語版サイトや英語の公式ガイドも用意し、インバウンドの需要にも対応する。
雪用タイヤとリフト券付のレンタカーパック、全国48か所のスキー場と連携で ―オリックス自動車

雪用タイヤとリフト券付のレンタカーパック、全国48か所のスキー場と連携で ―オリックス自動車

オリックス自動車は2015年12月11日から、全国14件48か所のスキー場でのリフト券とスタットレスタイヤ付きレンタカーをセットにしたプランを提供。SAクラス5名で利用した場合、一人当たりの料金が約4割引に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…