ニュース
日本文化体験の予約サイト、4か国語で検索から決済まで完結、国内施設の無料登録キャンペーンも ―地域ブランディング研究所
地域ブランディング研究所が2015年11月25日より、外国人旅行者に日本の文化体験プランを紹介するサービス「アトラクティブジャパン」を開始。東京、京都、関西エリアを中心に展開、プランの予約から決済までをおこなう。
ハラール対応の「基本のキ」、ムスリム市場の取組みポイントを整理してみた
世界人口の約4分の1を占めるといわれるムスリム。彼らに喜ばれる受入れ整備のポイントとは? ハラール対応の第一人者が登壇したツーリズムEXPOジャパンのシンポジウムまとめ。
HISが家庭用の電力販売事業に参入、店舗への来店者に紹介・申し込み受付などを予定
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は電力販売事業に新規参入を発表。2016年4月、電力の小売事業が全面自由化となることを受け、ハウステンボスの子会社・HTBエナジー社が供給する電力の代理販売に。
堀江貴文氏の「テリヤキ」と「ホットペッパー」が飲食店予約で連携、タビナカ利用にも期待
リクルートの飲食店予約「ホットペッパーグルメ」とホリエモンのグルメのキュレーション「TERIYAKI」が連携。ホットペッパー店舗ページで予約を可能に。まずは100店舗から。
KNT-CTが店頭でロボット導入、旅行会社で初、来店客の案内やセミナーなどで活躍へ
近畿日本ツーリスト個人旅行が感情認識ロボット「Pepper」を、旅行会社として初めて店頭に設置。旅行会社ならではのコミュニケーションをするオリジナルアプリを開発。
JR東日本、「列車+宿泊」の自由組み合わせツアーで販促開始、購入後アンケートで賞品キャンペーン
JR東日本グループのびゅうトラベルサービスが、2015年11月27日より「JR東日本ダイナミックレールパック」の販売を開始。JR東日本エリア内の新幹線・特急列車と宿泊施設を組み合わせる価格変動型商品を提供。
LCCジェットスター3社、ワンワールド世界一周運賃に参加、アライアンス加盟なしで
ジェットスター・ジャパンを含むジェットスターグループ3社がワンワールドが提供する世界一周旅行プログラム「ワンワールド・グローバル・エクスプローラー」への参加を発表。
JAL、上空から写真撮影・SNS投稿を可能に、位置情報のシェアも
JAL(JL)は、国内線JAL SKY Wi-Fi向けアプリ「JAL SKY Wi-Fi国内線」にSNSへの投稿機能を追加。フライトマップ、スカイカメラ、スタンプの各機能を可能にした。
成田空港が「ベジタリアンメニュー」をわかりやすく、訪日外国人対応でオリジナルロゴ作成
成田空港はベジタリアン向けメニューを提供する飲食店を表示するオリジナルロゴ“Vege”を制作。店頭や空港内案内表示に掲出する。訪日外国人からの問い合わせ増加に対応。
【動画】パリ・オルリー空港に巨大絵画、有名アーチストが空港10ストーリーを表現
パリ・オルリー空港に、世界的なファッションデザイナー、ジャン・シャルル・ドゥ・カステルバジャック氏の巨大フレスコ画が登場。参加型プロジェクトで空港を舞台とする実際の物語を募集で。
観光庁がネット環境円滑化へ、SIMカードやWi-Fiルーター貸出の利用促進の観光事業者を募集
観光庁はこのほど、訪日外国人へのSIMカード販売とモバイルWiFiルーター貸出キャンペーンへの参画企業の募集を開始。モバイルでのネット利用促進に向け、機材面での拡充を行うもの。
秋闘合意2015、近畿日本ツーリスト北海道・日旅サービスなど5社 ―サービス連合
サービス連合は2015年11月30日、近畿日本ツーリスト北海道など5社の秋闘妥結状況を発表。
検索結果でみる「冬休みに行きたい観光地2015」、国内首位はホノルル、中国では「大阪市」がトップに ―トリップアドバイザー
トリップアドバイザーが同サイトの検索データをもとに集計した「日本人が冬休みに訪れたい海外観光地ランキング」で、1位は「ホノルル」、2位は「台北」、3位は「バンコク」に。中国国内の人気ランキングも発表。
訪日旅行者をレジャーホテルに送客、旅行会社とシステム会社が2016年春までに50店舗に展開へ
ホテル管理システムなどを手掛けるアルメックスとエイチ・アイ・エス(HIS)グループのジャパンホリデートラベルはこのほど、中国からの訪日観光客を国内のレジャーホテルに送客するサービスを開始。
世界の旅行トレンド2015発表、中国のシェアリングエコノミー浸透など8つポイント -ユーロモニター調査
ユーロモニターは世界の旅行トレンドの特別レポートを発表。取り上げた8つの動きで、中国でのシェアリングエコノミーの浸透や、アフリカのビジネス拡大、インドでの未開拓市場の可能性など。
2016年のヒット商品予想、総合1位は「急増する外国人観光」、女性10代と30代は「インスタグラム」 ―博報堂生活総合研究所
博報堂生活総合研究所が発表した「生活者が選ぶ 2016年ヒット予想」で、1位が「急増する外国人観光客」に。また、女性の複数世代で「インスタグラム」が1位になったのが特徴的。
厚労省と観光庁、民泊ルールづくりで初会合、議論の先には旅行業法との関係も
厚生労働省と観光庁は、民泊のルールづくりで初の検討会を実施。2016年3月中を目途に中間的な論点を整理、夏から秋には一定の取りまとめを行い報告書とする計画だ。
厚労省、「民泊」の実態調査を実施、無許可営業に対する指導後の許可取得は2~3割程度
厚生労働省の自治体への民泊に関わる調査で、旅館業法の営業許可を受けていなかった無許可営業の把握件数が2013年が62件から2014年が131件に急増。指導後に営業許可を受ける事業者は2~3割。
「じゃらん」経由のふるさと割クーポン利用実績、宿泊件数は19.6万件・旅行消費額は推定192億円に
リクルートが「じゃらんnet」などで「ふるさと割クーポン」利用実績(2015年4月~2015年10月)を公開。宿泊予約件数は19.6万件、宿泊取扱額は約64.2億円、旅行消費額は推計約192億円に。
楽天トラベルの宿泊実績ランキング2015、温泉地トップは熱海温泉、ふるさと旅行券の効果も後押し
楽天トラベルの宿泊実績による「2015年 年間人気温泉地ランキング」で、1位が「熱海温泉(静岡県)」、2位「別府温泉(大分県)」と昨年と同位に。