ニュース
米国ミレニアル世代はニュース取得を「デジタル経由だけ」が36%、38歳以上では9%に ―ニールセン調査
世代別のテレビ視聴状況調査によると、ミレニアル世代は36%が「デジタルニュースのみを利用」。それ以上の世代の4倍に至った。
新テクノロジーの導入で揺れるホテル最前線、全米各地で従業員ストライキが勃発した背景とは?【外電】
テクノロジーやシェアリングサービスの台頭で、ホテル従業員が雇用へのマイナス影響に不満。米国各地で大規模ストライキが発生。
NTTドコモとエクスペディアが提携、日本人の海外旅行で、旅行先決定のツール導入や相互送客など
NTTドコモとエクスペディアが提携。エクスペディアの日本サイトで画像からの旅行先検索から予約、タビナカでの街歩きルート提案からの予約が可能に。
国交省、インバウンド振興へ基本方針を策定、財源は出国税、国際観光振興法の改正法施行で
国土交通大臣が「国際観光の振興を図るための基本方針」を策定。改正後の新たな国際観光振興法に基づくもので、「明日の日本を支える観光ビジョン」の3つの柱をもとにした施策など。
世界の都市ランキング2018、東京は3位も「環境分野」は大幅下落、1位ロンドンと2位ニューヨークはさらなる高評価に
世界の都市ランキングで、今年も東京が3位にランクイン。上位2都市ほどのスコアの伸びはなかったが、経済分野は居住分野が上昇。環境への取り組みが弱点に。
業界天気図2018予測、「快晴」はホテル・旅館業界の1分野のみ、旅行業界は「薄日」に ―帝国データバンク
帝国データバンクが「業界天気図 動向調査2018年度」を発表。ホテル・旅館業界は2018年度も増加が見込まれ、「快晴」の見通し。
てるみくらぶの前身「アイ・トランスポート」が破産申請へ、負債総額は調査中 ―東京商工リサーチ
東京商工リサーチによると、2017年に破産した「てるみくらぶ」の前身企業である「アイ・トランスポート」がこのほど破産申請の準備に入った。負債総額は現在調査中。
JAL、ベトナム大手ベトジェットエアと共同運航、マイレージ提携も検討へ
日本航空がベトナム最大級の民間航空会社ベトジェットとコードシェアを開始する。両社は今後、マイレージ提携についても検討する考え。
JAL、国際線の燃油サーチャージを同額で据え置き -2018年12月~2019年1月発券分
JALが12月~2019年1月の燃油サーチャージを、現行と同額に据え置くと発表。
JAL、北海道「ふっこう割」利用のツアー発売、専用ページで最大2万円割引など、義援金ツアーも
JALが北海道の復興を特別塗装機で応援。ふっこう割利用商品や義援金ツアーの販売も。
20~22歳は福島県のゲレンデリフトが無料に、22か所で平日に何回でも、若年層の需要喚起策で
20~22歳の若者は、福島県内ゲレンデの平日リフト券が期間中何回でも無料に。リクルートと福島県が連携で今年も「雪マジ!ふくしま」を実施。
京都・嵐山地区のオーバーツーリズムの実態は? ゴミ問題から現地の温度差まで取材した
オーバーツーリズムを考える京都深堀取材の第3回は、京都きっての観光地嵐山の現状をリポート。嵐山保勝会会長の石川暢之介さんにインタビューした。急増する訪日外国人に対して現地はどう受け止めているのか。見えてきたのは立場による温度差だ。
観光庁、訪日外国人旅行者へのサービス水準を明確化、公共交通事業者にクレカ支払いやネット予約環境の整備求める
訪日外国人旅行者の利便向上へ、観光庁長官が公共交通機関が行なう措置の「基準」とガイドラインを発表。WiFi整備や荷物置き場の設置、ネット予約など。
【図解】旅行会社トップ5社の8月実績、訪日は日本旅行が2位に浮上、国内はJALパックが2割増 ―観光庁(速報)
観光庁が発表した主要旅行業者49社の旅行取扱状況速報によると、2018年8月の総取扱額は前年比0.9%増の5301億6553万円。国内旅行は6月に続いて前年割れに。
働きがいのあるグローバル企業2018、観光系ではヒルトンが世界2位、ハイアットが14位に
米国調査概査Great Place to Work Instituteが、「働きがいのあるグローバル企業」世界ランキングベスト25を発表。上位にホテル業界からヒルトン・ワールドワイドとハイアットホテルズがランクイン。
海外旅行保険の満足度ランキング、総合1位は6年連続「損保ジャパン」、2位はエイチ・エス損保 ―オリコン調査
オリコンが実施した海外旅行保険に関する顧客満足度ランキングで、満足度総合1位は6年連続で「損保ジャパン日本興亜」が獲得。2位はエイチ・エス損害保険に。
サイパンと韓国を一度に旅する新ツアー、JTBなど旅行大手3社が発売、直行便の運休で観光局がキャンペーン
マリアナ政府観光局が、ストップオーバー利用で経由地との組み合わせ旅行をキャンペーン。韓国とサイパンの2都市旅キャンペーンで、大手旅行会社もツアーを販売。
ANAとJTB、ビジネスジェット事業で提携、法人や富裕層の需要開拓やチャーターなどで
ANAビジネスジェットとJTBがビジネスジェット利用の需要開拓に向けた業務提携を締結。「新たな移動の選択肢」としてのビジネスジェット利用拡大を目指す。
フランス政府、フランス料理の優秀記事を表彰へ、優勝賞金は5000ユーロ
フランス観光開発機構が「美食ジャーナリズム賞」を創設。仏国外で書かれたフランス料理の魅力に関する記事を表彰する。
音楽映画「アメリカン・ミュージック・ジャーニー」が日本で11月公開へ、ブランドUSAやエクスペディアがスポンサーに
音楽ドキュメンタリー映画「アメリカン・ミュージック・ジャーニー」が、2018年11月に日本で公開決定。