ニュース

観光庁・観光戦略課長が語る訪日旅行者2000万人への取組み、MICEでは新たな実態調査も

観光庁・観光戦略課長が語る訪日旅行者2000万人への取組み、MICEでは新たな実態調査も

JCCB産業部会が開催したセミナーで、観光庁から観光戦略課長の高橋一郎氏が登壇。観光庁の訪日外国人2000万に向けた取組みやMICEの新たな取組みなどが説明された。
LCCバニラエアの新戦略、最大4500円の運賃値下げで「フルサービスキャリアなみ」色濃く

LCCバニラエアの新戦略、最大4500円の運賃値下げで「フルサービスキャリアなみ」色濃く

LCCバニラエア(JW)は、2014年冬期スケジュールの航空券の新しい運賃を値下げする。「シンプルバニラ」賃では下限価格が最大3500円、「コミコミバニラ」では最大4500円値下げ。その戦略を石井社長と近藤営業部長が語った。
LCCバニラエアが国際線強化で新規2路線就航へ、香港線は週3便・高雄線はデイリーで

LCCバニラエアが国際線強化で新規2路線就航へ、香港線は週3便・高雄線はデイリーで

LCCバニラ・エア(JW)の代表取締役社長・石井知祥氏は、2014年冬期ダイヤで成田/香港線と成田/高雄(台湾)線を開設する準備を進めていることを明らかに。香港線は2014年11月、高雄線は2015年2月に運航開始を目指す。
エクスペディアと日本のポップカルチャー紹介サイト、観光庁の訪日旅行促進事業に参画【動画】

エクスペディアと日本のポップカルチャー紹介サイト、観光庁の訪日旅行促進事業に参画【動画】

エクスペディアと、日本の“ポップカルチャー”を発信する「Tokyo Otaku Mode」は、観光庁の訪日旅行促進事業に参加し、J-POPやサブカルチャーファン向けにプロモーションを行なう。
日本旅行、10月以降の海外ツアーは欧州を最重点方面として強化、羽田発の拡充で地方需要の取込みも

日本旅行、10月以降の海外ツアーは欧州を最重点方面として強化、羽田発の拡充で地方需要の取込みも

日本旅行は2014年下期「マッハ」「ベストツアー」で15.8万人の販売を目指す。欧州を重点市場とし羽田発を強化。高価格商品の拡充とともに、販売価格の上昇等に対応し、価格重視型も増加する。
エア・カナダ、貢献度の高い旅行会社を表彰、ベストパフォーマンス賞はオーバーシーズトラベル

エア・カナダ、貢献度の高い旅行会社を表彰、ベストパフォーマンス賞はオーバーシーズトラベル

エア・カナダ(AC)は、2013年度に貢献度の高かった旅行会社を表彰する「アワード オブ エクセレンス2014」を発表。ベストパフォーマンス賞はオーバーシーズトラベルが受賞。
日本観光振興協会、休暇取得で旅をアピールする「1ウィークバカンス2014」展開

日本観光振興協会、休暇取得で旅をアピールする「1ウィークバカンス2014」展開

日本観光振興協会は、長期休暇の取得促進と国内旅行の振興を促す「1ウィークバカンス2014」をスタート、12月31日までさまざまな活動を行う。今年は「日本人にもバカンスが必要です 1年に1度は長旅へ」がキャッチフレーズ。川柳コンテストやイベントでのPR展開、休暇・旅行の動向調査とそれを踏まえた分析・提言活動などを行う。
沖縄ツーリスト、国立公園指定の「慶良間諸島」で村と連携事業、観光案内所や観光サイトを運営

沖縄ツーリスト、国立公園指定の「慶良間諸島」で村と連携事業、観光案内所や観光サイトを運営

沖縄ツーリストは、2014年3月に国立公園に指定された慶良間諸島における観光や環境保全を促進するため、渡嘉敷村、座間味村との連携事業に乗り出す。
フジサンケイグループがビジネスホテル開発へ、インバウンドと出張需要増加を受け

フジサンケイグループがビジネスホテル開発へ、インバウンドと出張需要増加を受け

フジサンケイグループのサンケイビルは、インバウンドと出張需要の増加に対応し、ビジネスホテル開発事業に着手。第1号物件は新橋とし、相鉄グループの相鉄インに転貸借する。
お盆に帰省する人の休暇取得、最多は5日間で24.9%、7日間以上も24.4%に -ソニー損保

お盆に帰省する人の休暇取得、最多は5日間で24.9%、7日間以上も24.4%に -ソニー損保

ソニー損害保険が、自家用車所有者でかつ今年のお盆に帰省予定のある1000人にアンケートを実施。帰省のための休暇取得平均は5日間、帰省予定日は8月9日と13日にピークがわかれ、Uターンは16日と17日に回答が集中した。
LCCスクート、航空券予約のスマホアプリをリリース、iOSプラットフォームで

LCCスクート、航空券予約のスマホアプリをリリース、iOSプラットフォームで

スクート(TZ)は、iOS プラットフォームで利用できるスマートフォン用アプリをリリースした。これにより、スマートフォンからもTZ便の予約をすることができるようになった。
日本人の余暇市場が11年ぶりに増加、参加首位は「国内旅行」5590万人、「海外旅行」満足度は94% -レジャー白書2014

日本人の余暇市場が11年ぶりに増加、参加首位は「国内旅行」5590万人、「海外旅行」満足度は94% -レジャー白書2014

『レジャー白書 2014~マイ・レジャー時代の余暇満足度~』によると、2013年の参加人口は国内観光旅行の参加人数は約5,590万人で、3年連続で首位。満足度ポイントが高かったのは「海外旅行」となった。
公立学校の土曜授業が増加傾向、2014年実施予定校は約16.3% -文科省の推進で

公立学校の土曜授業が増加傾向、2014年実施予定校は約16.3% -文科省の推進で

文部科学省の調査で、2014年度に「土曜授業」を予定する小・中・高等学校が全体の16.3%を占める5573校と増加していることが判明。文科省の推奨にあわせ、県が土曜授業の方針を出すケースも多い。
都道府県の魅力度ランキング、沖縄県と千葉県が同率1位 —じゃらん宿泊旅行調査2014

都道府県の魅力度ランキング、沖縄県と千葉県が同率1位 —じゃらん宿泊旅行調査2014

リクルートライフスタイルの「じゃらん宿泊旅行調査2014」で発表されたテーマ別の都道府県別魅力度ランキングで、沖縄県と千葉県が3部門で1位。沖縄県はソフト・サービス、千葉県はハードの評価が高かった。
2013年度の国内宿泊旅行は過去4年間で最高値、個人旅行6兆1215億円・パック旅行1兆1906億円に —じゃらん宿泊旅行調査2014

2013年度の国内宿泊旅行は過去4年間で最高値、個人旅行6兆1215億円・パック旅行1兆1906億円に —じゃらん宿泊旅行調査2014

リクルートライフスタイルの「じゃらん宿泊旅行調査2014」で、2013年度の国内宿泊旅行実施率が57.5%と増加。延べ宿泊数は約2.5億人泊、旅行費用総額は約7.3兆円となり、2010年度以降の最高値に。
グーグル、モバイル向け地図機能を刷新、その時間帯に最適な周辺スポットの自動表示も【動画】

グーグル、モバイル向け地図機能を刷新、その時間帯に最適な周辺スポットの自動表示も【動画】

グーグルは新しいモバイル向けのGoogleマップの提供を開始。「周辺スポット」では目的別の閲覧のほか、「徒歩5分」など現在地からの距離や時間帯にあわせ表示でいるようになった。
本とスマホ連動で町探検する体験型謎解きガイドブック発売、夏休みの東京観光に活用が可能

本とスマホ連動で町探検する体験型謎解きガイドブック発売、夏休みの東京観光に活用が可能

スマートフォンと一緒に使用する書籍「東京謎解きツアービック消えた6人の謎」が誕生。ミステリー小説と暗号&パズルを一体にしたガイドで、利用者は主人公の探偵となって東京を訪れ、捜査を行なう。
フィンランド航空、2015年夏期スケジュールでヨーロッパ10路線に新規就航

フィンランド航空、2015年夏期スケジュールでヨーロッパ10路線に新規就航

フィンエアー(AY)は、2015年夏期スケジュールでトルコ、ギリシャ、キプロス、スペイン、イタリア、オーストリアの計10路線に新規就航する。
通訳案内士試験の出願者が大幅増加、五輪決定や科目免除の資格追加で

通訳案内士試験の出願者が大幅増加、五輪決定や科目免除の資格追加で

JNTOは2014年度の通訳案内士試験の出願者数が45.9%増の8038人に増加したことを発表。2020年東京五輪の決定やインバウンドの盛り上がりに加え、筆記試験の科目免除となる資格の追加が要因。
ANAセールス、ネットで国内ゴルフ場を予約できる新サービス開始、ゴルフダイジェスト・オンラインと

ANAセールス、ネットで国内ゴルフ場を予約できる新サービス開始、ゴルフダイジェスト・オンラインと

ANAセールスはこのほど、ゴルフ総合サイト「GDO」を運営するゴルフダイジェスト・オンラインと提携。専用サイト「ANA’S GOLF」を開設し、ANAのダイナミックパッケージ「旅作」で航空券と宿泊、ゴルフ場の予約サービスを取り扱えるようにした。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…