ニュース
LCCエアアジアX、関空/ホノルル線を毎日運航へ、週4便から増便へ
エアアジアXが2018年8月16日より、大阪(関西)/ホノルル線を毎日運航。
中部国際空港で新ターミナルの工事着工、2019年度に供用開始、エアラインの拠点化へ各種施設を拡充
愛知県の中部国際空港セントレアにて新ターミナルビル工事に本格着工。2019年度上半期の共用開始を目指すもの。
違法民泊の取締り徹底へ、厚労省が自治体らに通知、悪質業者には警察との連携など盛り込み
「第1回違法民泊対策関係省庁連絡会議」で、厚労省が旅館業法違反の事業者への取締り通知を発出。警察と自治体での対応徹底を求める。
近隣の民泊に根強い抵抗感、ホスト不在型の民泊に「反対」が過半数、求める運営対策は「トラブル施設の運営禁止」
インテージリサーチの「民泊に関する意識調査」によると、近隣でのホスト在宅型の民泊運営について「賛成しない」派が4割以上。回答者の属性によって異なる傾向も判明。
ファミマ店舗を民泊サービスの拠点に、エアビーと業務提携、鍵受け渡しなどでインバウンド利便性向上へ
ファミリーマートと民泊仲介「Airbnb(エアビーアンドビー)」が民泊サポート事業に関する業務提携。ファミマ店舗を活用したサービス向上を実現。
賃貸運用の新築マンションを民泊物件に、不動産業「宅都HD」が民泊に本格参入、インバウンド家族客狙い5~7名収容の部屋で
民泊解禁で不動産会社の宿泊事業参入が続々。賃貸運用想定の新築物件の転用で宅都ホールディングスも。
JALが農業に参入、農園事業者と新法人設立で体験型農園を開業、機内食やラウンジで普及活動も
日本航空(JAL)が農業事業への参入。農園事業をおこなう和郷との共同出資会社「JAL Agriport」を設立、体験型農園施設を開園へ。
LCCセブ・パシフィック航空が日本支社を開設、日本市場の展開を加速、サービス改善も
フィリピンのLCCセブ・パシフィック航空が日本支社を開設。日本就航10年目に、さらなる成長狙う。
国内の免税店数の増加率が鈍化、1年間で1割増の4万4646店、地方でも1割増に
観光庁が2018年4月1日現在の消費税免税店舗数を発表。全国的に増加傾向も、その伸びは鈍化。
今年の国際会議「WIT Japan2018」の見どころは? 百花繚乱のテクノロジーから原点回帰へ、その内容を詳しく聞いてきた
トラベル業界のリーダーが集う「WIT JAPAN 2018」。開催まで残り約1か月、7回目を迎える今年の見どころをWIT Japan実行委員責任者の二人に聞いてきた。
国際会議の開催件数2017、日本は過去最高を記録、アジアでは1位、世界7位に、地方の開催が増加傾向
2017年の全世界の国際会議開催件数が発表。日本はアジア太平洋州で1位、世界で7位に。
【図解】訪日外国人数、2018年4月は12%増の290万人、年間累計では1000万人突破 ―日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2018年4月の訪日外国人数(訪日外客数:推計値)は前年同月比12.5%増の290万1000人。1月からの累計は1051万9000人に。
違法民泊の取締り徹底で省庁連携、観光庁・厚生労働省・警察などが連絡会議を開催へ
観光庁が2018年5月21日、「第1回違法民泊対策関係省庁連絡会議」を開催。
奄美大島・琉球諸島の世界遺産登録が「延期」、持続可能な観光利用計画の立案など政府に要望 ―日本自然保護協会
奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島の世界遺産登録について、日本自然保護協会が政府や関係者に向けた声明を発表。
民泊とマンスリーマンションのハイブリッド運用が誕生、入居者入替時の空室に民泊活用
マンスリーマンションと民泊をハイブリッド運用して収益を図る不動産資産運用サービスが誕生。民泊管理運用のSQUEEZEとリノベーションマンションを手掛けるスター・マイカが協業。
ハローキティ新幹線が運行へ、JR西日本とサンリオのコラボで、「こだま」博多/新大阪間の対象列車で【画像】
JR西日本とサンリオは、2018年6月30日より「ハローキティ新幹線」を運行。ハローキティ仕様の「KAWAII!ROOM」も設置。
近畿日本ツーリスト、公式サイトをリニューアル、写真の活用で「提案型」サービスへ
近畿日本ツーリストが公式ホームページのリニューアルを実施した。対象は、サイトトップページ、国内ツアー、宿泊、海外ツアーの各トップページ。
【人事】JTBグループ、6月1日付の役員人事を発表
JTBが2018年6月1日付の役員人事を発表。
トリップアドバイザー、アクティビティ予約を強化、傘下「ビアター」との一本化やサプライヤー向けツール投入計画
体験アクティビティなどのオンライン予約を展開している「ビアター」がサービス名を「トリップアドバイザー・エクスペリエンス」に改称。サプライヤー各社向けのサービス拡充に着手。
楽天トラベル、サイトの全面刷新を延期、来年の開始に向けてスケジュールを再調整へ
楽天は、年内に予定していた楽天トラベルサイトの全面リニューアルを来年に延期すると発表。