ニュース
HIS、カナダの大手旅行手配会社を買収、北米インバウンド事業を拡大へ
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)がカナダ拠点のインバウンド・ツアーオペレーター企業「Jonview Canada(ジョンビューカナダ)」を100%子会社化。取得価額は4400万カナダドル(約39億円)。
トラベルコ、旅行予約サイトMytrip.comと直接連携、海外発着航空券を拡充
旅行比較サイトのトラベルコが欧州の旅行予約サイトと直接連携。日本未就航の海外発着航空券のラインナップが拡充。
ブッキング・ドットコム、UQモバイルとキャンペーン、予約に応じて月額料金を割引に
ブッキング・ドットコムがKDDIグループのUQモバイルと期間限定キャンペーン。条件を満たす宿泊予約と宿泊で、月額利用料金を割引に。
【続報】米国行き航空機で追加の新検査、全航空会社が対象で1日2100便に影響、新方針には電子機器の検査も
米政府による新たな航空検査強化措置について、一部関係者がコメントを発表。体制に対する疑問の声も。
KNT個人旅行をクラブツーリズムに吸収合併へ、近ツーの再編進む、2018月4日1日付で
KNT-CTホールディングスが、2018年4月1日をもって、近畿日本ツーリスト個人旅行(KNT個人)をクラブツーリズムに吸収合併することを決議。KNT首都圏、関東、ウエブトラベルの3社を継承会社として設立。
米国便で新たな検査がスタートへ、航空各社が事前インタビューやセルフ手荷物預けの中止などで対応
エミレーツ航空は、エールフランスなどに続いて、米国便のすべての乗客に対して、安全確認のため事前インタビューを実施する。米政府の新たな検査強化に応じるもの。
ユナイテッド航空、乗継便の搭乗券もスマホアプリで受取り可能に、ANAらパートナー19社と連携も
ユナイテッド航空(UA)が自社アプリを強化。全日空(NH)をはじめパートナー航空会社19社との乗継便の搭乗券をスマートフォンで受け取り可能に。
関空、今冬の国際線が過去最高の週1326便に、LCCのシェアが約40%に拡大
2017年冬期スケジュールでの関西国際空港の国際定期便が過去最高の週1,326便(12月ピーク時)に。国際旅客便は週1,200便で開港以来はじめて1,200便を超え過去最高。LCCの割合は40%に。
成田空港の冬期スケジュール、国際線は過去最高の週3740回、LCCのシェアは約2割
成田国際空港の2017年冬期(2017年10月29日~2018年3月24日)のスケジュールは、総発着数が週4736回で過去最高。
ANA、ベトナム航空とのコードシェア拡大、ハノイ/シュムリアップなど国内2路線を追加
全日空(ANA)はベトナム航空との提携一周年記念として、2017年10月29日よりコードシェアを拡大。マイレージプログラムのキャンペーンも。
LCCジェットスター、乗客が仮装して搭乗する「ハロウィンかぼちゃフライト」を運航、渋谷でコラボイベント開催も
ジェットスター・ジャパンが2017年10月28日、関西空港発成田着の路線(GK204)で仮装した乗客を乗せる「ハロウィンかぼちゃフライト」を運航。インスタグラムでキャンペーンも。
「インスタ映え」で観光客を増やすには? 自治体やDMOの活用術をインスタグラム担当者に聞いてきた
自治体など公的機関が観光促進でインスタグラムを効果的に活用する方法とは?インスタグラム公共政策マネージャーのジョン・タス-パーカー氏に聞いた。
インスタ利用者の約半数が「商品購入ボタン」あれば使ってみたい、SNS投稿きっかけの商品購入経験者は約4割に
SNSの週1回以上の利用者のうち38.2%が、ECサイト運営主からのSNS投稿をきっかけに商品を購入した経験。インスタグラム利用者47.6%が商品購入ボタンがあれば「使ってみたい」。ジャストシステム調査
ネット通販の利用率が8割超えに、購入頻度は「月に1度以上」が6割 ―ニールセン
ニールセンデジタルによると、オンラインショッピングの利用率はインターネットユーザーの83%。消費財・耐久財それぞれの購入理由も明らかに。
香川県高松市の商店街で「スマート免税・観光プラットフォーム」実証、訪日客の消費活性化に向け2018年度に本格運用へ
香川県の高松丸亀町商店街で、スマート免税と観光プラットフォームの実証実験がスタート。観光アプリにモバイル決済や一括免税、観光ロボで、訪日客の誘客と消費活動の増加を図る。
トラベルポート、日本でガリレオの本格展開を開始、旅行業界のテクノロジーパートナーとして
トラベルポートジャパンはトラベルコマースプラットフォーム「ガリレオ」の日本での本格展開を発表。合わせて開催された「トラベルポートライブ東京」では同社の最新ソリューションが案内された。
パソナ、地域をまるごと売り込む新サービスを開始、観光から物産まで販売支援
パソナグループが地方自治体や地方企業に対する取り組みを強化。首都圏での広報機能に加え、商品の販売促進、企業誘致活動などの支援も開始。
ぐるなび、台北の日本食イベントで東京観光をアピール、旅行大手ライオントラベル社とも連携
ぐるなびが、台湾で現地レストランとともに開催する日本食イベントで、東京観光促進をアピール。東京都と東京観光財団とのジョイントプロモーションの一環で。
ハイアットのアジア初の新ブランドホテル、東京・銀座で開業日が決定、予約も開始
ハイアットが東京・銀座にオープンする新ブランドのホテルについて、開業日を発表。
三井不動産、新ブランドのホテルでクリスマス特別宿泊プラン、京都祇園や銀座などで
三井不動産ホテルマネジメントが、「デスティネーション型ホテル」の「ザ・セレスティンホテルズ」3軒でクリスマス特別プラン設定。花にこだわった演出や、極上のディナープランなど。