ニュース

名古屋の中心地・栄に高級ホテル「コンラッド名古屋」開業へ、地上41階建て複合ビルの上階に

名古屋の中心地・栄に高級ホテル「コンラッド名古屋」開業へ、地上41階建て複合ビルの上階に

「コンラッド名古屋」が全170室で2026年開業。「(仮称)錦三丁目25番街区計画」の施設内に位置。
遊園地よみうりランドで恋愛マッチング、ジェットコースター上でトークタイム

遊園地よみうりランドで恋愛マッチング、ジェットコースター上でトークタイム

マッチングアプリ「Omiai」を運営するネットマーケティングが6月25・26日、遊園地「よみうりランド」の人気アトラクションでお見合いイベントを開催する。
じゃらん予約取扱額がコロナ前水準に回復、出張予約も順調、2年ぶりのフォーラム開催で事業方針や業況を発表

じゃらん予約取扱額がコロナ前水準に回復、出張予約も順調、2年ぶりのフォーラム開催で事業方針や業況を発表

リクルートが2年ぶりのリアル開催となる「じゃらんフォーラム」を開催。この2年の取り組みや今後の方針、具体的な取り組みを説明した。
旅行系NFTスタートアップが新登場、会員サービス機能持つNFTや、写真をNFTに変換できるアプリ【外電】

旅行系NFTスタートアップが新登場、会員サービス機能持つNFTや、写真をNFTに変換できるアプリ【外電】

NFT (非代替性トークン)サービスを提供する旅行系スタートアップ2社が新たに誕生。ブランド力とロイヤルティの向上を目的としたプラットフォームと、ユーザーの写真やデバイスデータをNFTに変換できるアプリ。
日本のSNS利用動向2022、利用目的は「情報収集」がトップ、満足度高いのは動画系

日本のSNS利用動向2022、利用目的は「情報収集」がトップ、満足度高いのは動画系

2021年末の国内ネットユーザーは1億78万人で、SNS利用者はそのうちの80.2%にあたる8149万人だった。2022年の年間純増者数は121万人で8270万人に達する見込み。
HIS予約動向、夏休みの海外旅行は昨年の22倍、国内旅行の平均単価は8万円に

HIS予約動向、夏休みの海外旅行は昨年の22倍、国内旅行の平均単価は8万円に

HISの今夏の予約動向。国内はコロナ前の9割弱まで回復。平均単価は8万円で、沖縄、北海道が人気。海外旅行も、ハワイ、韓国などが動き始めている。
阪急交通社、ニッチな旅行を予約できる新サイト、第1弾は「レコードショップを巡るツアー」

阪急交通社、ニッチな旅行を予約できる新サイト、第1弾は「レコードショップを巡るツアー」

阪急交通社とナビタイムジャパンがム「NICHER TRAVEL」を開始。自治体や観光協会、企業・ブランド、生産者、クリエイター、地域の人々を結びつけて、独創的なパッケージツアーを企画・提供。
クラブツーリズム、非公開の函館車両基地とトンネル工事現場の特別ツアー、大人の社会科見学を提案

クラブツーリズム、非公開の函館車両基地とトンネル工事現場の特別ツアー、大人の社会科見学を提案

クラブツーリズムが、通常非公開のJR北海道函館車両基地とトンネル工事現場を特別貸切するツアー。宿泊も函館駅直結の「JRイン函館」を選定。すべてトレインビューの客室を用意。
JAL系LCCジップエア、12月から成田/サンノゼ線就航へ、機体デザインから「Z」外す

JAL系LCCジップエア、12月から成田/サンノゼ線就航へ、機体デザインから「Z」外す

ZIPAIR Tokyoが12月から成田/サンノゼ線に就航。販売開始は秋ごろ。2023年春までに全機材のデザインも変更する。
シンガポール航空、7月下旬から東京路線を増便、入国規制緩和で東京発は週21便に

シンガポール航空、7月下旬から東京路線を増便、入国規制緩和で東京発は週21便に

シンガポール航空が7月からの東京路線増便を決定。7月24日から羽田/シンガポール路線を毎日運航、7月26日から成田/シンガポール線で毎日2便の運航を再開する。
ANAグループ、国際線の燃油サーチャージをさらに値上げ、8月からハワイ線は片道3万円超え

ANAグループ、国際線の燃油サーチャージをさらに値上げ、8月からハワイ線は片道3万円超え

原油価格の高騰で航空券の燃油サーチャージも値上げへ。ANAは、2022年8月1日~9月30日まで長距離路線は現行の3万7400円から4万9000円に。ハワイ線では2万3800円から3万1100円となる。
海外から見た日本の「インバウンド解禁」、 英国の旅行会社の苛立ちと、変化する旅行者マインドを聞いてみた

海外から見た日本の「インバウンド解禁」、 英国の旅行会社の苛立ちと、変化する旅行者マインドを聞いてみた

日本は、約2年ぶりに観光目的の訪日外国人の受け入れを再開。まだ、多くの制限が残り、その状況を海外の旅行会社はどう見ているのか。消費者マインドの変化とともに、英国の日本旅行専門会社に本音を聞いてみた。
県民割、7月にも全国に拡大、岸田首相が表明、GoToトラベル再開には言及せず

県民割、7月にも全国に拡大、岸田首相が表明、GoToトラベル再開には言及せず

岸田首相は、都道府県が実施する県民割について、7月前半にも財政支援の対象となる旅行先を現在の近隣県から全国に拡大する方針を表明。
観光振興セミナー2022、自治体・DMOが「今、知りたい」3つのテーマで全5回、データで検証する観光戦略など、7月にオンライン開催(PR)

観光振興セミナー2022、自治体・DMOが「今、知りたい」3つのテーマで全5回、データで検証する観光戦略など、7月にオンライン開催(PR)

7月6日から、じゃらんリサーチセンターが「観光振興セミナー2022」を全5回開催。「変革期の観光戦略」と「持続可能な観光地経営」「エリア別の最新旅行実態」の3つのテーマで展開。
西武・プリンス子会社がホテル新ブランドを立ち上げ、最新テクノロジーを活用、第1号はエジプトのリゾート地に開業

西武・プリンス子会社がホテル新ブランドを立ち上げ、最新テクノロジーを活用、第1号はエジプトのリゾート地に開業

西武・プリンスホテルズワールドワイドの子会社ステイウェル・ホールディングスは、新ブランド「Park Proxi (パーク・プロキシー)」を立ち上げ。 第1号は2023年春以降にエジプトに開業。
南紀白浜空港で「MR空港体験」の開始、仮想空間の飛行機が滑走路に着陸、8月には一般向けに体験会

南紀白浜空港で「MR空港体験」の開始、仮想空間の飛行機が滑走路に着陸、8月には一般向けに体験会

和歌山県の南紀白浜空港は、MR(複合現実)技術やローカル5Gを活用し、「MR空港体験」の実証実験を開始。仮想空間にあるデジタルコンテンツと滑走路などの現実空間を融合。
ミキ・ツーリスト、欧州から日本帰国時のPCR検査予約代行サービスを強化、12カ国21都市に拡大

ミキ・ツーリスト、欧州から日本帰国時のPCR検査予約代行サービスを強化、12カ国21都市に拡大

ミキ・ツーリストが、ヨーロッパからの帰国時に必要となるPCR検査代行サービスを強化する。12カ国21都市で対応。日本語係員がサポートする。
4年ぶりにハワイ・ホノルルフェスティバル開催へ、2023年3月10~12日

4年ぶりにハワイ・ホノルルフェスティバル開催へ、2023年3月10~12日

ハワイの文化交流イベント「ホノルルフェスティバル」が4年ぶり開催へ。コロナ禍で2020年、2021年、2022年と3年連続で中止となっていた。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…