ニュース

温泉旅館への滞在中に睡眠測定できる宿泊プラン、医療レベルの測定で睡眠レポート、1日1組限定で

温泉旅館への滞在中に睡眠測定できる宿泊プラン、医療レベルの測定で睡眠レポート、1日1組限定で

宮城県鳴子温泉の旅館大沼が温泉で自分の睡眠を見直す「睡眠美人プラン」を企画した。温泉での滞在に睡眠測定、自律神経バランス測定などを組み込み、自分の睡眠を見直す内容。
新横浜プリンスホテル、降水確率70%以上で朝食やシャンパンが無料になる宿泊プラン、梅雨シーズン限定で

新横浜プリンスホテル、降水確率70%以上で朝食やシャンパンが無料になる宿泊プラン、梅雨シーズン限定で

新横浜プリンスホテルは2024年6月6~30日の期間中、雨の日限定のお得なプラン「Thanks for the rain 雨だからHappy!」を販売する。宿泊当日の降水確率が70%以上の場合、通常3000円の朝食が無料になる宿泊プラン。
星野リゾート 青森屋、愛犬と過ごす専用客室を新設、ドッグランを併設、留守番時もストレスフリーに

星野リゾート 青森屋、愛犬と過ごす専用客室を新設、ドッグランを併設、留守番時もストレスフリーに

星野リゾート 青森屋が「愛犬ルーム プライベート ドッグラン付」を新設。プライベートドッグランを併設したほか、青森らしさを感じるグッズを用意。
世界の海外旅行支出2023、中国がトップに返り咲き、インドは8位に急上昇、インバウンド旅行者数トップはフランス

世界の海外旅行支出2023、中国がトップに返り咲き、インドは8位に急上昇、インバウンド旅行者数トップはフランス

国連世界観光機関(UNWTO)の統計によると、中国が2023年の海外旅行支出額でトップに返り咲き。支出額は1965億ドル(約30兆円)。インドは、2019年の14位から8位に急上昇。インバウンド旅行者数では、フランスが1億人でトップ。
検索行動から見る旅行の最新トレンド、新たに4万超えのキーワードが登場、複雑化するマーケティングへの対応とは? -トラベルボイスLIVEレポート(PR)

検索行動から見る旅行の最新トレンド、新たに4万超えのキーワードが登場、複雑化するマーケティングへの対応とは? -トラベルボイスLIVEレポート(PR)

(PR)コロナ禍を経てライフスタイルや価値観が変化するなか、検索データから見えた旅行の新潮流と、消費者のニーズをとらえた効果的なコミュニケーション手法を解説。
米国のホテル業績、2024年後半以降に成長鈍る予想、生活費上昇が、低中所得層の旅行意欲に影響

米国のホテル業績、2024年後半以降に成長鈍る予想、生活費上昇が、低中所得層の旅行意欲に影響

2024年~2025年の米国のホテル業績予想が下方修正。生活費の上昇が、低中所得世帯の旅行意欲に影響を及ぼし、低価格帯のホテルの需要を減少。高級ホテルの需要は好調で二極化進む。
キャンセル料精算をデジタル化する「Payn(ペイン)」、「タップ」の宿泊予約システムと連携開始

キャンセル料精算をデジタル化する「Payn(ペイン)」、「タップ」の宿泊予約システムと連携開始

キャンセル料の請求・回収業務の自動化ツール「Payn(ペイン)」は、タップが提供する宿泊管理システムと連携を開始。同社が2023年10月に取得した特許を活用して連携。
Air X社、都内の花火大会をヘリで上空から鑑賞するプラン、「隅田川花火大会」は1機4名39万8000円など

Air X社、都内の花火大会をヘリで上空から鑑賞するプラン、「隅田川花火大会」は1機4名39万8000円など

Air X社は、都内での開催が予定されている花火大会に合わせて、上空から打ち上げ花火を鑑賞する「花火フライト2024」の販売を開始。7月27日の「隅田川花火大会」も。
ANAグループ、ふるさと納税の返礼品に「空港業務の体験ツアー」、制限エリアへの立入り、作業車の体験も

ANAグループ、ふるさと納税の返礼品に「空港業務の体験ツアー」、制限エリアへの立入り、作業車の体験も

ANAグループがふるさと納税返礼品に「ANA成田空港グラハンツアー」を導入する。7月20、21日に実施する。ANA成田エアポートサービスとANAあきんどが共同開発した。
高級リゾート「バンヤンツリー」ブランドが日本に初進出、京都・東山に7月開業、温泉付き客室も

高級リゾート「バンヤンツリー」ブランドが日本に初進出、京都・東山に7月開業、温泉付き客室も

バンヤン・グループは、「バンヤンツリー・東山 京都」を2024年7月26日にソフトオープンするにあたり、公式ウェブサイトでの予約受付を開始。期間限定の宿泊パッケージの販売も。
世界大手ホテル「アコー」、9月に「ノボテル奈良」を開業、全264室で大浴場や宴会場も、レストランはスローフードがコンセプト

世界大手ホテル「アコー」、9月に「ノボテル奈良」を開業、全264室で大浴場や宴会場も、レストランはスローフードがコンセプト

ノボテル奈良を2024年9月4日に開業。ノボテルブランドとしては国内2軒目。全264室で大浴場、ジム、宴会場、屋外テラス&バーなどを備える。レストランはスローフードがコンセプト。
観光事業者の顧客送迎の法的許容範囲が明確に、「自家用有償旅客運送」の最新制度を弁護士が解説【コラム】

観光事業者の顧客送迎の法的許容範囲が明確に、「自家用有償旅客運送」の最新制度を弁護士が解説【コラム】

国交省が自家用車の顧客送迎をおこなう範囲を明確化。弁護士が観光関連事業者にとって重要と思われる本ガイドライン上のポイントについて解説する。
JR東日本が新戦略、Suicaと「えきねっと」など各種ID統合、買い物利用で鉄道の運賃割引も可能に

JR東日本が新戦略、Suicaと「えきねっと」など各種ID統合、買い物利用で鉄道の運賃割引も可能に

JR東日本は、中長期ビジネス成長戦略「Beyond the Border」を策定。Suicaを「移動のデバイス」から「生活のデバイス」に進化させる「Suicaアプリ(仮称)」を創出し、Suica経済圏を拡大させる。
団体旅行向け「香港リワード!キャンペーン」、香港政府観光局が10名以上の企業グループに提供、旅行会社が知っておきたい多彩な特典とは?(PR)

団体旅行向け「香港リワード!キャンペーン」、香港政府観光局が10名以上の企業グループに提供、旅行会社が知っておきたい多彩な特典とは?(PR)

(PR)香港政府観光局は、2025年3月31日までに日本を出発する企業団体を対象に「香港リワード!キャンペーン」を展開中。旅行会社の企画提案にも活用できるさまざまな特典を提供。香港の観光施設など11社も協賛。
JR東日本、「成長エンジン」として社有地やマチナカの不動産開発を加速、推進役の新会社も設立

JR東日本、「成長エンジン」として社有地やマチナカの不動産開発を加速、推進役の新会社も設立

JR東日本は、2024年7月1日に「JR東日本不動産株式会社」を新たに設立。社有地開発やマチナカの不動産の取得・開発をおこない、不動産事業の領域拡大と回転型ビジネスを加速させる。
沖縄県豊見城市、自動運転バス「レベル4」導入へ、2024年度中に実証実験の開始を目指す

沖縄県豊見城市、自動運転バス「レベル4」導入へ、2024年度中に実証実験の開始を目指す

沖縄県豊見城市が自動運転バスの社会実装に向け検討を開始した。豊見城市、第一交通産業、電脳交通、ティアフォー、NECの5者で自動運転バスレベル4の運行に関する包括連携協定を締結。
中部国際空港、ボーイング787初号機の展示施設でMICE利用を促進、挙式にも

中部国際空港、ボーイング787初号機の展示施設でMICE利用を促進、挙式にも

セントレアがボーイング787初号機を展示した施設のユニークべニューとしての利用を促進している。ボーイング787初号機の目の前という特別な空間を活かす。
サロマ湖 鶴雅リゾート、レストランを古代遺跡の文化にちなんだデザインに刷新、土器や矢じりの展示も

サロマ湖 鶴雅リゾート、レストランを古代遺跡の文化にちなんだデザインに刷新、土器や矢じりの展示も

サロマ湖 鶴雅リゾートがレストラン「ラ・メール」を、オホーツクの歴史・文化やサロマ湖の自然風景をデザインに取り入れた空間に全面リニューアルした。近隣の「常呂遺跡の森」所蔵の土器や矢じりを会場内に展示。
三菱地所グループ、「ザ ロイヤルパークホテル 銀座 6丁目」開業、全273室で大浴場も

三菱地所グループ、「ザ ロイヤルパークホテル 銀座 6丁目」開業、全273室で大浴場も

三菱地所グループのロイヤルパークホテルズは2024年6月、「ザ ロイヤルパークホテル 銀座6丁目」を開業する。客室数は273室で、レストラン、バー、ラウンジ、大浴場を併設。
エクスペディア新CEOが語った、BtoB強化と、AI活用の「超・最適化」、新体制での今後の打ち手を取材した

エクスペディア新CEOが語った、BtoB強化と、AI活用の「超・最適化」、新体制での今後の打ち手を取材した

エクスペディアはパートナー向けイベント「EXPLORE24」を開催。新たにCEOに就任したアリアン・ゴリン氏が語ったエクスペディアの戦略とは。見えてきたのはAIなどテクノロジーとBtoB関係構築の強化。日本市場の注目も高まっていることも伺えた。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…