ニュース

じゃらん、iPhone7搭載のApplePay決済に対応、宿泊施設でも支払い可能に

じゃらん、iPhone7搭載のApplePay決済に対応、宿泊施設でも支払い可能に

旅行サイト「じゃらんnet」で国内でサービス開始するApple Payに対応する。iPhone7に搭載された支払い方法で、予約者がiPhoneアプリケーションで宿泊施設を予約する際、 支払い選択の画面で Apple Payでの決済が可能なる。
マリオットホテルが航空券・宿泊セットのダイナミックパッケージ販売開始、エクスペディアの技術採用

マリオットホテルが航空券・宿泊セットのダイナミックパッケージ販売開始、エクスペディアの技術採用

OTA大手のエクスペディアが2016年9月6日(米国現地時間)、マリオット・インターナショナルとの提携を発表。マリオットの自社サイトにエクスペディアの技術を導入、販売機会の増大につなげるもの。
アジア4都市のネットショッピング、利用率トップはホーチミン、インド・デリーはスマホ経由96% ―インテージ

アジア4都市のネットショッピング、利用率トップはホーチミン、インド・デリーはスマホ経由96% ―インテージ

アジア4都市(バンコク、ジャカルタ、ホーチミン、デリー)でEC利用率が最も高いのは、ホーチミン(31.7%)。ECを好む理由が都市によってやや異なる点も明らかに。インテージ調べ。
ネコ目線の観光案内デジタルマップ、海外広告アワードで金賞獲得、広島・尾道が舞台【動画】

ネコ目線の観光案内デジタルマップ、海外広告アワードで金賞獲得、広島・尾道が舞台【動画】

ネコの目線で広島観光紹介をおこなうデジタルマップ「広島Cat Street View」がこのほど、シンガポール広告協会主催のアワード「The APPIES 2016」で金賞を獲得。
クチコミと位置情報のインバウンド消費動向レポートが発売、出身国やSNS投稿を分析 -ナイトレイなど

クチコミと位置情報のインバウンド消費動向レポートが発売、出身国やSNS投稿を分析 -ナイトレイなど

位置情報とSNS解析データで訪日外国人の消費動向を分析するカスタマイズレポートが発売。ソーシャル・ビッグデータのマーケティング会社とロケーションインテリジェンス事業会社が共同展開へ。
日本旅行、海外旅行予約「ホテル+航空券」を刷新、観光地・レストランなどクチコミ投稿機能も

日本旅行、海外旅行予約「ホテル+航空券」を刷新、観光地・レストランなどクチコミ投稿機能も

日本旅行は海外ダイナミックパッケージ予約サイトをリニューアル。機能強化とトリップアドバイザーのクチコミ掲載で販売を強化。
戦国時代の名城をAR(拡張現実)で再現、東京・八王子市がインバウンド観光アプリを配信

戦国時代の名城をAR(拡張現実)で再現、東京・八王子市がインバウンド観光アプリを配信

八王子市公式アプリ「AR滝山城跡で、訪日客向けの外国語対応版が誕生。現実世界に戦国時代の名城「滝山城」をARで再現し、周辺のおすすめスポットやルート表示のマップも掲載。
ヤマト運輸と福井県、観光PRで連携、広告入り「送り状」や手ぶら観光支援など

ヤマト運輸と福井県、観光PRで連携、広告入り「送り状」や手ぶら観光支援など

ヤマト運輸が福井県のブランド発信・観光PRに関して連携協定を締結。官民連携のもと、観光地・福井の魅力を発信していく。
寝台特急「北斗星」のパーツ活用で新ホステル、2段ベットや個室寝台パーツ採用の客室は1泊2500円から4000円、東京・日本橋馬喰町に

寝台特急「北斗星」のパーツ活用で新ホステル、2段ベットや個室寝台パーツ採用の客室は1泊2500円から4000円、東京・日本橋馬喰町に

JR東日本グループが、寝台特急「北斗星」の実車パーツを内装に再利用したホステル「Train Hostel 北斗星」と女性専用カプセルホテル「神田カプセルホテル(仮称)」を開設。いずれも外国人旅行者向けに低価格で提供。
紅葉見ごろ予想2016、カエデは平年並みも近畿地方は早め -日本気象協会

紅葉見ごろ予想2016、カエデは平年並みも近畿地方は早め -日本気象協会

日本気象協会が日本全国51都市の第1回「紅葉見ごろ予想」(カエデ)を発表。全国的に平年並みの見込みが多いが、京都や奈良など近畿地方は早め予想の都市も。
旧・ホテルマウント志賀の運営会社が破産開始、営業は従来通り継続

旧・ホテルマウント志賀の運営会社が破産開始、営業は従来通り継続

長野・志賀高原で「ホテルマウント志賀」を運営していた永野管理が2016年8月31日、破産開始決定を受けた。
高級ホテルのクチコミ投稿数ランキング、2位はトップと僅差でブッキング・ドットコム、国別トップは急増する中国 ―レビュー・プロ

高級ホテルのクチコミ投稿数ランキング、2位はトップと僅差でブッキング・ドットコム、国別トップは急増する中国 ―レビュー・プロ

レビュープロ(ReviewPro)社によると、高級ホテルのクチコミ投稿数が最も多いサービスは「トリップアドバイザー」。僅差で「ブッキング・ドットコム」が2位に。
SNSアプリ利用は1日平均36分、ツイッター利用は若者が中心 ―ニールセン

SNSアプリ利用は1日平均36分、ツイッター利用は若者が中心 ―ニールセン

ニールセンが発表した2016年5月のSNS利用動向によると、スマホユーザーのSNSアプリ利用時間は1日あたり平均36分。約4割がツイッターとインスタグラムを利用。
東京の「国際都市力」が世界4位から2位になるために必要な要素とは? 経済施策とインバウンド施策が2大要因に

東京の「国際都市力」が世界4位から2位になるために必要な要素とは? 経済施策とインバウンド施策が2大要因に

東京都の国際都市総合力向上に向け、必要な施策とその効果をシミュレーション。その結果、経済政策と観光インバウンド施策が2大要因になることが判明。不動産協会調べ。
法務省、外国人の再入国審査で「自動化ゲート」利用範囲拡大へ、今年秋から

法務省、外国人の再入国審査で「自動化ゲート」利用範囲拡大へ、今年秋から

法務省入国管理局が、外国人の入国時の自動化ゲート利用範囲を拡大する「トラスティド・トラベラー・プログラム」を開始。特定要件を満たす短期在留者もゲート利用が可能に。
宿泊業の経営者向け講座が3大学で開講へ、和歌山大学ではOTA関係の科目も、受講料は無料

宿泊業の経営者向け講座が3大学で開講へ、和歌山大学ではOTA関係の科目も、受講料は無料

小樽商科大学と和歌山大学、大分大学が、国内の宿泊施設経営者や後継者、経営幹部候補者向けに「観光産業を担う中核人材育成講座」を開講。財務・管理会計やマーケティングなどを扱う。
日本版DMOに新たな候補が13件、登録制度開始から10カ月で合計101件に ―観光庁

日本版DMOに新たな候補が13件、登録制度開始から10カ月で合計101件に ―観光庁

観光庁が、地域の観光マーケティング・マネージメントを行う組織「日本版DMO」として、新たに13の候補法人を登録。三重や京都など関西・近畿圏からの登録が多数に。
トラベルカフェが破産申請へ、負債総額は約11億円 -東京商工リサーチ

トラベルカフェが破産申請へ、負債総額は約11億円 -東京商工リサーチ

旅情報をコンセプトとする「トラベルカフェ」が破産申請へ。負債総額は約11億円。親会社の飯田とトラベルカフェと同様の関連会社で人材派遣業のティーツーも。
京都丹後鉄道で「お座敷列車」、畳敷きにテーブル席配置・どぶろく試飲など、秋期限定で ―ウィラー

京都丹後鉄道で「お座敷列車」、畳敷きにテーブル席配置・どぶろく試飲など、秋期限定で ―ウィラー

ウィラー・トレインズが運行する京都丹後鉄道の観光列車「丹後あかまつ号」が畳敷きのお座敷列車にレイアウト変更。10月と11月の期間限定で運行。
沖縄に外国人旅行者向けキッチンスタジオ開業、欧米客をターゲットに

沖縄に外国人旅行者向けキッチンスタジオ開業、欧米客をターゲットに

インバウンド事業の沖縄エクスカーションズが2016年9月3日、那覇市壺屋エリアで外国人旅行者向けの料理スタジオ兼クラフトビアBARを開業。主に欧米からの旅行者を対象に現地ツアーも提供。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…