検索タグ "マーケティング"

日本のモバイル売上シェアが52%に拡大、アプリ経由の成約率はモバイルサイトの3倍に -Criteo

日本のモバイル売上シェアが52%に拡大、アプリ経由の成約率はモバイルサイトの3倍に -Criteo

2016年度上期の日本におけるモバイル経由の売上シェアは、前年比11ポイント増の52%に拡大。日本はモバイル経由の売上シェアが世界で最も高い市場に。クリテオ(Criteo)調査より。
女性の自己投資やご褒美消費が積極化、希望トップは「旅行」、「子離れ女性」の投資額が躍進 -ネオマーケティング

女性の自己投資やご褒美消費が積極化、希望トップは「旅行」、「子離れ女性」の投資額が躍進 -ネオマーケティング

ネオマーケティングの調査で、女性の自己投資が積極化している傾向が判明。特に「子離れ女性」の動きが顕著。
クチコミと位置情報のインバウンド消費動向レポートが発売、出身国やSNS投稿を分析 -ナイトレイなど

クチコミと位置情報のインバウンド消費動向レポートが発売、出身国やSNS投稿を分析 -ナイトレイなど

位置情報とSNS解析データで訪日外国人の消費動向を分析するカスタマイズレポートが発売。ソーシャル・ビッグデータのマーケティング会社とロケーションインテリジェンス事業会社が共同展開へ。
クチコミ活用の成功事例や影響力を解説!選ばれる宿泊施設になるマーケティングセミナーを開催、9/8(木)に名古屋で(PR)

クチコミ活用の成功事例や影響力を解説!選ばれる宿泊施設になるマーケティングセミナーを開催、9/8(木)に名古屋で(PR)

(PR)消費者の9割が参考にしていると言われるクチコミ。ホテルのクチコミ分析の大手「トラスト・ユー」が東京・大阪での好評を受け、今回は名古屋でセミナーを開催!定員20名、申込みはお早めに。
JAL、国際線で初めての「ドラえもんJET」運航、成田/上海線で、特設サイトも開設

JAL、国際線で初めての「ドラえもんJET」運航、成田/上海線で、特設サイトも開設

JALは中国市場のキャンペーンで「ドラえもん」を起用。ドラえもんJETを国際線初就航するほか、機内でもドラえもん関連のサービスを提供。
観光庁、テーマ別観光の地方誘客事業で7テーマ選定、街道観光や酒蔵ツーリズムなど

観光庁、テーマ別観光の地方誘客事業で7テーマ選定、街道観光や酒蔵ツーリズムなど

観光庁は2016年度から取り組みを開始した「テーマ別観光による地方誘客事業」で、7件の対象事業を選定。酒造ツーリズムやロケツーリズムなども。
ポケモンGOで行きたい旅先ランキング、国内は東京・海外はハワイ、ホテルには「ジム」設置を希望 -Hotels.com

ポケモンGOで行きたい旅先ランキング、国内は東京・海外はハワイ、ホテルには「ジム」設置を希望 -Hotels.com

ホテル予約サイトのホテルズドットコムが、ポケモンGOで自主調査を実施。日本のミレニアル世代のポケモン捕捉の希望旅行先は、国内1位は東京、海外1位はハワイの結果に。
国内SNSユーザー数2016、LINEとインスタグラムの利用時間は5割増、SNS利用者数は2018年末にはネット利用者の7割に -ICT総研

国内SNSユーザー数2016、LINEとインスタグラムの利用時間は5割増、SNS利用者数は2018年末にはネット利用者の7割に -ICT総研

日本国内のSNSのアクティブユーザーは2016年末に6872万人、2018年末には7486万人に達する見込み。LINE、Instagramが増加する一方、Facebookは伸び悩み。ICT総研の調査より。
中国デジタル大手のテンセント社、日本企業の広告出稿サポートを開始、訪日中国人旅行者獲得向け

中国デジタル大手のテンセント社、日本企業の広告出稿サポートを開始、訪日中国人旅行者獲得向け

中国・テンセントグループが日本企業向けにワンストップ広告サービスを開始。「WeChat」など中国の人気アプリへの広告配信で消費喚起を促進。
ネットショッピングの行動に変化、デバイスで購入金額に差、購入時間は「寝る前」が最多 -Criteo

ネットショッピングの行動に変化、デバイスで購入金額に差、購入時間は「寝る前」が最多 -Criteo

ネットショッピングの利用経験者の8割が実店舗での比較後に商品購入する“ショールーミング”の経験あり。旅行のネット購入率は実店舗での購入率を大きく上回る。
トレンダーズ、訪日中国人のタビマエからタビアトまでショッピング促進、350万ユーザーの越境ECと連携でマーケティング強化

トレンダーズ、訪日中国人のタビマエからタビアトまでショッピング促進、350万ユーザーの越境ECと連携でマーケティング強化

トレンダーズが中国向け越境ECサービス「ボロミー(bolome)」と提携。訪日前から訪日後までをカバーする循環型マーケティング事業を展開へ。
LCCの機内誌掲載で訪日外国人の観光案内所利用が増加 -栃木市など

LCCの機内誌掲載で訪日外国人の観光案内所利用が増加 -栃木市など

LCCの機内誌に掲載した観光特集で、訪日外国人の観光案内所利用が大幅増加。機内発行のたびクーポンと栃木市産業振興部観光振興課が、最新情報で行き先決める自由旅を好むLCC旅客の特性などに注目。
タクシー配車「ウーバー」が今年もアイスクリーム配達、京丹後の支え合い交通ドライバー配達は無料で

タクシー配車「ウーバー」が今年もアイスクリーム配達、京丹後の支え合い交通ドライバー配達は無料で

ウーバー・ジャパン(Uber Japan)は7月15日、全世界で行なう恒例の「Uber アイスクリーム」イベントを実施。日本では東京に加え、京丹後でも初開催。
電通、外国人旅行者の行動分析ツールを提供開始、サービス名は「いいデータ」、ナビタイムやジョルテ等と連携

電通、外国人旅行者の行動分析ツールを提供開始、サービス名は「いいデータ」、ナビタイムやジョルテ等と連携

電通がナビタイムやジョルテらと連携し、2016年8月上旬から訪日外国人の行動データ分析ツール「いいデータ(Inbound Infographic Data)」を提供。アプリで収集した情報の集計や可視化が可能に。
博報堂がインバウンドで新会社設立、地域の魅力開発で旅行・コンテンツ企画など -CEOにはビジットジャパンキャンペーンを担当した岡本氏

博報堂がインバウンドで新会社設立、地域の魅力開発で旅行・コンテンツ企画など -CEOにはビジットジャパンキャンペーンを担当した岡本氏

博報堂DYグループが外国人旅行者向けの広告や旅行商品企画などを行う新会社「ワンダートランクアンドカンパニー(wondertrunk&co.)」を設立。地域の魅力開発から旅行商品・PRコンテンツ企画などを計画。
訪日クルーズ客船で中国人旅行者にアプローチ、船内で商品告知から販売まで -マイクロアド

訪日クルーズ客船で中国人旅行者にアプローチ、船内で商品告知から販売まで -マイクロアド

中国の訪日クルーズ客船の船内を利用したマーケティングサービスがスタート。マイクロアドが訪日前の旅客に対し、商品プロモーションから販売までを一括プロデュース。
じゃらん、2015年度の国内宿泊予約総額が2割増、VRなどテクノロジーで旅行需要喚起を強化 -フォーラム2016より

じゃらん、2015年度の国内宿泊予約総額が2割増、VRなどテクノロジーで旅行需要喚起を強化 -フォーラム2016より

リクルートライフスタイルは、宿泊施設や観光団体・事業者向けに「じゃらんフォーラム」を開催。需要創出と地域の魅力を創る新たな取り組みからテクノロジーを活用した業務支援、メディア戦略まで説明。
ユーザーが読みたい会社ウェブコンテンツは「ストーリーや調査データ」、自社サイト拡充やソーシャルメディア発信が大幅増 -電通調べ

ユーザーが読みたい会社ウェブコンテンツは「ストーリーや調査データ」、自社サイト拡充やソーシャルメディア発信が大幅増 -電通調べ

電通PRの研究組織・企業広報戦略研究所が、上場企業の広報担当責任者と生活者に対する調査結果を発表。企業ウェブサイトのコンテンツに対する意識が、企業と生活者にギャップがあることが明らかに。
デジタルマーケティング活用の広告賞、オーストラリア政府観光局の自撮りイベントが「ベスト・イフェクティブ賞」を獲得 ―D2C

デジタルマーケティング活用の広告賞、オーストラリア政府観光局の自撮りイベントが「ベスト・イフェクティブ賞」を獲得 ―D2C

D2Cが発表した、デジタルマーケティング分野の広告賞「コードアワード2016」で、観光分野ではオーストラリア政府観光局の"自撮り"写真撮影体験イベント「GIGA SELFIE(ギガセルフィー)」がベスト・イフェクティブ賞を受賞。
中国モバイル決済「WeChat ペイ」が日本で本格展開、中国人の日常アプリで「O2Oプロモーション」売り込みへ

中国モバイル決済「WeChat ペイ」が日本で本格展開、中国人の日常アプリで「O2Oプロモーション」売り込みへ

中国テンセント社がモバイル決済サービス「WeChat Pay(ウィチャットペイ、微信支付)」を日本企業向けに本格展開開始。ソーシャル・ビッグデータ解析のホットリンクとの協業も。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…