検索タグ "マーケティング"

宮城県が「ポケモンGO」のイベント効果を発表、人気「ラプラス」出現で観光客約10万人、観光消費額は約20億円に

宮城県が「ポケモンGO」のイベント効果を発表、人気「ラプラス」出現で観光客約10万人、観光消費額は約20億円に

宮城県が石巻市で実施したAR位置情報ゲーム「ポケモンGO」関係イベントと、ポケモンGOが実施した期間限定の人気ポケモン出現による経済効果を発表。観光客入れ込み数は11日間で約10万人に。
東京都とパリ市が相互に観光ピーアールへ、年末年始に交通広告やSNSで

東京都とパリ市が相互に観光ピーアールへ、年末年始に交通広告やSNSで

東京都とパリ市が、双方の都市からの誘客を目指し、相互観光ピーアールを実施。東京では都営地下鉄やバス、パリではシャンゼリゼ大通りやバスティーユ広場などを舞台に、相互の広告を展開。
地域の観光PR動画を拡散させるカギは? 大ヒットした動画の裏に隠された制作秘話 【動画】

地域の観光PR動画を拡散させるカギは? 大ヒットした動画の裏に隠された制作秘話 【動画】

「地域プロモーション映像の作り方講座」でクリエーターが自ら語った観光動画の制作秘話とは? 当日は、2016年の観光映像大賞を獲得した熊本県のショートフィルム『うつくしいひと』などが取り上げられた。
国家ブランドのランキング2016、トップは米国、日本は7位 -トップ全10か国がスコア低下に 

国家ブランドのランキング2016、トップは米国、日本は7位 -トップ全10か国がスコア低下に 

「Anholt-GfK 国家ブランド指数 (NBISM) 2016」の結果によると、トップは米国、続いてドイツ、イギリスの順番に。日本は昨年の6位から今年は7 位に後退、ドイツ・フランスと同様に「中程度」にスコア低下に。
米国の年末ネット商戦「サイバーマンデー」の消費額が過去最高に、モバイル経由は5割増 -アドビ調査

米国の年末ネット商戦「サイバーマンデー」の消費額が過去最高に、モバイル経由は5割増 -アドビ調査

米ソフト大手アドビは、今年のサイバーマンデー(Cyber Monday)に関するレポートを発表。今年の商戦はオンライン消費額が前年同日比10.2%増の33億9000万ドルと、過去最高を記録。モバイル経由が同48%増の11億9000万ドルと推計。
フォートラベル、ユーザーの旅行記投稿数が100万件に、現在の1日あたり投稿数は300件

フォートラベル、ユーザーの旅行記投稿数が100万件に、現在の1日あたり投稿数は300件

旅行クチコミ・比較サイト「フォートラベル」のブログサービス「旅行記」投稿件数が100万件を突破。現在の会員数は約30万人、毎日300件以上の旅行記が投稿されている。
広島県の観光サイトが飲食店・宿泊施設の予約機能に連携、ぐるなび・ブッキングドットコムで

広島県の観光サイトが飲食店・宿泊施設の予約機能に連携、ぐるなび・ブッキングドットコムで

広島県は訪日外国人向けの多言語観光ホームページをリニューアル。飲食店と宿泊施設の情報を増やし、予約も可能に。宿泊施設予約ではブッキング・ドットコムと連携。
凸版印刷が自治体向けインバウンド支援サービス、海外向け国内観光情報発信サイト「ジャパン・トラベル」と連携

凸版印刷が自治体向けインバウンド支援サービス、海外向け国内観光情報発信サイト「ジャパン・トラベル」と連携

凸版印刷は、海外に向けた日本観光コンテンツ発信サイト「JapanTravel.com(ジャパン・トラベル)」との事業連携。自治体や観光事業者向けのインバウンド支援サービスを開始。
小規模高級ホテルブランド「SLH」、日本での営業体制強化、富裕層旅行専門マーケティング会社とパートナーシップ締結

小規模高級ホテルブランド「SLH」、日本での営業体制強化、富裕層旅行専門マーケティング会社とパートナーシップ締結

独立系小規模高級ホテルブランド「スモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド(SLH)」が日本での営業強化を積極化。富裕層旅行に特化した国内マーケティング会社と営業契約を締結。
ANA、会員顧客ら対象の事業開発で新会社発足へ、マイレージプログラムが核の「ANA経済圏」の確立目指す

ANA、会員顧客ら対象の事業開発で新会社発足へ、マイレージプログラムが核の「ANA経済圏」の確立目指す

全日空がマーケティング強化で新会社を設立。ANAマイレージクラブの顧客を軸に「ANA経済圏」を確立し、収益最大化を図る。
「観光予報プラットフォーム」が運用開始、宿泊者の動向や6か月先の宿泊予測が可能に

「観光予報プラットフォーム」が運用開始、宿泊者の動向や6か月先の宿泊予測が可能に

地域づくりのマーケティングツール「観光予報プラットフォーム」が本格運用を開始。観光客の属性から6か月後の予測まで、7000万泊のオープンデータで市区町村別に視覚化を可能に。
キーワードは「データ」、プロが語るデジタルマーケティングの未来を取材した

キーワードは「データ」、プロが語るデジタルマーケティングの未来を取材した

広告・マーケティング事業のクリテオがマーケティングの未来を語るイベントを開催。今後、爆発的に増えるデータをどう扱うかがポイントに。
【動画】ルフトハンザ航空がSNSで新キャンペーン、第1弾の主人公は日本人、全世界に日本を旅するストーリーを紹介

【動画】ルフトハンザ航空がSNSで新キャンペーン、第1弾の主人公は日本人、全世界に日本を旅するストーリーを紹介

ルフトハンザ・ドイツ航空は新SNSキャンペーンで海外生まれの日本人兄弟デザイナー「ザ・イノウエブラザーズ」を起用。2人のルーツを探す旅の動画をアニメーションと日本訪問中の映像で制作。
旅行データ解析「ADARA」が日本に参入、旅行者データを強みにビジネスを倍増へ

旅行データ解析「ADARA」が日本に参入、旅行者データを強みにビジネスを倍増へ

旅行データ解析の「ADARA」が今年、日本での営業を開始。が「日本は政府も旅行・観光産業を重視しているため、潜在需要は大きい」と語るレイトン・ハンCEOが登壇したプライベートセミナーを取材。
日本と台湾の共通ポイントサービス開始へ、Tポイントと台湾大手「HAPPY GO」が連携、2017年春から

日本と台湾の共通ポイントサービス開始へ、Tポイントと台湾大手「HAPPY GO」が連携、2017年春から

「Tポイント」運営のカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が台湾の共通ポイントサービス大手「HAPPY GO」と連携へ。2017年春に向け共通プラットフォーム構築へ。
JTB、国内ツアーの動画プロモーションで成約率向上、料理やホテル客室をYoutuber起用で 【動画】

JTB、国内ツアーの動画プロモーションで成約率向上、料理やホテル客室をYoutuber起用で 【動画】

JTBはエースJTBでYoutuberを起用したプロモーションを実施。若年層へのリーチと認知向上が目的で、PV数やコンバージョン率が倍増する結果に。
地域をPRする動画の制作セミナーへ、熊本「うつくしいひと」など有名作品のクリエーターが講師に

地域をPRする動画の制作セミナーへ、熊本「うつくしいひと」など有名作品のクリエーターが講師に

2016年10月22日、東京・恵比寿にて地域プロモーション映像制作講座が開講。2016年の観光映像大賞作品など著名な観光PR動画の制作者が登場。
世界の旅行リーダーが「未来の旅行」を議論、ミレニアル世代の変化からオンライン旅行の次のカギまで -スキフト世界フォーラム

世界の旅行リーダーが「未来の旅行」を議論、ミレニアル世代の変化からオンライン旅行の次のカギまで -スキフト世界フォーラム

米国の観光産業の專門ニュースメディア「skift(スキフト)」による国際カンファレンス取材レポート。「未来の旅行を定義する」をテーマに業界各分野のリーダー60名が登壇。
政府の観光ビッグデータ「RESAS」で何ができるのか? 来訪者の出発地点・周遊パターン・消費など4自治体の事例を聞いてきた

政府の観光ビッグデータ「RESAS」で何ができるのか? 来訪者の出発地点・周遊パターン・消費など4自治体の事例を聞いてきた

官民のビッグデータで地域の経済状況を分析し、絵図で示すRESAS。公開から1年が経ち、観光戦略の計画に役立てる地域も増えてきた。ツーリズムEXPOで発表された事例をピックアップ。
宿泊施設サイトの画像が予約成約率に与える影響を実証実験、バスルーム画像などが高影響 ―エクスペディア

宿泊施設サイトの画像が予約成約率に与える影響を実証実験、バスルーム画像などが高影響 ―エクスペディア

エクスペディアが宿泊施設サイトの写真が成約率に及ぼす影響を発表。コンテンツ改善後、成約率が7割増に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…