検索タグ "国土交通省"

国土交通省、貸切バス運行で制度改正、法令措置で安心・安全を徹底へ

国土交通省、貸切バス運行で制度改正、法令措置で安心・安全を徹底へ

国土交通省が2016年8月31日、貸切バスの安心・安全な運行を目的とする制度改正を発表。運行管理者資格の扱いや関係書類の保管・記載ルールなどに制約を追加。
観光庁の概算要求2017、5割増の373.6億円を要求、ビックデータ活用検証など「旅行環境の整備」は倍増 -国交省

観光庁の概算要求2017、5割増の373.6億円を要求、ビックデータ活用検証など「旅行環境の整備」は倍増 -国交省

2016年8月30日に発表された2017年度の観光庁関係予算概算要求総額は前年度比52%増の373億6300万円。外客受け入れ整備や人材育成強化などを加速。
航空関係の概算要求2017、国交省が219億円増の4064億円を要求、羽田の飛行経路見直しや「テロに強い空港」実現へ

航空関係の概算要求2017、国交省が219億円増の4064億円を要求、羽田の飛行経路見直しや「テロに強い空港」実現へ

国土交通省航空局の2017年度の概算要求は2016年度予算比219億円増の4064億円。国際拠点空港の機能強化や地方創生のための航空ネットワークの拡大を推進。
新宿のバスターミナル「バスタ新宿」利用者数、2016年お盆期間は平均1.2万人増に ―国交省

新宿のバスターミナル「バスタ新宿」利用者数、2016年お盆期間は平均1.2万人増に ―国交省

東京の新バスターミナル「バスタ新宿」での2016年お盆期間6日間の利用者数は合計約22万人。8月13日には一日で1624便が運行された。
観光関連の補正予算2016、「21世紀型のインフラ整備」で3828億円、地方誘客やパイロット確保なども

観光関連の補正予算2016、「21世紀型のインフラ整備」で3828億円、地方誘客やパイロット確保なども

政府は2016年8月24日、2016年度第2次補正予算を閣議決定。国土交通省では外国人観光客4000万人に向けたインフラ整備を含む「21世紀型のインフラ整備」事業に3828億円を計上。
地方の観光消費拡大に向けて「手ぶら観光カウンター」倍増へ、国交省が補助事業で2次募集

地方の観光消費拡大に向けて「手ぶら観光カウンター」倍増へ、国交省が補助事業で2次募集

国土交通省は手ぶら観光の推進に向け、手ぶら観光カウンターの運営事業者に対する経費補助の二次募集を開始。人件費以外の工事・設備費用、多言語化にかかる費用などが対象。
お盆期間の渋滞ランキング、昨年の高速道路ワーストは中国道・下り 中国池田~宝塚IC ―国土交通省

お盆期間の渋滞ランキング、昨年の高速道路ワーストは中国道・下り 中国池田~宝塚IC ―国土交通省

国土交通省はこのほど、昨年(2015年)のお盆期間の渋滞ランキングを発表。高速道路のワーストは中国道(下り)中国池田~宝塚。2位は東名(上り)海老名JCT~横浜町田。高速道路の分散利用を呼びかけ。
国交省、クルーズ寄港数を毎月公表へ、2016年上半期は外国船が7割増

国交省、クルーズ寄港数を毎月公表へ、2016年上半期は外国船が7割増

国土交通省の「Japan Cruise Report」によると、6月のクルーズ船寄港回数は前年比68.3%増の212回で、そのうち外国船社の寄港回数が77.3%増の156回。今後は毎月発表へ。
貸切バス事業者の行政処分基準を更新、重大事故発生時は違反点数に関わらず事業許可取消しを可能に ―国土交通省

貸切バス事業者の行政処分基準を更新、重大事故発生時は違反点数に関わらず事業許可取消しを可能に ―国土交通省

国土交通省「軽井沢スキーバス事故対策検討委員会」が、貸切バス事業者に対する行政処分基準を改正。2016年7月1日から施行。
観光庁で「情報流出検討会」、JTBの対策を評価、「九州ふっこう割」オンライン販売開始は近々結論へ

観光庁で「情報流出検討会」、JTBの対策を評価、「九州ふっこう割」オンライン販売開始は近々結論へ

観光庁i.JTBと札幌通運での情報漏洩事案を受け、有識者による検討会を開催。両社の対応を現時点で評価。JTBの「九州ふっこう割」ネット販売も早々に判断へ。
東京のタクシー初乗り運賃改定へ、全体の8割の事業者が申請 ―国土交通省

東京のタクシー初乗り運賃改定へ、全体の8割の事業者が申請 ―国土交通省

国土交通省は2016年7月5日、東京のタクシー初乗り運賃変更の手続きに入ることを発表。申請をおこなった事業者数が規定の割合に達したため。
航空11社の遅延率ランキング2015、ワーストはジェットスターで約2割、全体平均は8%台に改善 ―国土交通省

航空11社の遅延率ランキング2015、ワーストはジェットスターで約2割、全体平均は8%台に改善 ―国土交通省

国土交通省が2015年度の特定本邦航空事業者・航空輸送サービスに係る情報を公開。2015年度の「遅延率」は前年と比較して0.27ポイント改善し、8.87%に。
航空11社の欠航率ランキング2015、ワーストはスターフライヤー、全体平均は微増 ―国土交通省

航空11社の欠航率ランキング2015、ワーストはスターフライヤー、全体平均は微増 ―国土交通省

国土交通省が特定本邦航空事業者・航空輸送サービスに係る情報を公開。2015年度の「欠航率」は前年と比較して0.21ポイント改善し、1.19%に。
国内クルーズ人口が4.5%減の22.1万人に、平均泊数は9.2泊 ―国土交通省(2015年)

国内クルーズ人口が4.5%減の22.1万人に、平均泊数は9.2泊 ―国土交通省(2015年)

国土交通省が発表した「2015年の国内クルーズ等の動向」によると、2015年の日本人のクルーズ人口は前年比4.5%減の22.1万人。
国交省、熊本地震後のクルーズ寄港を情報発信、船会社向けサイトなど強化で観光復興へ

国交省、熊本地震後のクルーズ寄港を情報発信、船会社向けサイトなど強化で観光復興へ

国土交通省は2016年5月31日に設定された「九州の観光復興に向けての総合支援プログラム」を受け、クルーズ船社に対する熊本・大分の観光情報の発信を強化。SNSでも寄港の様子を掲載。
全国「道の駅」は1093件に、新たに14か所を追加 ―国土交通省

全国「道の駅」は1093件に、新たに14か所を追加 ―国土交通省

国土交通省が2016年5月10日、「道の駅」を新たに14か所登録し、全国で合計1093駅となったことを発表。
観光地のバリアフリー度を自己評価できるツールが登場、結果を点数・グラフで表示 -国交省

観光地のバリアフリー度を自己評価できるツールが登場、結果を点数・グラフで表示 -国交省

国土交通省が、観光施設や宿泊施設が高齢者や外国人対応の充実度を自己評価できる「観光地バリアフリー評価ツール」を発表。施設単体で自己チェックできるほか、複数の施設を持つ自治体向け総合評価も可能に。
国交省、ダムや橋を見学する「インフラツーリズム」で新サイト、全国269ツアーを紹介

国交省、ダムや橋を見学する「インフラツーリズム」で新サイト、全国269ツアーを紹介

国土交通省が全国のダムや橋といったインフラ設備を対象とする見学ツアーの情報提供を開始。「インフラツーリズム」促進の一環。
貸切バス事業者の集中監査で約8割が違反、適正診断の未受診が約2割 ‐国土交通省

貸切バス事業者の集中監査で約8割が違反、適正診断の未受診が約2割 ‐国土交通省

2016年1月の軽井沢バス事故を受け、国土交通省が実施した貸し切りバス事業者への集中監査で、310事業者のうち240者(77.4%)で何らかの法令違反を確認。現時点で未改善の事業者は86者。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…