航空
国内外の航空会社・空港関連の最新情報をお届けします。
今後10年間に出現する旅行者6タイプ、SNS投稿だけが目的のトラベラーなど ーアマデウス予測
アマデウスは2030年の旅行形態を予想。今後10年間に出現し、顕著となると予想する旅行者属性6タイプの定義を発表した。
JAL、日本地区の北海道キャンペーンを外国人旅行者向けにも展開、英・韓・中国語で
JALは日本地区の北海道キャンペーンを、訪日客にも展開。昨年の好評を受けて実施するもの。機内で配布する特典付きガイドブックを、JAL海外地区ホームページで英、韓、中(繁体字・簡体字)で表示する。
米国への入国、成田空港で事前審査が可能に、乗継ぎ時間の短縮やテロ対策で ―米国土安全保障省
米国土安全保障省は、米国入国で出発地空港で事前入国審査を行う制度(プレクリアランス)の対象を、東京・成田空港を含めた10空港に拡大する計画を発表。入国や乗継ぎ時間短縮やテロ対策で。
ANA、2015年冬ダイヤから成田/ブリュッセルで直行便を運航へ
全日空(NH)は、2015年の冬ダイヤから欧州6番目の就航都市として成田/ベルギー・ブリュッセル線を追加。直行便での日本発着便は唯一。
スカイマーク再生でスポンサー契約締結、ANAから社長指名なくもコードシェアは合意
スカイマークは5月29日、再生計画案を提出。スポンサーはインテグラルとANAホールディングスに、及び日本政策投資銀行と三井住友銀行の出資ファンドが追加。ANAの社長指名は変更も共同運航は合意。
JAL、国内線・国際線とも旅客数が増加、中国線や太平洋線が好調で2ケタ伸び -2015年4月
JALの2015年4月の国際線旅客数は、前年比7.5%増、利用率は74.9%で前年より5.1ポイント上昇。太平洋線、東南アジア線、中国線がそれぞれ2ケタの伸び。韓国線は苦戦が続く。
ANA、国際線旅客数が2ケタ成長、国内線は前年割れ -2015年4月
ANAの2015年4月の旅客輸送実績によると、国際線旅客数は前年比15.4%増で2ケタ成長。有効座席キロの増増加率を有償旅客キロが上回る好調で、特にアジアからの訪問者数が2ケタ増となり、利用率は76.5%に。
トラベルポート、エアアジアとの契約に新機能を追加 -旅行会社の航空券予約をビジュアル化
トラベルポートはアジアのLCCとして初めて、エアアジア(AK)と「リッチコンテンツ&ブランディング」機能の契約を締結。各商品をビジュアルで表現するため、旅行会社での効果的な販売が可能に。
ルフトハンザ航空、アップルウォッチ用のアプリ提供、モバイル搭乗券の利用率は50%超
ルフトハンザ・ドイツ航空はアップルウォッチ用のアプリを提供。出発1日前に、フライト情報を通知し、搭乗ゲートやターミナルなどアップデートは逐次発信。モバイル搭乗券や、目的地の天気情報も提供。
オーストリア共同キャンペーンで新手法、特設サイトを軸に若者層にライフスタイルを訴求
オーストリア航空、ウィーン市観光局、オーストリア政府観光局は、恒例となった共同広告キャンペーンで新手法を展開。若者層にSNSや特設サイトでオーストリアのライフスタイルをアピールする。
観光関係者3000人の訪中で習近平国家主席が語った演説全文、日中観光文化交流団で
中国大使館は、このほど観光3団体が3000名規模で中国を訪問した「日中観光文化交流団」のイベントで習近平国家主席が行った演説の全文を発表。交流拡大へ向けた演説を記事内で紹介。
ダイヤモンド・ビッグ社、ANA機内の電子書籍にコンテンツ提供、「地球の歩き方」や訪日旅行者向け雑誌など
ダイヤモンド・ビッグ社は、全日空(NH)国際線で旅行ガイド『地球の歩き方』などの電子書籍配信サービスを開始。5月に運航開始された羽田/ミュンヘン線が対象。
デルタ航空、機内安全ビデオの新作公開、ネット上で人気のキャラクターが多数登場 【動画】
デルタ航空は、このほど機内安全ビデオの新作をネット上で公開。「鍵盤をたたく猫(Keyboard Cat)」など、ネットで話題となった人気キャラクターが20組以上登場。
JAL、伊丹空港で無料のスマホ充電サービス開始、機内での「電池切れ」不安解消に向け
日本航空(JAL)は、2015年5月28日から大阪国際空港(伊丹空港)の国内線搭乗待合ロビーに無料でスマートフォンやパソコンを充電できる「JAL充電ステーション」を設置。
JAL、羽田空港国際線ファーストクラスラウンジで朝食メニューでガレット新登場
JAL(JL)は、6月1日から羽田空港国際線ファーストクラスラウンジの「鉄板ダイニング」で新しい朝食メニューとして「JALオリジナル・ライ麦ガレット」の提供を始める。
ニュージーランド航空が燃油サーチャージ廃止へ、2015年10月以降に日本を出発する航空券から
ニュージーランド航空(NZ)が燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を廃止へ。2015年5月25日以降の発券、2015年10月1日以降の日本発航空券から運賃と一本化。
JAL、ダイナミックパッケージの予約受付を出発前日までに拡大、サイトを全面刷新
JALはJALダイナミックパッケージのページを全面的にリニューアル。また、予約受付期間を出発前日まで拡大したほか、出発空港やフライトなどは同行者の参加者ごとに選択することも可能とした。
航空会社の座席供給ランキング、世界首位はユナイテッド航空、ANAも20位に - イノバータ調べ(2015年5月)
定期航空会社の運航データを分析しているイノベータ社は、2015年5月の世界の航空座席供給ランキングを発表。フルサービスキャリア別では、トップはユナイテッド航空。ANAが20位に入った。
ルフトハンザ航空、長距離路線の約半数に新プレミアムエコノミー導入完了
ルフトハンザドイツ航空(LH)は、新プレミアム エコノミークラスを計53機・約2000席で設置を完了。長距離路線に使用する機材の約半数。改修作業は2015年秋までに完了させる見通し。
フィンランド航空、JAL・カンタス航空とのコードシェア便拡充へ、釜山線とパース線で
フィンランド航空(フィンエアー、AY)はこのほど、成田~釜山路線を対象とした日本航空(JL)とのコードシェア拡充を発表。6月にはオーストラリア路線を対象としたカンタス航空とのコードシェアも。