国内旅行
日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。
京都が文化財をめぐる「夏の旅」キャンペーン、ノートルダム女学院内の「和中庵」初公開も
京都・ノートルダム女学院内にある文化財「和中庵」が2016年8月1日から初めて一般公開。京都市観光協会らが進める「京の夏の旅」キャンペーンの一環で実現。
モバイルファクトリー、AR位置ゲームのブームで熱中症・お天気アプリをアピール
AR位置情報ゲーム「ポケモンGO」のブームが続くなか、モバイルファクトリーは夏のお出かけや位置情報ゲームの利用時に、同社のアプリを活用した天気情報収集や熱中症対策を提案。
JTB九州、長崎・雲仙地区の着地型ツアーを発売、一般非公開の峠で夜景鑑賞を可能に
JTB九州が2016年7月20日より、長崎県・雲仙地区を対象とする着地型観光「雲仙仁田峠プレミアムナイト」を販売開始。雲仙観光協会や仁田峠着地型観光実行委員会などと連携し、特別企画を実現。
JR東日本、寝台特急カシオペアを信州で運行、ツアー専用列車として実現
JR東日本が2016年9月、寝台特急カシオペアで使用していたE26系車両を信州で運行。旅行会社のツアー専用臨時列車として使用するもの。
はとバスの東京観光利用者数が減少、スキーバス事故や宿泊費高騰の影響も、外国人は8.5%増 -2015年度
はとバスの東京観光の利用者数が、前年比3.3%減少。軽井沢のスキーバス事故後、日本人利用者数は2ケタ減に。
富士山5合目で「富士山新聞」を発行開始、SNS投稿のコメントや画像を編集で ―山梨日日新聞や富士急行など5社連携で
山梨日日新聞が2016年8月1日から、日本一標高が高い場所で発行する「富士山新聞」を販売開始。新聞社の記事や写真に加え、SNS投稿の内容を編集して印刷。
【旅に出たくなる動画シリーズ】 ドローン空撮の沖縄・宮古島、隠れ家的ビーチから観光名所まで鳥の目線で
「旅に出たくなる動画」第3弾は、夏らしいセレクション。沖縄・宮古島のすばらしいドローン空撮動画で、世界第一級のビーチリゾートを俯瞰。
じゃらん宿泊旅行調査2016、1回の旅行費用が5万円超、男性の「ひとり旅」増加が顕著に -リクルート
2015年度の国内宿泊旅行の実施率は56.4%で、2年連続で減少。平均旅行回数や延べ旅行者数は増加。1回の旅行費用も5万円超に。リクルートの「じゃらん宿泊旅行調査2016」より。
HIS子会社の体験予約サイトが位置情報ゲームとコラボ、対象プランの指定駅めぐるデジタルスタンプラリーで
HIS子会社の体験予約サイト・アクティビティジャパンと、モバイルファクトリーの位置情報連動型ゲームがコラボ。デジタルスタンプラリーを実施する。
写真から旅先を見つけるガイドブック発売、インスタグラム公式アカウントも -JTB
JTBパブリッシングが写真から行き先を選べる“逆引き”のガイドブックを発行。写真映えするところに行きたいという読者ニーズに対応。京都のフォトジェニックな写真を満載。
箱根ロープウェイが全線開通、火山活動の新たな火口が絶景ポイントに
火山活動の影響で立ち入り禁止となっていた箱根・大涌谷園地と箱根が2016年7月26日、再開。箱根ロープウェイも全線開通へ。
ポケモンGOは観光のブレークスルーになるか ―開発会社の兄弟ゲーム「イングレス」の事例で考えた
いよいよ日本でも始まった「ポケモンGO」。旅の基本である移動を生むポケモンGOは観光に何をもたらすか。開発会社の目指すポイントで考えてみた。
AR位置情報ゲームを体感するバスが登場、世界初の「イングレス」バス内覧会に行ってきた 【画像】
世界1500万以上のダウンロード数を誇るオンラインゲーム「Ingress(イングレス)」。この世界観を体感できるバス「NL-PRIME」運行で、運営会社のナイアンテックとウィラートラベルがコラボ。
レジャー白書2016発表、日本人の余暇活動は「国内旅行」が5年連続1位、「ジョギング・マラソン」が大躍進
2016年8月発行の「レジャー白書2016」でによると、2015年の余暇活動で「国内観光旅行(避暑、避寒、温泉など)」が5年連続で参加人口1位に。旅行・観光企業も好調。ホテルは過去最高の業績に。
楽天トラベル、九州旅行の予約が前年比3割増、「ふっこう割」効果がじわり
楽天トラベルが発表した2016年7月から9月までの九州7県の予約状況によると、予約総数は前年比32.7%増。大分の温泉エリアは約2.1倍増、熊本の温泉エリアは約1.7倍増に。
JR東日本、「カシオペア+北海道新幹線」でツアー発売、上野発・函館着の片道で3万8900円から
JR東日本が2016年7月28日より、「カシオペア+新幹線はやぶさ号 で行く車中1泊函館の旅」を発売開始。出発日は8月20日、27日。
【旅に出たくなる動画】 花火のスケールが際立つ夜景との一体感、「長岡まつり大花火大会」の動画をピックアップ
「旅に出たくなる」動画紹介コラム第2弾は「長岡まつり大花火大会」をピックアップ。ワイド画面で街の夜景と花火のスケール感を表現。
近畿日本ツーリストがスマートグラスを使った観光ガイド、EXILE15周年記念映画の関連施設で提供へ
近畿日本ツーリストが、来春公開の映画「たたら侍」のテーマパークでスマートグラスを使ったサービスを開始。実際の風景と映像を重ね合わせて楽しむことができる。
HIS、夏休みの予約ランキングを発表、トップは今年も沖縄、2位に九州で「ふっこう割」が牽引
HISの2016年夏休み(7月16日~9月30日出発)の国内旅行予約動向によると、国内ツアーの人気1位は今年も沖縄、2位は「九州」が昨年よりランクアップ。
Yahoo! トラベルが「九州ふっこう割」取扱い開始、7月13日から
Yahoo! トラベル」が2016年7月13日より、「九州ふっこう割」の取り扱いを開始。熊本・大分宿泊で最大7割引となるクーポンを配布。