ニュース

HIS、フォトコンテストの投稿写真でオリジナルムービー制作、SNSアプリなども参加

HIS、フォトコンテストの投稿写真でオリジナルムービー制作、SNSアプリなども参加

HISは夏のフォトコンテスト」で、投稿写真のオリジナルムービーを制作し、HISの公式Facebookで紹介。9月16日からはSNSアプリ「My365」と、フォトブックアプリ「スマイルログ」とのタイアップも。
KNT‐CTのタイ現地会社、韓国・仁川で開催されるアジア競技大会で運営サポート

KNT‐CTのタイ現地会社、韓国・仁川で開催されるアジア競技大会で運営サポート

KNT-CTホールディングス傘下のKNT TRAVEL (THAILAND)は、2014年9月19日〜10月4日に開かれる「第17回アジア競技大会」で、「タイハウスプロジェクト」のパートナーに選定。グループが進めるグローバル戦略の一環。
外務省、フィリピン・ミンダナオ島で発生した爆発事件をうけて注意喚起のスポット情報

外務省、フィリピン・ミンダナオ島で発生した爆発事件をうけて注意喚起のスポット情報

外務省は、2014年9月17日付けでフィリピン南部ミンダナオ島への渡航で注意喚起。9月16日夜にミンダナオ島ジェネラルサントス市庁舎前のホセ・リサール記念碑前で即製爆弾装置(IED)が爆発、負傷者がでたことをうけて。
間もなく開幕の「ツーリズムEXPOジャパン」、その原点は1977年の「JATAコングレス」だった -海外渡航自由化50年の歴史

間もなく開幕の「ツーリズムEXPOジャパン」、その原点は1977年の「JATAコングレス」だった -海外渡航自由化50年の歴史

日本旅行業協会(JATA)の発表資料で振り返る、海外渡航自由化50年の歴史。今回は、世界に日本の旅行業界のプレゼンスを示してきたJATA国際会議・商談会について。原点は、1977年に開催された「JATAコングレス」だった。
旅行会社321社の経営者に聞く海外旅行の業況感、緩やな回復続き、ビジネスとファミリーが大きく伸び -JATA調査2014年6月期

旅行会社321社の経営者に聞く海外旅行の業況感、緩やな回復続き、ビジネスとファミリーが大きく伸び -JATA調査2014年6月期

日本旅行業協会(JATA)の旅行市場動向調査で、2014年7月~9月の海外旅行全般の業況感が2ポイント改善。緩やかな回復基調が続いている。特にビジネス需要の回復が顕著。
訪日外国人、2014年8月は22.4%増の111万人、韓国市場は2か月連続の増加に【比較グラフ】

訪日外国人、2014年8月は22.4%増の111万人、韓国市場は2か月連続の増加に【比較グラフ】

日本政府観光局(JNTO)によると、2014年8月の訪日外国人の人数(訪日外客数:推計値)は前年同月比 22.4%増の111 万人。訪日外国人が100万人を超えたのは6カ月連続、1月から8月の累計は25.8%増で863万 8 千人に。
日本人出国者数、2014年8月は2.8%減の178万8000人【比較グラフ】

日本人出国者数、2014年8月は2.8%減の178万8000人【比較グラフ】

日本政府観光局(JNTO)によると、2014年8月の日本人出国者数は、前年比2.8%減の178万8000人となった(推計値)。2014年は5月のみ前年比でプラスとなったものの、6月以降は3か月連続でマイナスとなっている。
東京都、MICE拠点化推進で補助事業を選定、トヨタ・モビリティロボットやモバイル多言語音声ガイドなど

東京都、MICE拠点化推進で補助事業を選定、トヨタ・モビリティロボットやモバイル多言語音声ガイドなど

東京都は「東京都臨海副都心MICE拠点化推進事業」で、2016年度の補助対象を選定。モビリティロボット『ウィングレット』の共同利用やモバイル多言語観光ガイドなどITを活用した事業も多かった。
HIS海外自由旅行の参加者に現地在住日本人がモデルプラン紹介 -旅サイト「TRIPPING」

HIS海外自由旅行の参加者に現地在住日本人がモデルプラン紹介 -旅サイト「TRIPPING」

東南アジアの旅情報サイト「TRIPPING!(トリッピング)」は、HISのフリープラン商品の販売促進の一環として、自由行動日のプランニングをサポートする観光情報を提供する。
フィンランド航空、2015年夏期スケでダブリン・マルタ・アテネに新規就航、日本路線との同時乗継ぎも可能

フィンランド航空、2015年夏期スケでダブリン・マルタ・アテネに新規就航、日本路線との同時乗継ぎも可能

フィンエアー(AY)は、2015年夏期スケジュールで新たにダブリン(アイルランド)、マルタ、アテネ(ギリシャ)の3路線に新規就航。いずれも日本の3路線(成田・中部・関空)との乗継に配慮したスケジュールで運航される。
南アフリカ航空、アマデウスのレベニューアカウンティング新製品導入

南アフリカ航空、アマデウスのレベニューアカウンティング新製品導入

南アフリカ航空(SA)とそのフランチャイズ加盟会社は、アマデウスの航空会社向けITソリューション・ポートフォリオの新製品「Amadeus Passenger Revenue Accounting」に移行。スターアライアンスの加盟航空会社としては初めて。
朝ドラ「花子とアン」で嘉納家の撮影地、熱海市「起雲閣」の入館者数が過去最多を記録

朝ドラ「花子とアン」で嘉納家の撮影地、熱海市「起雲閣」の入館者数が過去最多を記録

熱海市の指定有形文化財「起雲閣」の7・8月有料入館者数が、開館以来過去最多に。NHK連続テレビ「花子とアン」など、テレビドラマのロケ地として広く認知されたため。
訪日外国人へのおもてなしに特化した「外客対応・対策EXPO」が開催決定 ー日本能率協会

訪日外国人へのおもてなしに特化した「外客対応・対策EXPO」が開催決定 ー日本能率協会

日本能率協会は訪日外国人旅行者のおもてなしに特化した展示・商談会の開催を決定。宿泊や飲食、交通、自治体などを対象に、通訳アプリなどのコミュニケーション機器や設備、サービスの出展者を募集する。
世界最大手エクスペディアが明かすマーケティング手法、3つの課題へのアプローチとは?

世界最大手エクスペディアが明かすマーケティング手法、3つの課題へのアプローチとは?

世界最大手のオンライン旅行会社エクスペディのマーケティング手法は、圧倒的なグローバルスケールと対極の「緻密さ」が印象的。「モバイル&ソーシャルWEEK」で語られた同社の方針と今後の展開をまとめた。
家計費用で増えているのは「携帯電話などの通信費」が約56%、「旅行・レジャー」は17% -マイボイスコム調べ

家計費用で増えているのは「携帯電話などの通信費」が約56%、「旅行・レジャー」は17% -マイボイスコム調べ

マイボイスコムの調査で、家計の中で「ここ数年で費用が増えていると感じているもの」の1位は、「携帯電話・スマートフォンなどの通信費」。3台以上ある家庭の1か月平均費用は1.94万円。
ドイツ観光局の新局長ケッテルハーケ氏、「新たなマーケットを取り込む」活動方針を語る

ドイツ観光局の新局長ケッテルハーケ氏、「新たなマーケットを取り込む」活動方針を語る

ドイツ観光局の新たな日本局長として2014年6月に着任したレイカート・ケッテルハーテ氏。今後の日本市場へでの活動方針は堅実で現実的な路線。その活動方針を聞いた。
訪日外国人向けのポータブル通訳サービスを試験導入、JTB コムがみずほ銀行長野支店で

訪日外国人向けのポータブル通訳サービスを試験導入、JTB コムがみずほ銀行長野支店で

JTB コミュニケーションズはみずほ銀行長野支店にポータブル通訳サービス「スマイルコール」を導入。最新携帯端末のビデオチャットで通訳者が外国語と日本語の相互通訳をしてくれるサービス。
日本旅行、7月の総販売額は9.0%増の354億円、国内・海外・訪日すべてプラスに

日本旅行、7月の総販売額は9.0%増の354億円、国内・海外・訪日すべてプラスに

日本旅行の7月の営業速報によると、総販売額は前年比9.0%増の354億円となり、前年実績を上回った。国内旅行は7.5%増、海外旅行は8.2%増、国際旅行は43.1%増で、3部門すべてでプラス推移となった。
エア・カナダ、関空/バンクーバー線を再開、2015年5月からエコノミーとプレミアムクラスで

エア・カナダ、関空/バンクーバー線を再開、2015年5月からエコノミーとプレミアムクラスで

エア・カナダ(AC)は、2015 年 5 月から関空/バンクーバー線を再開。同路線は2008年10月から運休をしていた路線で、10月24日まで最大週 5 便体制の運航を計画している。
大韓航空、冬ダイヤで秋田・大分/ソウル線運航を申請、秋田線は週3便、大分は週2便で

大韓航空、冬ダイヤで秋田・大分/ソウル線運航を申請、秋田線は週3便、大分は週2便で

大韓航空(KE)は、現在運休中の秋田/ソウル(仁川)線、大分/仁川線の2014年冬期運航計画を国土交通省に申請。秋田線は10月27日〜2015年3月28日で月・木・土曜の週3便、大分線は2015年1月2日〜3月27日で金・日曜の週2便で運航予定。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…