ニュース
博報堂、LINE上に会話AI(人工知能)を提供、対話形式で企業の問合せなどで利用可能に
博報堂の子会社・Spontenaが、LINEで自動応答可能な会話AIエンジンの提供を開始。「荷物問い合わせ」サービスなどの利用が可能に。
リクルートが中小企業向けSNSサービスに出資 -コミュニティ形成で業務支援へ
リクルートが中小企業に特化したSNSサービスを提供する米国のアライラブル社に出資。ビジネス領域でSNSを活用した情報収集が浸透しているなか、アライナブルと共にサービス拡大に取り組む。
JTBが最優秀旅館・ホテルを発表、大規模旅館1位は玉造温泉「佳翠苑皆美」に
JTBは宿泊アンケートなどをもとに決定する2015年度のサービス最優秀旅館・ホテル4施設を発表。
竹中工務店がニューヨークの高級ホテルを取得、「アンダース 5th アベニュー」で運営はハイアットが継続
竹中工務店はこのほど設立した米国現地法人「TAK Hospitality」を通じ、ニューヨークのホテル「アンダース 5th アベニュー」を取得。ホテルはアンダースブランドで、ハイアットによる運営を継続。
英国の航空旅客数、EU離脱で2020年までに3~5%減少の試算 ―IATA予測
国際航空運送協会(IATA)は2016年6月24日、英国のEU離脱(ブレグジット: Brexit)決定を受けたレポートを発表。英国の航空乗客数は2020年までに3~5%減少する恐れがあると試算。
航空業界で次に起こることは? ウーバー的な流通など革新的な未来をキーパーソンが議論した
航空会社の未来とは? トラベルコマース・プラットフォームのトラベルポート主催による「トラベルポートLIVEアジア太平洋カスタマー・カンファレンス2016」で展開されたディスカッションをレポート。
羽田空港で国際カンファレンス「TEDx」開催、JALが整備場でプロジェクションマッピング公開へ
2016年7月2日、羽田空港で国際カンファレンスイベント「TEDxHaneda(2016)」を開催。昨年に引き続きJALが協賛。
グーグルの旅行検索ランキング2016上半期、観光地1位は国内が沖縄、海外はハワイに
グーグルが「旅行」と一緒に検索された地名ランキングを発表。国内ではトップ10に九州、熊本、大分が入り、熊本地震の復興支援として旅行先を検討している様子がうかがえる。
スマホに"電子スタンプ"で決済完了、長崎県の離島で「共通電子通貨」を使ったプレミアム商品券を発行 【動画】
長崎県の離島市町(壱岐市、五島市、小値賀町、新上五島町、佐世保市宇久町)で2016年10月から、対象地域の加盟店約1000店で使える共通電子通貨「しまとく通貨」を発行。紙の金券と比べてコストの1/4を削減。
外国人向け東北旅行の計画ツールが機能拡充、乗換案内や自動プラン作成機能と連動へ -ジョルダン
東北観光推進機構の多言語サイト「日本の奥の院・東北探訪ルート」で、新たなプラン計画サービスを開始。ジョルダンやまちづくりプラットフォームが提供中の法人向けサービスとシステム連携。
欧米豪向けに日本のキャンピングカー旅を紹介、ネットメディアとレンタカー企業が連携へ
海外向けデジタルメディアなどを手掛けるイグルー社はこのほど、キャンピングカーレンタル大手のレヴォレーターと業務提携。主に欧米豪のFIT向けにキャンピングカー旅行を促進。
日本旅行が「九州ふっこう割」商品発表、全社展開で「復興応援キャンペーン」も
日本旅行が、「赤い風船」ブランドの九州応援キャンペーンを開始。第一弾として、政府交付金「九州ふっこう割」の適用商品を発表。
じゃらん、九州ふっこう割クーポン発行、「遊び・体験」プランにも適用へ ―リクルート
リクルートライフスタイルの旅行サイト「じゃらんnet」は2016年7月1日から、「九州ふっこう割」として、最大3万円分のクーポンを配布開始。宿泊、宿泊+交通プランのほか、「遊び・体験」プランでも利用可能に。
楽天トラベル、人気温泉トップ10を発表、1位は不動の「熱海温泉」、和歌山「白浜温泉」が4位に上昇 ―2016年上半期
楽天が発表した「楽天トラベル 2016年上半期 人気温泉地ランキング」で、静岡県の熱海温泉が1位に。同サイトの1月から5月までの宿泊人泊数をもとに集計。
楽天、IT活用の農業・遠隔栽培サービス企業に出資、新サービス開発で地方創生へ
楽天がこのほど、愛媛・松山市で有機野菜の遠隔サービス事業をおこなうテレファーム社への出資を発表。農業分野での新サービス開発を推進へ。
香港がMICE促進キャンペーン、20名以上の企業団体旅行に各種特典を提供
香港政府観光局がこのほど、企業向け団体旅行企画「香港リワード! キャンペーン 2016/2017」を開始。旅行会社向けにMICE促進を強化。
大河を運航する高級クルーズ「シーニック・クルーズ」、日本の販売総代理店にICMが契約
インターナショナル・クルーズ・マーケティングが、欧州や東南アジアの大河でラグジュアリークルーズを運航する「シーニック・クルーズ」の日本販売総代理店として契約。
国連世界観光機関(UNWTO)とは? 日本人職員がその組織や成り立ちを解説 【コラム】
国連世界観光機関である「UNWTO」、その役割やミッションは何か?日本のツーリズムのありかたはどのように映るのか。UNTWOでシニアオフィサーを務める熊田順一氏が解説するコラム。
ユーザーが読みたい会社ウェブコンテンツは「ストーリーや調査データ」、自社サイト拡充やソーシャルメディア発信が大幅増 -電通調べ
電通PRの研究組織・企業広報戦略研究所が、上場企業の広報担当責任者と生活者に対する調査結果を発表。企業ウェブサイトのコンテンツに対する意識が、企業と生活者にギャップがあることが明らかに。
「九州ふっこう割」サイト開設、熊本・大分への旅行が最大7割引、対象プランを購入できる旅行11社も紹介
九州観光推進機構が九州観光支援交付金「九州ふっこう割」の特設ページを公開。7月1日から対象プランを販売開始へ。