ニュース

顧客満足度ランキング2016、シティホテル首位は8年連続「帝国ホテル」、ビジネスホテル「リッチモンド」に ― サービス生産性協議会

顧客満足度ランキング2016、シティホテル首位は8年連続「帝国ホテル」、ビジネスホテル「リッチモンド」に ― サービス生産性協議会

サービス生産性協議会は2016年度の顧客満足度指数・第1回調査結果を発表。今回の対象6業種のうち、旅行関連はシティホテルとビジネスホテルのトップ5をランキングで発表。
香港航空、成田便ダブルデイリーを7月から再開、サービスの高さを売りに

香港航空、成田便ダブルデイリーを7月から再開、サービスの高さを売りに

香港航空(HX)が2016年7月1日に成田/香港線を毎日2便で再開した。日本路線拡大を機に、このほど旅行会社を対象にしたセミナーを開催した。
インバウンド消費動向に変化、北海道では低価格品目が消費増、飲食店などタビナカ需要対応が急務に ―日本銀行

インバウンド消費動向に変化、北海道では低価格品目が消費増、飲食店などタビナカ需要対応が急務に ―日本銀行

北海道における外国人観光客の消費動向に関する経済レポートで、2015年は旅行者層の多様化や、低価格品目の消費増が明らかに。日本銀行札幌支店による報告書より。
トリップアドバイザーが飲食店予約「ぐるなび」と連携、予約導線も、掲載店舗数60万軒に拡大

トリップアドバイザーが飲食店予約「ぐるなび」と連携、予約導線も、掲載店舗数60万軒に拡大

旅行クチコミサイト「トリップアドバイザー」が飲食店情報サービス「ぐるなび」と連携を開始。これにより、トリップアドバイザーで利用できる飲食店情報は60万軒に充実。
東アジア4市場の旅行会社向け商談会、東北6県・函館の視察ツアーも ―JNTO

東アジア4市場の旅行会社向け商談会、東北6県・函館の視察ツアーも ―JNTO

日本政府観光局(JNTO)が2016年6月22日より、東アジア4市場(中国、韓国、台湾、香港)の旅行会社を招聘する商談会「VISIT JAPAN EAST ASIA Travel Mart 2016」を開催。東北6県や道南地区(函館)の視察や交流会も。
飲食店予約「ホットペッパー」、ネット予約の満足の理由は「電話をかけなくてよい」、即予約が可能な店舗数は4.2万店超に

飲食店予約「ホットペッパー」、ネット予約の満足の理由は「電話をかけなくてよい」、即予約が可能な店舗数は4.2万店超に

リクルートの飲食店予約サイト「ホットペッパーグルメ」が、市場調査会社のアンケート調査結果で、ネット予約数・予約満足度とも1位に。即予約可能店舗も4.2万店に拡大し、感謝キャンペーンを実施。
スマホアプリで外国人に観劇の解説を、東京・明治座のインバウンド向け公演で多言語ガイド導入へ

スマホアプリで外国人に観劇の解説を、東京・明治座のインバウンド向け公演で多言語ガイド導入へ

音声や画像信号処理技術を扱うエヴィクサーが、観劇時にリアルタイムで外国語で解説を受けることができるスマートフォンアプリを発表。
Googleマップ上の店舗に「業種」を多言語表示、日本語版地図から対応開始

Googleマップ上の店舗に「業種」を多言語表示、日本語版地図から対応開始

グーグルが、「Googleマップ」を利用する外国人向けに、店舗のそばに「業種」を多言語表示する機能を追加。日本語の地図から対応開始。
リクルートと三越伊勢丹が地域創生でコラボ、伊勢の観光PRイベント開催で仮想現実体験(VR)も

リクルートと三越伊勢丹が地域創生でコラボ、伊勢の観光PRイベント開催で仮想現実体験(VR)も

リクルートライフスタイル内の観光関連調査機関「じゃらんリサーチセンター」が、三越伊勢丹と共同で地方創生イベントを開催。第一弾は「伊勢市」がテーマ。
パソナや電通など8社が日本版DMO創設、宮崎県小林市の観光ビジネス確立へ

パソナや電通など8社が日本版DMO創設、宮崎県小林市の観光ビジネス確立へ

宮崎県小林市が、観光ビジネス確立に向けて日本版DMO「北霧島観光振興機構」設立を発表。人材サービス大手のパソナのほか、三越伊勢丹やNTTデータなど民間企業が連携。
京都・祇園にファミリー向けホテル開業へ、簡易キッチン完備の15室で

京都・祇園にファミリー向けホテル開業へ、簡易キッチン完備の15室で

京都で建築設計などをおこなうアーキエムズと関連会社のホテルエムズが、2016年7月11日、祇園エリアに観光ホテル「エムズイン東山」を開業。
観光庁、旅行業の個人情報流出で検討会発足、専門家ら6名が委員に就任

観光庁、旅行業の個人情報流出で検討会発足、専門家ら6名が委員に就任

旅行業界で複数発生した情報流出事件を受け、観光庁が「旅行業界情報流出事案検討会」を設置。7月中を目標に再発防止策を策定。
【人事】 観光庁、新たな審議官に瓦林氏など人事異動発表、6月21日付で

【人事】 観光庁、新たな審議官に瓦林氏など人事異動発表、6月21日付で

観光庁が2016年6月21日付で人事異動を発表。
マイクロソフトなどが観光分野で3社協業、高度AI(人工知能)活用で訪日客にリアルタイム自動翻訳を提供へ

マイクロソフトなどが観光分野で3社協業、高度AI(人工知能)活用で訪日客にリアルタイム自動翻訳を提供へ

AI(人工知能)を活用した高性能の機械翻訳・多言語コミュニケーションの実用化に向け、マイクロソフトなどが協働。まずは2020年に向けて高い経済効果が見込まれる観光分野から技術開発を開始。
旅行者の消費が活発な観光地の傾向は? 「街の見た目」と「店舗・飲食店の配置バランス」がポイントに ―経済産業省

旅行者の消費が活発な観光地の傾向は? 「街の見た目」と「店舗・飲食店の配置バランス」がポイントに ―経済産業省

経済産業省が、「国内の観光リゾート地等における空間構成及びサービス業集積状況調査」の結果を発表。国内59エリアを対象に、店舗などの集積度や街全体の見た目の美しさに着目して観光消費傾向との関連性を分析。
【図解】日本人旅行者数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―オーストラリア・カナダ・ニュージーランドの部(2016年3月期)

【図解】日本人旅行者数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―オーストラリア・カナダ・ニュージーランドの部(2016年3月期)

日本人出国者数の直近12カ月の渡航先比較版(2016年3月オーストラリア・カナダ・ニュージーランド)。オーストラリアは3か月連続の2ケタ増で好調。
旅行好きの夏ボーナス2016、使い道トップは「自分のための豪華旅行」、最も奮発したいのは「ホテル代」 ―DeNA調べ

旅行好きの夏ボーナス2016、使い道トップは「自分のための豪華旅行」、最も奮発したいのは「ホテル代」 ―DeNA調べ

DeNAトラベルがメルマガ会員を対象に実施した「夏のボーナスに関する調査」で、ボーナスの使い道は「旅行」が49.6%、次いで「貯蓄」が19.9%に。
ブッキング・ドットコム、BtoBツールで新機能を提供、1年先の宿泊需要予測を可能に

ブッキング・ドットコム、BtoBツールで新機能を提供、1年先の宿泊需要予測を可能に

ブッキング・ドットコム・ジャパンが宿泊施設向けソリューション「ブッキング・スイート」に、料金設定最適支援ツール「レート・インテリジェンス」を追加。料金予測機能などを搭載。
アパホテル、海外ホテル第1弾「アパホテル・ウッドブリッジ」を開業、北米全域への拡大目指す

アパホテル、海外ホテル第1弾「アパホテル・ウッドブリッジ」を開業、北米全域への拡大目指す

ホテルチェーン大手のアパグループが2016年6月20日、海外フランチャイズホテル第一号となる「アパホテル・ウッドビレッジ(APA HOTEL WOODBRIDGE)」をグランドオープン。
外国人に人気の国内レストラン2016、今年の1位は岐阜・高山の中華料理「平安楽」、ベジタリアンやハラールが上位に ―トリップアドバイザー

外国人に人気の国内レストラン2016、今年の1位は岐阜・高山の中華料理「平安楽」、ベジタリアンやハラールが上位に ―トリップアドバイザー

トリップアドバイザーが外国語のクチコミ評価をもとにした「外国人に人気の日本のレストラン2016」を発表。1位は岐阜県高山市の中華料理「平安楽」で、昨年4位からのランクアップ。その他、30位以内に24店舗が初登場。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…