ニュース
マイナビの旅行予約サイトがオープン、旅行・交通各社と連携、3000円割引クーポン配布キャンペーンも
マイナビが国内宿泊予約サイト「マイナビトラベル」をオープン。国内の宿泊施設のほか、全国120路線以上の高速バス、レンタカーや航空会社の予約も可能。宿泊施設周辺の観光スポット情報も掲載する。
アジア3か国で聞いた「日本でやりたいこと」、日本人の日常生活「追体験」が人気、課題は「言葉の壁」
香港、台湾、シンガポールの訪日旅行者は、買い物以外に「日本の日常生活体験」を楽しむ傾向が明らかに。楽天リサーチ調べ。
出張のホテル選びは「パソコンで」が56%、スマホ50%、スケジュール管理はアナログ56%、スマホ28% ―ジャストシステム
営業職に就く社会人を対象にした利用調査で、情報収集時にもっとも利用頻度が高いメディアは「スマートフォン」(83.6%)に。次いで、パソコン、テレビの順。ジャストシステム調べ。
日本ユニシス、訪日外国人向け観光サイト開設、旅行中の体験に関連した商品を越境ECで提供も
日本ユニシスは訪日外国人旅行者向けサイト「Samurai Trip(サムライトリップ)」をオープン。観光素材や周遊ルートのほか、訪日前の潜在旅行客への働きかけも図る。
NTT、音声合成サービスを10言語に、「お姉さん」など各種話者パターンでインバウンド対応が可能に
NTTアイティが音声合成サービス「フューチャーボイスクレヨン」に、外国語10言語の音声を追加。「お姉さん」「男の子」などの話すパターン(話者)も22話者に対応。
リクルート、出張管理サービスで法人カードの一括払いに対応、出張精算の効率化へ
リクルートライフスタイルと三井住友カードが、法人向け出張管理サービス「じゃらんコーポレートサービス」の一括決済手段として「Visa Master」法人カード対応を開始。
小田急、新宿西口に宅配カウンター新設、空港やホテルへの当日配送で「手ぶら観光」をサポート
小田急電鉄と佐川急便が2016年6月14日、小田急線新宿駅西口に宅配カウンターを開設。手荷物の一時預かりや当日配送を試験運用。新宿特定エリアでは「2時間以内」の配送サービスも。
ANA、羽田発の米国路線(ニューヨーク、シカゴ)でスケジュール決定、ホノルル線、ロサンゼルス線も変更
全日空が2月の航空協議の合意で配分された羽田発着枠の新路線、ニューヨーク線とシカゴ線のスケジュールを発表。その他の羽田発着米国線2路線も一部スケジュールを変更。
トルコ・イスタンブール空港が営業再開、トルコ航空が通常運航も特別措置を発表
ターキッシュエアラインズが通常運航を再開。6月28日~7月5日までのフライト予約に対しては払い戻しなど、特別措置に対応。
外務省、トルコ・イスタンブールのアタテュルク国際空港の自爆テロで注意喚起
外務省はトルコ・イスタンブール市のアタテュルク国際空港で発生した自爆テロに伴い、6月29日に注意喚起を発信。
観光庁、JTBらの情報流出で旅行各社と情報共有 -東京五輪に向けてサイバー攻撃の可能性高まる
観光庁はJTBや札幌通運で発生した情報流出に伴い、再発防止を目的とする共有会議を開催。旅行はサイバー攻撃を受けやすい業界とし、「テロやツアー事故防止と同等の強い危機意識が必要」と強調。
海外旅行を「具体的に検討中」が過去4年で最多に、今年行きたい旅行先トップは台湾 -リクルート海外旅行調査2016
リクルートの「エイビーロード海外旅行調査2016」で、今年行きたい海外旅行先1位はハワイを抜いて台湾に。2015年の渡航先1位も台湾で、根強い人気が続いている。
ヤフー、「役務サービス」のネット購入を可能に、「トラベル・レジャー」のサービスクーポンも
ヤフーは「Yahoo!ショッピング」で、「役務サービス」商材の取り扱いを決定。グルメやトラベル・レジャークーポンの販売も可能に。「インターネットで買えないものはない」世界の実現を目指す。
インバウンド消費が減速、打開策は「サービス消費」へのシフトに ―みずほ総研
みずほ総合研究所が、昨今のインバウンド消費減速をテーマとする調査レポートを発表。2015年後半以降、減速傾向にある消費の内容や今後の打開策を整理。
全国の免税店数は3.5万店、半年間で2割増に ―観光庁(2016年4月)
全国の消費税免税店数(2016年4月1日現在)が半年間で21.2%(6155店)増加し、合計3万5202店に。観光庁発表。
博報堂、LINE上に会話AI(人工知能)を提供、対話形式で企業の問合せなどで利用可能に
博報堂の子会社・Spontenaが、LINEで自動応答可能な会話AIエンジンの提供を開始。「荷物問い合わせ」サービスなどの利用が可能に。
リクルートが中小企業向けSNSサービスに出資 -コミュニティ形成で業務支援へ
リクルートが中小企業に特化したSNSサービスを提供する米国のアライラブル社に出資。ビジネス領域でSNSを活用した情報収集が浸透しているなか、アライナブルと共にサービス拡大に取り組む。
JTBが最優秀旅館・ホテルを発表、大規模旅館1位は玉造温泉「佳翠苑皆美」に
JTBは宿泊アンケートなどをもとに決定する2015年度のサービス最優秀旅館・ホテル4施設を発表。
竹中工務店がニューヨークの高級ホテルを取得、「アンダース 5th アベニュー」で運営はハイアットが継続
竹中工務店はこのほど設立した米国現地法人「TAK Hospitality」を通じ、ニューヨークのホテル「アンダース 5th アベニュー」を取得。ホテルはアンダースブランドで、ハイアットによる運営を継続。
英国の航空旅客数、EU離脱で2020年までに3~5%減少の試算 ―IATA予測
国際航空運送協会(IATA)は2016年6月24日、英国のEU離脱(ブレグジット: Brexit)決定を受けたレポートを発表。英国の航空乗客数は2020年までに3~5%減少する恐れがあると試算。