ニュース

ギリシャ、宿泊の税額引き上げ、最大15ユーロ(2370円)に、クルーズ旅行者は新たに20ユーロ課税

ギリシャ、宿泊の税額引き上げ、最大15ユーロ(2370円)に、クルーズ旅行者は新たに20ユーロ課税

ロイター通信によると、ギリシャ議会は民泊とホテル宿泊への1日あたりの税額を引き上げ、クルーズ寄港による訪問者に課税する法案を承認。自然災害が経済に及ぼす影響に対処するため。
クルーズ・オブ・ザ・イヤー2024、国交大臣賞は「飛鳥II 2024 世界一周」、6年ぶりの日本の事業者による世界一周

クルーズ・オブ・ザ・イヤー2024、国交大臣賞は「飛鳥II 2024 世界一周」、6年ぶりの日本の事業者による世界一周

クルーズ・オブ・ザ・イヤー2024の結果発表。国土交通大臣賞に郵船クルーズ「飛鳥II 2024 世界一周クルーズ」が選出。日本のクルーズ事業者による世界一周クルーズの実施は6年ぶり。
プリンセス・クルーズ、乗船予約者に港近くのホテル宿泊キャンペーン、横浜ベイシェラトンと共同企画

プリンセス・クルーズ、乗船予約者に港近くのホテル宿泊キャンペーン、横浜ベイシェラトンと共同企画

プリンセス・クルーズは横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズと共同で、2025年日本発着クルーズを予約した人、また既存予約者を対象に、クルーズ乗船前後のホテル泊の特別価格を案内。
星野リゾート、日本酒や焼酎の酒造り学ぶ旅を販売開始、「伝統的酒造り」の無形文化遺産登録を受けて

星野リゾート、日本酒や焼酎の酒造り学ぶ旅を販売開始、「伝統的酒造り」の無形文化遺産登録を受けて

星野リゾートは日本の「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されたのを受け、日本各地の施設で日本酒や焼酎の酒造りを学ぶ宿泊プランを販売開始した。対象施設は「磐梯山温泉ホテル」、「界 玉造」、「星のや沖縄」、「界 霧島」。
奈良市中心部にハイアットの高級ホテルが開業へ、国内3軒目の「アンバウンド コレクション by Hyatt 」ブランドで

奈良市中心部にハイアットの高級ホテルが開業へ、国内3軒目の「アンバウンド コレクション by Hyatt 」ブランドで

ハイアットは、「アンバウンド コレクション by Hyatt 」ブランドとして、「ホテル 寧 奈良 (Hotel NEI Nara)」を奈良市に開業。富士スピードウェイホテル、ホテル虎ノ門ヒルズに次いで国内3軒目。
広島・宮島口にヒルトン系の高級ホテルが開業へ、2028年に全60室、世界遺産「厳島神社大鳥居」を臨む

広島・宮島口にヒルトン系の高級ホテルが開業へ、2028年に全60室、世界遺産「厳島神社大鳥居」を臨む

ヒルトンは、広島宮島口にラグジュアリーコレクションブランド「LXRホテルズ&リゾーツ」を2028年に開業。国土交通省が宮島口西1丁目ホテル計画を優良な民間拠点施設整備事業計画として認定することで実現。
円安で「外資系ホテル進出が加速」は本当か? その相関関係と、為替変動がインバウンドに与える影響を分析【コラム】

円安で「外資系ホテル進出が加速」は本当か? その相関関係と、為替変動がインバウンドに与える影響を分析【コラム】

円安傾向が続く昨今、外資系ホテルの日本での新規開業が続いている。その理由に円安は関係しているのか? 為替変動の影響をデータとともに考察したコラム。
年末年始の旅行動向、海外旅行者は13%増、行先は遠方と近場で二極化進む、国内は連泊が微増 ーJTB推計

年末年始の旅行動向、海外旅行者は13%増、行先は遠方と近場で二極化進む、国内は連泊が微増 ーJTB推計

JTBの年末年始(12月23日~1月3日)旅行動向見通しによると、国内旅行者は先行きへの不安などの影響によって前年並みの2800万人。海外旅行者は、日並びの良さなどから、同13%増の52万人と予想。費用は、国内、海外とも前年を上回る。
日本の「伝統的酒造り」、ユネスコの無形文化遺産に登録決定、首相「地域創生や海外展開につなげる支援を」

日本の「伝統的酒造り」、ユネスコの無形文化遺産に登録決定、首相「地域創生や海外展開につなげる支援を」

ユネスコは2024年12月5日(日本時間)、日本酒、焼酎、泡盛など日本の「伝統的酒造り」をユネスコ無形文化遺産に登録すると決定。地方創生や海外展開への期待が高まっている。
タクシーアプリ「GO」、東京で相乗りサービス開始、タクシーの約半額、二種免許取得のドライバーが対応

タクシーアプリ「GO」、東京で相乗りサービス開始、タクシーの約半額、二種免許取得のドライバーが対応

タクシーアプリ「GO」が湾岸エリアの豊洲や勝どきなど湾岸エリアで相乗りサービス「GO SHUTTLE」をスタート。料金は通常のタクシー乗車時の約5、6割程度で設定。
ナビタイム、世界200都市の地下鉄データを網羅、海外旅行や出張をサポート

ナビタイム、世界200都市の地下鉄データを網羅、海外旅行や出張をサポート

ナビタイムジャパンの世界の路線図・乗換案内「NAVITIME Transit」が世界中すべての地下鉄情報に対応し、カバー率が100%に。乗り換えや時刻表検索、路線図上での駅や路線表示などを一つのサービス内で実現。
南海鉄道、「通天閣」を子会社化へ、新世界エリアを含む「グレーターなんば」構想を推進

南海鉄道、「通天閣」を子会社化へ、新世界エリアを含む「グレーターなんば」構想を推進

南海電鉄は、通天閣観光の発行済株式の70.8%を取得し子会社化。「グレーターなんば」構想をはじめとしたエリアマネジメント戦略を推進していく。
小田急、箱根で働くバイト就労者に「箱根フリーパス」を配布、人手不足の改善を目的に

小田急、箱根で働くバイト就労者に「箱根フリーパス」を配布、人手不足の改善を目的に

小田急は、箱根で働くバイトスタッフ向けに、企画周遊券「デジタル箱根フリーパス」を配布。箱根での就労を促進し、労働力不足の改善に繋げていく。
スキマバイトのタイミー、民泊エアビーと連携、施設の清掃などスポットワーク活用を促進

スキマバイトのタイミー、民泊エアビーと連携、施設の清掃などスポットワーク活用を促進

スキマバイトの「タイミー」がAirbnb Partnersに参画。民泊施設に清掃業務などスポットワークでタイミーを活用してもらうほか、同社が連携する自治体の空き家活用の手法として民泊を提案。
ホテル満足度調査2024発表、客室面積別の5部門で、アッパーアップスケール部門の首位はオークラ

ホテル満足度調査2024発表、客室面積別の5部門で、アッパーアップスケール部門の首位はオークラ

J.D.パワー・ジャパンが日本全国のホテルグループ・チェーンを対象とした2024年ホテル宿泊客満足度調査を発表。インバウンド需要、物価高、人材不足で料金上昇も満足度は維持。
IHGホテルズ、日本初進出のカジュアルブランド「ガーナー」を3軒開業、宿泊者同士が交流できるスペースも

IHGホテルズ、日本初進出のカジュアルブランド「ガーナー」を3軒開業、宿泊者同士が交流できるスペースも

IHGホテルズ&リゾーツは、ミッドスケールブランド「ガーナー」ホテル3軒を大阪・本町エリアに2025年1月から順次開業。日本初上陸。初開業を記念して、キャンペーンやイベントも開催。
沖縄発の全国版DMCが始動、訪日富裕層を地方へ、あの「刀」社の子会社が立ち上げ、全国5社がパートナーとして参画

沖縄発の全国版DMCが始動、訪日富裕層を地方へ、あの「刀」社の子会社が立ち上げ、全国5社がパートナーとして参画

沖縄アドベンチャートラベルは、新たにDMCとして「ネイチャー・トラベル・ジャパン」を立ち上げた。ブランド名は「Japan Adventure Travel」。全国5社も参画。海外の旅行代理店向けにオールジャパンでストーリ性のあるツアーの提案・販売へ。
日本商工会議所、「観光振興大賞」を発表、大賞は奈良「SDGs学び旅」、地域の歴史文化資源の有効活用を評価

日本商工会議所、「観光振興大賞」を発表、大賞は奈良「SDGs学び旅」、地域の歴史文化資源の有効活用を評価

日本商工会議所の観光・インバウンド専門委員会は、2024年度「全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞」を決定。大賞は奈良商工会議所の「奈良SDGs学び旅」。奈良教育大学と連携し、修学旅行生をターゲットに開発。
楽天ステイ、民泊プラットフォームを改称、新名称は「Rakuten Oyado」

楽天ステイ、民泊プラットフォームを改称、新名称は「Rakuten Oyado」

楽天ステイは宿泊・民泊プラットフォームの「Vacation STAY」の名称を「Rakuten Oyado」に改称した。1棟貸し切り、マンション・アパート・コンドミニアムなどの新しいタイプの宿泊施設を含む14万室以上を提供。
新潟拠点の地域航空会社トキエア、3号機がまもなく日本に到着、12月7日に那覇空港に

新潟拠点の地域航空会社トキエア、3号機がまもなく日本に到着、12月7日に那覇空港に

新潟拠点の地域航空会社トキエアは、3号機となるATR42-600を導入する。機体は2024年12月7日に那覇空港に到着する予定。手続きが終了次第、本拠地である新潟空港に到着する。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…