ニュース
LCC国際線が大幅増加、全旅客便でシェア2割超に、アジア路線が約8割 ―国土交通省
国土交通省が発表した2016年冬期の国際定期航空便動向によると、旅客便は合計4593.5/便でそのうちでアジア方面が8割超え。LCCは夏期と比較して130便/週増に。
スマホユーザーのアプリ利用が増加傾向に、月1回以上使用するEC系アプリは2.8個 ―ニールセン
月1回以上使用するスマホアプリの数は全体平均で30個となり、2年前の2014年の調査よりも3個増加。ヘビーユーザーとライトユーザーでは異なる傾向が判明ニールセン調べ。
成田空港、旅客数・発着回数など7項目で過去最高を記録、外国人旅客は9%増 ―2016年上期実績
成田国際空港によると、2016年度上期の運用状況は発着回数や航空旅客数などが開港以来の最高記録を更新。
カンタス航空、ボーイング787-9ドリームライナーの新客室デザイン発表、3クラスで1年後のフラッグシップに
カンタス航空が1年後に導入するボーイングB787-9型機の新客室デザインを発表。ビジネス、プレミアムエコノミー、エコノミーの3クラス制で、長距離機材として快適性を最大限に高めたのが特徴。
星野リゾート、「ハイアットリージェンシー大阪」を取得へ、予定価格は160億円
星野リゾート・リート投資法人が大阪市のホテル「ハイアットリージェンシー大阪」を取得。同時に同ホテルの経営法人を子会社化。
観光庁、貸切バス下限割れ料金で旅行2社に行政処分、業務停止命令や改善命令など
観光庁が静岡県静岡市の国際観光と、大阪市中央区の万達旅運に対する処分を実施。2社とも貸切バス利用の旅行における下限割れ運賃・料金での契約が含まれている。
長野県・戸倉上山田温泉「ホテル柏屋」が破産開始、負債総額は約6億4400万円
東京商工リサーチによると、2016年10月6日、長野県千曲市のホテル柏屋が長野地裁より破産開始。負債総額は約6億4400万円。
クチコミ評価のレストランランキング、世界1位はスペイン・バスクの有名店が連覇、日本1位は「神戸鉄板焼白秋」 -トリップアドバイザー
トリップアドバイザーは世界の旅行者からのクチコミ評価をもとにした世界のレストランランキングを発表。日本の1位は渋谷の「神戸鉄板焼 白秋」。世界的に初登場のレストランのランクインが多数。
ビジネスクラス利用者調査、経験者の約6割が年収500万円未満、出張だけでなく旺盛なレジャー需要も -エクスペディア
ビジネスクラスの利用経験者の約6割が年収500万円未満の平均的給与所得者であることが判明。ビジネス利用より観光目的が大幅に上回り、20代以下での経験が過半数に。エクスペディア調査。
ヤフー傘下の「一休」、民泊の予約サイトを11月スタート、高級別荘や古民家など100施設を姉妹サイトで
ヤフーの子会社「一休」が2016年11月1日より、新たな宿泊予約サービス「一休.com バケーションレンタル」を開始。高級別荘や古民家、町家などを紹介。
ANAセールスが民泊の取扱い開始へ、航空券とセットツアーで2017年から、民泊仲介会社との協業で
民泊仲介事業の百戦錬磨とANAセールスが業務提携。ANAセールス主催の国内旅行商品にて、今後、民泊物件をセットにしたパッケージツアーを販売予定。
日本の観光が抱える4つの最優先課題とは? 「責任」果たす観光産業を議論した観光フォーラム基調講演を聞いてきた
国連世界観光機関(UNWTO)のタレブ・リファイ事務局長と世界ツーリズム協議会(WTTC)のデイビッド・スコースィル理事が日本の観光従事者を前に議論。ツーリズムEXPOジャパンで開催された「グローバル観光フォーラム」の様子を取材。
国鉄分割後のJR旅客6社の経営を比較調査、利益構造の違いと鉄道事業の規模感が鮮明に -TSR
JR九州の東京と福岡の証券取引所での上場にあわせ、東京商工リサーチがJR旅客6社の経営状況を発表。JR九州は脱鉄道事業の推進で、6社で唯一、非鉄道事業の売上高構成比が2ケタに拡大。
北陸新幹線開業後の沿線で宿泊者数推移に明暗変化、富山は開業前以下のレベルに減少 -日銀分析
開業2年目を迎える北陸新幹線沿線2県(富山県、石川県)の宿泊者数推移を比較。日本銀行富山事務所調べ。
全日空商事が決済技術開発で新会社、デジタルガレージと合弁でフィンテック活用事業など積極化へ
全日空商事とデジタルガレージ傘下で決済事業をおこなうベリトランスが合弁会社「ANAデジタルゲート」を設立。フィンテックなど最新技術を駆使した決済事業を展開へ。
JTBがマレーシア事業の拡大へ、クアラルンプールに4つ目の新店舗開設、訪日個人旅行向け商品を販売
JTBがマレーシアの首都クアラルンプールに新店舗を開業。FIT用のパッケージや素材などの訪日旅行を販売する。マレーシアでの事業拡大を強めており、同国で4店舗目、うち今年の開業は2店舗目。
成田空港、2016年冬ダイヤは国内・国際線とも過去最高、定期乗り入れ航空会社数が93社に
成田空港の2016年冬ダイヤのスケジュールで、総発着数、就航都市数、定期乗り入れ航空会社が過去最高に。
アエロメヒコ航空、ボーイング787-9ドリームライナー初号機を公開、日本線にも投入へ
アエロメヒコ航空が先ごろ初受領したボーイングB787-9型機を公開。2012年にメキシコの航空史上最大の投資として10機を発注したうちの初号機で、パリやロンドンのほか、東京線でも運航を予定。
秋闘合意2016、近畿日本ツーリスト中国四国 ―サービス連合
サービス連合が2016年の秋闘の合意状況を発表。2016年10月26日の発表は近畿日本ツーリスト中国四国。
新三昌トラベルが破産開始、負債総額は約3億4800万円 ―東京商工リサーチ
東京商工リサーチによると、2016年10月12日、千葉県市原市の旅行代理店業・新三昌トラベルが破産開始決定。債権者92名に対し、負債総額は約3億4800万円。