ニュース
タイ国政府観光庁、国王崩御で服喪期間の旅行者に注意呼びかけ、観光地・交通機関など平常通り
タイ政府観光庁(TAT)がプミポン国王崩御を受けて、服喪期間の注意点を発表。観光地は基本的に平常通り、安全基準の引き上げ・旅行者用のコールセンター対応などで通常通りの旅程継続を呼び掛け。
米誌「ナショナル・ジオグラフィック」が選んだ日本の写真コンテスト、優勝は京都・錦市場の作品に ―日本政府観光局
日本政府観光局(JNTO)と富裕層向け旅行雑誌「ナショナル・ジオグラフィック・トラベラー」が共同開催した写真コンテストで、京都・錦市場を舞台にした作品が優勝。
JTB、ハワイ拠点の北米の顧客基盤持つMICE事業会社を買収
JTBがハワイのMICE専門事業会社MC&A社を買収。北米をはじめ世界各国の顧客向けにハワイでのMICEサービス展開強化へ。
JALとANAが共通の特別塗装機、「東京2020大会」エンブレムで国内線対象に運航開始へ【画像】
日本航空(JAL)と全日空(ANA)の両社が2016年10月14日、「東京2020大会」エンブレムの特別塗装機を就航。東京2020オリンピック・パラリンピックに向け、”心をひとつに"して機運を高めていく。
Suicaをスマホにかざして決済、店舗の専用スマホでテスト運用スタート -JR東日本
JR東日本が、「Suica」の決済端末になる専用スマートフォンの仕様策定を開始。顧客は自分のSuicaを店舗側のスマホにかざして支払い可能に。
アパホテル、地上50階の「東京ベイ幕張」で別棟オープン、総客室数が2007室に
アパホテルが、千葉市美浜区「アパホテル&リゾート 東京ベイ幕張」の増築第二弾、「EAST WING(イーストウイング)」をオープン。既存施設と合わせて客室数2000以上に。
ハウステンボス、雨予報で最大3000円の食事券付入場券を販売、公式サイトで3日先まで日程告知
ハウステンボスが雨予報日に食事券付きの前売り1日券を販売。天気予報と連動し、3日先までの各地日を決定。
ディズニー東京が冬期スケジュール発表、ディズニーシー15周年記念企画のグランドフィナーレも
東京ディズニーリゾートが2017年1月13日から3月17日までの冬期プログラムを発表。新たに「アナ雪」のプロジェクションやディズニーシー15周年企画のグランドフィナーレなど。
冬休みの海外ホテル予約で最適なタイミングは? トリップアドバイザーが世界25都市の割引率を調査
トリップアドバイザーが冬休み期間の「宿泊予約の最適時期」を発表。パリは11月初旬から年末にかけての予約が23%以上がお得、ハノイは11月中旬までの予約がお得となる結果に。
トリップアドバイザーのBtoB戦略とは? 日本で拡大を狙うパートナーシップ事業を責任者に聞いてきた
世界最大の旅行クチコミサイト「トリップアドバイザー」。そのBtoB戦略をアジア太平洋地区パートナーシップ・ディレクターのエイロン・フン氏にインタビュー。
【図解】旅行会社トップ5社の2016年7月(速報)、外国人旅行でJTB・HISが2ケタ減、国内は楽天が13%増に ―観光庁
観光庁が発表した主要旅行業者50社の旅行取扱状況速報によると、2016年7月の総取扱額合計は前年比3.1%減の4819億7951万円。外国人旅行が4年5カ月ぶりのマイナス遷移に。
HIS出資の新会社、レンタカー旅行者と地元ドライバーのマッチングするサービス開始、訪日客向けサイトも公開
HISが出資創業したレンタカー利用者とドライバーのマッチングサービス「ジャスタビ」が、中国語と韓国語のウェブサイトを開始。訪日客向けサービスを本格化。
旅行比較検索「Travel.jp」で宿泊施設の公式プランも比較可能に、直販予約システムと直接連携で
メタサーチ「Travel.jp」が宿泊施設の直販予約システム「DRS」と直接連携を開始。宿の公式プランも検索結果に反映。
グーグル、マップ上で高速バス路線に対応開始、ルート検索は全国912路線が対象に
Google(グーグル)が2016年10月12日、グーグルマップのサービス拡充を発表。ルート検索時に全国912路線の高速バスも対象に。
オンライン会議中のメイクや顔色を自動補正するアプリが登場、テレワーク拡大を意識 -資生堂と日本マイクロソフト 【動画】
資生堂はオンライン会議で通信中の画面に表示される顔に、自動でメークや顔色補正をするアプリを開発。ナチュラルからフェミニンの4パターンのメイクを、ワンクリックで画面上に反映。
新築物件で民泊事業、シェアハウス運営会社が簡易宿所で展開、エボラブルアジアと提携で集客へ
シェアハウスを運営のスマートライフが民泊事業に本格参入。専用物件を都内中心に新築し、個人投資家向けに販売。集客はOTAエボラブルアジアと提携。
日本人のハロウィーン参加意識が上昇、4人に1人がイベント参加を検討、女性の支持高く ―リクルート
2016年ハロウィーンに関する意識調査によると、関連イベントに参加予定者は全体の23%。女性20~30代は3割超に。
ANAブランドのスマホが誕生、2年間最大で3万4400マイル加算、ソフトバンクグループと協業で
ANAのマイルが貯まるスマートフォン「ANA Phone」が誕生。ソフトバンクとの協業で、2年間で最大3万4400マイルを加算。
ANAとJAL、燃油サーチャージをゼロ継続、2017年1月31日発券分まで
全日空(NH)と日本航空(JL)が、2017年1月31日までの国際線発券分について、引き続き燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を廃止することを発表。
日本・ベルギー友好150周年、来日中の王妃が日本人観光客を歓迎するメッセージ、観光セミナーで
ベルギー・フランダース政府観光局が2016年10月13日、ベルギー観光セミナーを開催。国王とともに来日中のマチルダ王妃がお言葉を述べられた。