ニュース

KNT-CT、総取扱額は前年比4.3%減、海外団体旅行は3割増で好調 ―2016年8月実績

KNT-CT、総取扱額は前年比4.3%減、海外団体旅行は3割増で好調 ―2016年8月実績

KNT-CTホールディングスの2016年8月の取扱額は、前年比4.3%減の492億7798万円。国内旅行が10.0%減、海外旅行が9.0%増、外国人旅行が17.3%減に。
今年の総合旅行業務取扱管理者試験で解答速報、合格発表は11月18日予定 ―フォーサイト

今年の総合旅行業務取扱管理者試験で解答速報、合格発表は11月18日予定 ―フォーサイト

資格取得講座の通信教育運営のフォーサイトが、2016年10月9日に実施された「平成28年度(2016年度) 総合旅行業務取扱管理者試験」の解答速報を公開。
国交省がANAに厳重注意、福岡空港での搭乗手続き未了の旅客搭乗・定員超過運航で

国交省がANAに厳重注意、福岡空港での搭乗手続き未了の旅客搭乗・定員超過運航で

国土交通省が、2016年9月30日に福岡空港で発生した事案で全日空に厳重注意。搭乗手続き未了旅客の搭乗と定員超過状態での運航開始を受け。
グーグルやフェイスブックは旅行予約に本格参戦するのか? 旅行ビジネスの新潮流から未来を展望 -電通OTAセミナー

グーグルやフェイスブックは旅行予約に本格参戦するのか? 旅行ビジネスの新潮流から未来を展望 -電通OTAセミナー

電通主催の「オンライントラベル最新動向セミナー」で、旅行ビジネスで起こっている新潮流についてディスカッション。グーグル、フェイスブックの動きから、AIやロボットの活用まで聞いてきた。
日本の伝統文化「からくり人形」、外国人の”驚き”が日本ならではの観光素材に 【旅に出たくなる動画シリーズ】

日本の伝統文化「からくり人形」、外国人の”驚き”が日本ならではの観光素材に 【旅に出たくなる動画シリーズ】

今回紹介する「旅に出たくなる動画」では、日本ならではの観光素材といえる「からくり人形」を紹介。技術大国日本の神髄を垣間見ることができる。
航空分野の地球温暖化対策に日本が参加決定、2021年から温室効果ガス削減を義務化へ

航空分野の地球温暖化対策に日本が参加決定、2021年から温室効果ガス削減を義務化へ

国土交通省が発表した第39回国際民間航空機関(ICAO)総会の審議結果によると、温室効果ガス排出削減制度への参加が決定。継続して主要理事国にも選出。
グアム入国審査がセルフサービスに、自分でパスポートスキャンや指紋登録などキオスク端末導入

グアム入国審査がセルフサービスに、自分でパスポートスキャンや指紋登録などキオスク端末導入

グアム空港が入国審査のセルフサービス機を導入。入国審査前に自ら、パスポートのスキャンや写真撮影などを行なうことで、審査の所用時間を33%~89%短縮可能に。
クラブツーリズムが独自バス開発、前方スライドで倒せる座席やベルト着用確認など新機能を搭載

クラブツーリズムが独自バス開発、前方スライドで倒せる座席やベルト着用確認など新機能を搭載

クラブツーリズムはバスメーカーおよびバスシートメーカーと共同で新観光バス車両を設計。安全性と快適性追求。
沖縄にタイの三輪タクシー「トゥクトゥク」登場、那覇・国際通りに専門店オープン

沖縄にタイの三輪タクシー「トゥクトゥク」登場、那覇・国際通りに専門店オープン

沖縄県に2016年9月30日、タイで有名な三輪タクシー「トゥクトゥク」専門店が開設。運営は7月からトゥクトゥクを使ったレンタカー事業を展開中の沖縄トゥクトゥク社。
アパホテル、新宿・歌舞伎町に大型タワーホテル用地を取得、新宿エリアで9棟目に

アパホテル、新宿・歌舞伎町に大型タワーホテル用地を取得、新宿エリアで9棟目に

アパグループが、新宿歌舞伎町でタワーホテル開発用地を取得。新宿周辺エリアで3軒目の大型タワーホテルを開業予定。
京都の古民家で忍者体験プログラム、外国人に隠し部屋散策や手裏剣体験を提供、英語解説書やムスリム礼拝マットも用意

京都の古民家で忍者体験プログラム、外国人に隠し部屋散策や手裏剣体験を提供、英語解説書やムスリム礼拝マットも用意

ハイ・パートナーズ社が、京都・伏見区で古民家を使った和文化体験施設「忍者堂 ―Ninjado―」をオープン。忍者体験ができるほか、平日はレンタルスペースとして提供。
ディズニーシー15周年のグランドフィナーレ発表、2017年3月17日まで

ディズニーシー15周年のグランドフィナーレ発表、2017年3月17日まで

東京ディズニーシーは15周年記念の「ザ・イヤー・オブ・ザ・ウィッシュ」について、2017年3月17日にグランドフィナーレとすると発表。2017年1月13日から、グランドフィナーレの特別イベントを開催。
中国インバウンドの認定旅行会社「フロムツーリスト」が破産開始、インバウド増の恩恵少なく ―東京商工リサーチ

中国インバウンドの認定旅行会社「フロムツーリスト」が破産開始、インバウド増の恩恵少なく ―東京商工リサーチ

東京商工リサーチによると、東京・中央区の旅行業「フロムツーリスト」が破産開始決定。日本から中国への旅行者減などが業績悪化につながった。
観光庁、国内ランドオペレーターの実態調査を公開、事業者数864社で約7割がインバウンド取扱い

観光庁、国内ランドオペレーターの実態調査を公開、事業者数864社で約7割がインバウンド取扱い

観光庁は旅行業法制の見直し検討に伴い、国内のランドオペレーターに対する実態調査を実施。ランドオペレーターに対する調査は本邦初。取引実績のある事業者864社を把握。訪日専門も3割。
旅行業の法制度見直しへ、観光庁が初会合、ランドオペレーター規制やタビナカ商品の環境整備がテーマ

旅行業の法制度見直しへ、観光庁が初会合、ランドオペレーター規制やタビナカ商品の環境整備がテーマ

観光庁が旅行業法制の見直しで検討会を設置、初会合を開催。観光先進国の実現に向け、着地型旅行商品の促進に向けた業法改正や、ランドオペレーターの指導・監督の制度導入の検討を行なう。
関西4都市のホテル不足は当面続く、2030年に大阪はツイン以上が約1.4万室不足の予測に ―日本政策投資銀行

関西4都市のホテル不足は当面続く、2030年に大阪はツイン以上が約1.4万室不足の予測に ―日本政策投資銀行

日本政策投資銀行(DBJ)の調査で、2030年時点ののべ宿泊者数推計は、京都市が1616万3000人、大阪市が3394万7000人。客室不足が深刻な大阪ではツイン以上が約1万4000室不足する推計に。
LINEトーク画面をかざして航空機の搭乗が可能に、AIRDOがエアライン初で導入、将来的はAI活用でコンサル機能を

LINEトーク画面をかざして航空機の搭乗が可能に、AIRDOがエアライン初で導入、将来的はAI活用でコンサル機能を

AIRDOがLINEを利用した搭乗サービスを開始へ。公式アカウントの友だち登録で、トーク画面上でQRコードの受取りが可能に。空港の保安検査場に直接向かうことができる。
東京都、2015年の観光経済効果は推計12.9兆円、雇用60万人・税収4535億円に寄与

東京都、2015年の観光経済効果は推計12.9兆円、雇用60万人・税収4535億円に寄与

東京都が発表した訪都観光客による経済波及効果(2015年推計)によると、観光消費額は7.4%増の5兆9615億4500万円、生産波及効果は7.3%増の12兆8916億2400万円。訪日外国人による効果も判明。
観光渋滞の緩和へ社会実験、駐車場の事前予約で回転率など検証、紅葉の茨城県・ひたち海浜公園で -国交省

観光渋滞の緩和へ社会実験、駐車場の事前予約で回転率など検証、紅葉の茨城県・ひたち海浜公園で -国交省

国土交通省は観光渋滞の緩和に向けた社会実験を、国営ひたち海浜公園で実施。コキア紅葉ピーク期に、周辺駐車場の事前予約を試行。
九州全体で外国人旅行者向け買い物イベント、約50施設・2000店舗で旅行中の消費回復を目指す

九州全体で外国人旅行者向け買い物イベント、約50施設・2000店舗で旅行中の消費回復を目指す

ジャパンショッピングツーリズム協会(JSTO)が2016年10月、訪日外国人向けのイベント「ジャパン・ショッピングフェスティバル・イン・九州(Japan Shopping Festival in Kyushu)」を開催。初日は熊本市でオープニングイベントも。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…