検索キーワード "9"
全18909件中 9161 - 9180件 表示しています【図解】日本人出国者数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―オーストラリア・カナダ・ニュージーランドの部(2018年9月期)
日本人出国者数をカナダ、豪州、ニュージーランドの3市場で比較。2018年9月はカナダへの出国が前年比19.3%減の2万9700人。豪州は12.9%増の3万8400人、ニュージーランドが4.0%増の6600人。
消滅も懸念された米・旅行代理店が拡大傾向に、専門性や個別サービスに期待高く、旅行体験を高める対価として ―フォーカスライト調査
米国での調査によると、旅行流通におけるテクノロジーやオンライン、モバイルといった要素はすでに定着。一方で、対面での相談が可能な旅行代理店への期待も引き続き成長するとの予測に。
小田急電鉄、新たな移動サービス「MaaS」に着手、アプリで移動・宿泊・飲食に対応、タイムズ24らと5社連携で
小田急電鉄が、新モビリティサービス「小田急MaaS」で、ヴァル研究所、タイムズ24、ドコモ・バイクシェア、WHILLと連携。移動のほか、宿泊・飲食予約・決済にも対応できるアプリ開発目指す。
カジノは観光に貢献するか? ニュージーランドの観光戦略を事例に考える
観光素材としての「カジノ」の訴求点はどこにあるのか。「観光レジェンドからの手紙」シリーズ第5回は、故・小林天心氏がニュージーランドの観光戦略にみるカジノの在り方についてまとめた論考をお届けする。
経路案内アプリの目的地検索、都道府県別ランキングで東北は「大内宿」がトップ、温泉・神社仏閣・歴史的建造物が上位に ―ナビタイム
ナビタイムジャパンが「2018ナビタイム 地域別・都道府県別スポット検索ランキング」を発表。経路案内アプリの検索結果を地域・カテゴリ別に分析。温泉・神社などが上位に。
JR東日本、東北・山形新幹線を半額で販売、えきねっと会員1000万人達成記念で
JR東日本は東北新幹線、山形新幹線を対象に割安な切符を販売する。ネット販売のえきねっと会員1000万人、モバイルSuica会員500万人達成を記念し、列車、期間限定で通常の半額で発売。
JR東日本、台湾・台北に訪日旅行サポート機能を併設するカフェ開業へ、アトレ初の海外店舗内に
JR東日本が台北に訪日旅行カウンター併設のカフェを、アトレ初の海外店舗内に2019月1日10日開業。地域プロモーションも実施し、日本の情報発信拠点に。
2019年度の観光予算が決定、総額は2.2倍増の711億円、出国税485億円は観光庁や他省庁が執行へ
政府が2019年度(平成31年度)予算案を閣議決定。観光庁の予算額は2.2倍の711億600万円、そのうち東北復興枠を除く一般会計予算は2.4倍増の665億9600万円に。
「空飛ぶクルマ」が実現へ、経産省と国交省がロードマップ公開、2023年の事業開始へ制度・基準整備などに着手へ【動画】
経済産業者と国土交通省が2018年12月20日、日本における「空飛ぶクルマ」構想の実現に向けたロードマップを公開。「物の移動」「地方での人の移動」「都市での人の移動」などに活用できる空の移動手段の実用化目指す。
HISが定款を一部変更へ、事業内容に「電気通信」「民泊」「教育関連」など追加、事業多角化で
エイチ・アイ・エス(HIS)が、グループ会社を通じた事業活動の多様化や今後の事業展開に備え、定款の一部変更をおこなう予定。電気通信業や教育関連事業など、5つの事業目的を新設。
日本旅行、ミキ・トラベル持株会社の株式を13.3%取得、欧州行きツアーや欧州発の訪日旅行など強化へ
日本旅行がミキ・グループの株式を13.3%取得すると発表。ミキのノウハウ活かしヨーロッパ販売強化、新たなデスティネーション開発に加え、現地発インバウンド推進も視野に入れる。
JR西日本、訪日客向けにネット予約を開始、タビマエ購入で発売機など切符受取りで
JR西日本は2019年春から訪日外国人向けインターネット予約サービスを開始する。対象は新幹線や在来特急の切符のほか専用商品も。受け取りは来日後にみどりの発売機などで。
ウーバー、東北3都市でもタクシー配車サービスを開始、到着時間の共有や同乗者と割り勘なども提供
Uber Japanは東北地方のタクシー会社3社とパートナーシップを締結し、Uberアプリを通したタクシー配車サービスの提供を2019年1月から順次開始する。提供されるのは仙台市、郡山市、青森市。
トラベルポート、投資会社からの44億ドル買収提案に合意、2019年には非上場に
トラベルポートがこのほど、サイリス・キャピタル・グループとエバーグリーン・コースト・キャピタル系列会社による買収提案に合意。手続き完了は2019年第二四半期を予定。
ホテルズドットコム、荷物預かりサービスと連携、1つのアプリで宿泊・荷物預け場所の検索を可能に
宿泊予約サイト「ホテルズドットコム(Hotels.com)」が、荷物預かりサービス「スタッシャー(Stasher.com)」と提携。宿泊予約者は旅先で手荷物預け入れ予約も可能に。
最も観光したい地域ランキング1位「札幌」、宿泊のブランド力は「函館市」がトップに ―地域ブランド調査
NTTデータ経営研究所が実施した「住みたい」「観光で訪れたい」地域調査によると、札幌市がいずれも1位を獲得。要因別のランキングも算出。
観光客減少時のアプローチ技法を、ニュージーランドの成功事例から学ぶ
「観光レジェンドからの手紙」コラムシリーズ第4回目は、2000年初頭、ニュージーランド政府観光局日本支局長を務めた故・小林天心氏の「ある作戦」がテーマ。
2019年の訪日客は3500万人超の予測、GW10連休で日本人の海外旅行は過去最高の1900万人超に -JTB推計
2019年は遂に日本人の海外旅行者数が1900万人突破の予想。訪日外国人旅行者数は3500万人超えに。
政府、新たなIT政策の方向性を決定、国際的なデータ流通の枠組み構築や次世代通信「5G」の全国展開など
政府は2018年12月19日、「デジタル時代の新たなIT政策の方向性について(案)」を決定。旧来のテクノロジーを前提とする制度や規制の見直しなどを進めるもの。
トリップドットコム、在庫ない客室「空販売問題」で予約客への対応を終了、販売業者の管理不足を謝罪
客室在庫のない宿泊予約の「空販売問題」で、トリップドットコムが対応終了を完了。回答のない1件以外は、同意のもと商品変更などを実施。