検索キーワード "9"

18909件中 9901 - 9920件 表示しています
京急電鉄、訪日外国人向けキャッシュレス決済と回遊促進の実証実験、羽田空港など一部施設で

京急電鉄、訪日外国人向けキャッシュレス決済と回遊促進の実証実験、羽田空港など一部施設で

京急電鉄が訪日外国人向けキャッシュレス決済の整備に着手。回遊促進の施策とあわせた実証実験を開始。
レゴランドが入場料を改定、オフ期は大幅値下げ、需給にあわせた価格変動型に

レゴランドが入場料を改定、オフ期は大幅値下げ、需給にあわせた価格変動型に

レゴランドがチケット価格を改定。変動料金制で大人は最大2400円、子供は2000円の割引に。1日パスの値段で年間パスを販売するキャンペーンも実施。
【人事】MICE専門家が集うMPI日本支部、新会長に安田弓氏が就任

【人事】MICE専門家が集うMPI日本支部、新会長に安田弓氏が就任

MICE専門家が加盟する組織MPI(Meeting Professionals International)の日本支部(Japan Chapter)で、新会長に国際コンベンションビューローの安田弓氏が就任。
DMMが旅行業に参入する背景とは? 狙う分野や差別化ポイントを責任者に聞いてきた

DMMが旅行業に参入する背景とは? 狙う分野や差別化ポイントを責任者に聞いてきた

DMM.com(DMM)が旅行事業を開始する狙いはどこにあるのか? 新たに今秋スタートする「DMM TRAVEL」に事業計画段階から携わり、事業責任者として陣頭指揮をとる笠原鉄平氏にインタビュー。
【図解】訪日外国人数、2018年6月は15%増の270万人、1月からの上半期累計は1590万人に ―日本政府観光局(速報)

【図解】訪日外国人数、2018年6月は15%増の270万人、1月からの上半期累計は1590万人に ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2018年6月の訪日外国人数(訪日外客数:推計値)は前年同月比15.3%増の270万5000人。調査対象の20市場すべてで過去最高を記録。
航空会社格付けでJAL・ANAが揃って「5つ星」獲得、ANAは6年連続、認定11社のうち2社が日系エアラインに ―スカイトラックス社

航空会社格付けでJAL・ANAが揃って「5つ星」獲得、ANAは6年連続、認定11社のうち2社が日系エアラインに ―スカイトラックス社

SKYTRAX(スカイトラックス)のワールド・エアライン・スター・レーティングで、日本航空(JAL)が最高ランク「5スター」を獲得。ANAも6年連続で。
エクスペディア、LINEで旅の無料スタンプ配信、人気キャラ「毒舌あざらし」とコラボ

エクスペディア、LINEで旅の無料スタンプ配信、人気キャラ「毒舌あざらし」とコラボ

エクスペディア・ジャパンが2018年7月30日まで、コミュニケーションアプリ「LINE」で旅をモチーフにする無料スタンプを配信。
オンライン旅行5社トップが語った「注力する分野」とは? 各社の成長率から注目テクノロジーまで取材した -WIT Japan2018

オンライン旅行5社トップが語った「注力する分野」とは? 各社の成長率から注目テクノロジーまで取材した -WIT Japan2018

WIT Japan2018で注目の高かった日本市場をテーマにしたセッション。楽天、リクルート、JTBの日本OTAとエクスペディア、トリップアドバイザーの外資プレイヤーの各代表が、業界認識から今後の展望まで議論。
日本の決済手段、首位は現金で9割、2位はクレカ82%、3位に電子マネー43% ―楽天リサーチ

日本の決済手段、首位は現金で9割、2位はクレカ82%、3位に電子マネー43% ―楽天リサーチ

楽天リサーチによる「キャッシュレス決済に関する調査」によると、オンラインショッピング以外の日常的な買い物や飲食で利用する決済手段は「現金」が9割。「現金以外の決済手段だとお金を使いすぎてしまう」人が4割以上に。
米・著名旅行誌の観光都市ランキング2018、京都が世界5位とアジア3位に、世界トップは2年連続でメキシコの古都 ―Travel + Leisure誌

米・著名旅行誌の観光都市ランキング2018、京都が世界5位とアジア3位に、世界トップは2年連続でメキシコの古都 ―Travel + Leisure誌

米国旅行雑誌「トラベル・アンド・レジャー(Travel + Leisure)」によると、メキシコのサン・ミゲル・デ・アジェンデが2年連続で人気都市一位を獲得。5位には京都がランクイン。
京急電鉄、ホテル事業で新ブランドを追加、ワンランク上でレジャー客に対応へ

京急電鉄、ホテル事業で新ブランドを追加、ワンランク上でレジャー客に対応へ

京急電鉄グループが2018年10月、ビジネスホテル「京急EXイン」の新ブランド「京急EXホテル」を展開開始。品川駅前の「EXイン」2軒をリブランド予定。
観光庁、宿泊施設のバリアフリー化改修費用を補助、約350軒の計画を認定へ

観光庁、宿泊施設のバリアフリー化改修費用を補助、約350軒の計画を認定へ

観光庁が、宿泊施設のバリアフリー化推進事業で対象事業者を発表。最大500万円の大規模改修費用補助など。
ネット利用の端末でスマホが初めて「PC超え」、20代はスマホが9割、60代以上はパソコンに軍配 ―総務省

ネット利用の端末でスマホが初めて「PC超え」、20代はスマホが9割、60代以上はパソコンに軍配 ―総務省

総務省によると、ネット利用者の割合は全体の80.9%。59歳までのすべての層でネット利用が9割以上に。デバイス別ではスマホが初のPC超えを記録。
ネット利用者の8割がEC経験者、半数が「月に1回以上購入」、ポイント目当ては3割に ―ニールセン

ネット利用者の8割がEC経験者、半数が「月に1回以上購入」、ポイント目当ては3割に ―ニールセン

ニールセンデジタルが発表した「ニールセン・オンラインショッピングレポート2018」によると、ネット利用者の83%がオンラインショッピングを経験。月に1度以上利用する人は約半数に。
handy Japanに元HIS社長の平林氏が参画した背景は? その出会いからタビナカで描く未来図まで聞いてきた(PR)

handy Japanに元HIS社長の平林氏が参画した背景は? その出会いからタビナカで描く未来図まで聞いてきた(PR)

ホテル向け無料スマホレンタル事業のhandy Japanのトラベル事業CEOに、前HIS代表の平林朗氏が就任。同社CEO勝瀬博則氏に、その経緯と今後の旅行業の未来を聞いた。
【人事】元HIS代表・平林朗氏、「handy Japan」トラベル事業CEOに就任、タビナカ領域事業拡大へ

【人事】元HIS代表・平林朗氏、「handy Japan」トラベル事業CEOに就任、タビナカ領域事業拡大へ

宿泊施設向けスマホレンタル「handy」を運営するhandy Japanで、トラベル事業CEOに前エイチ・アイ・エス(H.I.S.)代表の平林朗氏が就任。
横須賀で「ポケモンGO」リアルイベント、8月29日から9月2日まで、「サマーツアー2018」で会場に特別なポケモン

横須賀で「ポケモンGO」リアルイベント、8月29日から9月2日まで、「サマーツアー2018」で会場に特別なポケモン

横須賀集客促進実行委員会が2018年8月29日から9月2日まで、ARゲーム「ポケモンGO」関連リアルイベント「Pokémon GO Safari Zone in YOKOSUKA」を開催。海外サマーツアーの締めくくりとして実施。
旅行マーケティングで見逃せない「ピープルベース・マーケティング」とは? フェイスブック責任者が語る、これから先にあるもの【外電コラム】

旅行マーケティングで見逃せない「ピープルベース・マーケティング」とは? フェイスブック責任者が語る、これから先にあるもの【外電コラム】

フェイスブックのグローバル・トラベル戦略責任者、ニキレシュ・ポンデ氏が唱える「ピープルベース・マーケティング」。従来型のアプローチとの違いを解説。
JAL、特典航空券を利用しやすく、「追加マイル」で座席確保や国内線予約を搭乗前日まで可能に

JAL、特典航空券を利用しやすく、「追加マイル」で座席確保や国内線予約を搭乗前日まで可能に

日本航空(JAL)は特典航空券サービスを一部変更。国際線では新たな仕組み「国際圏特典航空券PLUS」を導入。国内線は予約可能な期間を延長。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…