検索タグ "JATA"
日本旅行業協会、インバウンドで新提言、観光警察や通訳ホットラインの設置など
JATAが2020年の訪日観光の目標達成と、その後の持続的成長に向けて新提言を発表。オペレーターのカテゴリ分けや日本版ツーリストポリスの新設など。
今年1月に施行した「改正旅行業法」で知っておきたいポイントは? 日本旅行業協会(JATA)の解説を聞いてきた
1月4日に施行した改正旅行業法。その改正のポイントについて、全国旅行業協会(ANTA)と全国7都市で説明会を行なった日本旅行業協会(JATA)に聞いてきた。
2018年JATA経営フォーラムの受付開始、総合テーマは「旅行業の新しいカタチの追求」 ―2018年2月26日開催
日本旅行業協会(JATA)が2018年2月28日に「JATA経営フォーラム2018」を開催。基調講演は、早稲田大学スポーツ科学学術院教授で日本スポーツツーリズム推進機構会長の原田宗彦氏。
JATA田川会長が語った2018年旅行市場動向、上向き傾向で「明るい兆しは継続」、出国税で次世代の観光立国実現へ政策提言も計画
日本旅行業協会(JATA)は新春記者会見を開催し、会長の田川博己氏が2018年のマーケット概況と取り組みについて発表。
新税・国際観光旅客税は「効果的な活用」を、日本人の海外旅行促進とサービス向上に期待 -日本海外ツアーオペレーター協会
日本海外ツアーオペレーター協会(OTOA)の新年会が開催。旅行会社、政府観光局などのトップが集結、今年は、海外旅行促進への取り組みで新税「国際観光旅客税」が有効に活用されることへの期待も高まる。
【年頭所感】日本旅行業協会 田川博己会長 ―変革時代の幕開けへ「攻めのデイフェンス」を
日本旅行業協会(JATA)の田川博己会長が2018年を迎えるにあたって年頭所感を発表。今年は「変革の時代の幕開け」であるとして、今後訪れる変化の潮流に備えていきたいとの思いを示している。
大手旅行会社で売れている年末年始の旅行先、タイが7割増でアジアが人気、国内は沖縄とテーマパークの人気継続 -日本旅行業協会
JATA会員旅行会社の企画や販売担当に聞いた、年末年始の旅行人気ランキング。トップは例年通りの顔ぶれに。
てるみくらぶ問題で海外ツアーの新指針、申込金は「旅行代金の2割以内」、残金は出発前日から60日目以降など -日本旅行業協会
てるみくらぶ破綻を受けて日本旅行業かいが海外パッケージ旅行の企画・実施で新たな指針を発表。前受け金の異常な膨らみを防止し、再発防止へ。
てるみくらぶ事件で旅行業協会がコメント、旅行業界からの逮捕者に遺憾、被害者への弁済支払いは年内に
てるみくらぶ山田社長の逮捕を受け、同社が加盟していた日本旅行業協会(JATA)がコメントを発表。遺憾の意を表した上で、警察の捜査による事実解明に期待。
2018年JATA経営フォーラムの概要決定、基調講演テーマは「スポーツツーリズム」
2018年のJATA経営フォーラムの開催概要が決定。基調講演のテーマはスポーツツーリズム。このほか、特別講演と4つの分科会が開催される。
営業停止の旅行業「アバンティリゾート」、弁済受付を開始、保証金限度額は7000万円 -日本旅行業協会
JATAが営業停止をしたアバンティリゾートの弁済業務を開始。ホームページで、取引をした債権者(旅行者)に制度の案内と手続きを受けるための登録を呼びかけ。
観光新財源、日本旅行業協会は米国方式の「外国人旅行者への入国手続料」課金を提言、新制度で「需要減退の恐れ」も
日本旅行業協会(JATA)は観光の新たな財源(いわゆる出国税など)への立場と考え方を発表。「JATAとして必ずしも反対ではない」が日本人旅行者の需要減退につながる懸念も。
国内旅行会社が感じる業況感、ファミリー層が大きく回復、方面別はヨーロッパが復調傾向 -2017年9月期
日本旅行業協会の会員対象に実施した業況調査。海外旅行は上昇傾向が続くも、国内・訪日旅行は低下。OTAが海外旅行と訪日旅行で大きな差異も。
海外卒業旅行の企画コンテスト2017、グランプリは文教大学「後回し女子ーず」
日本旅行業協会主催の海外卒業旅行企画コンテスト2017、グランプリは文教大学「後回し女子ーず」。ツーリズムEXPO会場で公開プレゼンと表彰を実施。
旅行者の個人データ移転で2000万ユーロの制裁金? 欧州(EU)新規則の開始で旅行・観光関係者が注意すべきポイントを聞いてきた
EUの個人情報保護の新法が来年5月に施行。日本の個人情報保護法と大きく異なる同法への対応で注意すべきポイントとは?
第3回ジャパン・ツーリズム・アワード受賞団体が決定、大賞は南三陸ホテル観洋の「震災語り部バス」
「第3回ジャパン・ツーリズム・アワード」の受賞結果が発表。大賞は震災復興を風化させない取り組みと地域活性化を融合した南三陸ホテル観洋の「語り部バス」に。
旅行会社の感じる業況感が上昇傾向、ヨーロッパが回復傾向、オンライン旅行会社で訪日が大幅下降 -JATA調査(4月~6月期)
日本旅行業協会(JATA)の旅行市場動向調査で、2017年4月~6月期の海外旅行の業況感(DI値)は前期比8ポイント増の-20。訪日・国内とも前期より回復。
外務省、夏旅シーズン目前で旅行業界向け安全対策セミナーを開催、7月6日に東京で
日本旅行業界(JATA)と外務省が2017年7月6日、外務省と共催で「旅行会社のための海外安全対策セミナー」を開催。東京にて。
若者のパスポート取得費用を1万円補助するキャンペーン、成田空港と日本旅行業協会が共同で海外旅行活性化へ
成田空港と日本旅行業協会が若者のパスポート取得支援キャンペーンを実施。若者のアウトバウンド活性化を推進。
日本旅行業協会(JATA)、2017年度の新役員体制を発表、東武トップ坂巻氏が副会長・HIS澤田氏が理事に【人事】
日本旅行業協会(JATA)は2017年6月22日に開催した定時総会報告にて、2017年度の役員人事を発表。