海外旅行

海外旅行に関連する最新情報をお届けします。

外国人訪問者数が多い世界都市ランキング2019、トップ3はアジア勢が独占、東京はアジアで10位に ―ユーロモニター調査

外国人訪問者数が多い世界都市ランキング2019、トップ3はアジア勢が独占、東京はアジアで10位に ―ユーロモニター調査

市場調査を行うユーロモニターは、外国人訪問者数でみた世界の都市トップ100の最新版を発表。1位は香港(2671万6800人)でアジアの都市がトップ3を独占。記事内にトップ30都市とアジアのトップ10を掲載。
【図解】日本人出国者数、2019年11月は1.9%減の164万人、2000万人達成に黄信号 ―日本政府観光局(速報)

【図解】日本人出国者数、2019年11月は1.9%減の164万人、2000万人達成に黄信号 ―日本政府観光局(速報)

JNTOによると、2019年11月の日本人出国者数(推計値)は、前年比1.9%減の164万人。
Trip.comグループ(旧シートリップ)の日本トップに聞いてきた、訪日中国人客の地方送客から日本人の海外旅行の展開まで

Trip.comグループ(旧シートリップ)の日本トップに聞いてきた、訪日中国人客の地方送客から日本人の海外旅行の展開まで

設立20周年を機に「Trip.comグループ」へと社名を変更したシートリップ。グローバル展開を本格化させるなか、今後の日本での展開を聞いてきた。
中国人旅行者の海外旅行消費2019、上半期の総支出額は14兆円、「地方出発」「ひとり旅」「タビマエ予約」が増加

中国人旅行者の海外旅行消費2019、上半期の総支出額は14兆円、「地方出発」「ひとり旅」「タビマエ予約」が増加

中国人アウトバウンド旅行消費レポートによると、2019年上半期の旅行支出額は1275億米ドル(約14兆円)。  決済大手「銀聯」とOTA「シートリップ」が共同で調査。2000年代以降生まれの若年層では「ひとり旅」がトレンドに。
韓国・仁川市、空港隣接エリア開発を加速、新たなIR(統合型リゾート)を2施設開業へ

韓国・仁川市、空港隣接エリア開発を加速、新たなIR(統合型リゾート)を2施設開業へ

#IR
韓国の仁川市は、仁川国際空港がある永宗国際都市の開発で「パラダイスシティ」に続き、2022年までに2つのIRをオープンする。
クチコミで人気の海外観光スポット2019、1位は2年連続でアンコール遺跡群、「遺跡・史跡」「欧州」の人気上昇 -トリップアドバイザー

クチコミで人気の海外観光スポット2019、1位は2年連続でアンコール遺跡群、「遺跡・史跡」「欧州」の人気上昇 -トリップアドバイザー

トリップアドバイザーが日本人海外旅行者の人気観光スポットを発表。ヨーロッパが約半数。アジアのスポットも増加。
「日本人の海外旅行は、デジタル時代にどう変わったのか」を読み解いてみるセミナー、トラベルボイスLIVE特別版が開催決定(PR)

「日本人の海外旅行は、デジタル時代にどう変わったのか」を読み解いてみるセミナー、トラベルボイスLIVE特別版が開催決定(PR)

2020年1月16日、「デジタル時代の日本人の海外旅行、その実態を知る」セミナーを開催。旅行の多様化で見えにくくなった現地行動の実態を、ナビタイムやJTB総研、ベルトラのデータや調査分析、商品動向等から読み解く。
関西電力の新会社、現地交流に特化した旅行事業を開始、タビマエからLINEで現地とやりとりも

関西電力の新会社、現地交流に特化した旅行事業を開始、タビマエからLINEで現地とやりとりも

関西電力が今年10月に設立したTRAPOL合同会社(トラポル)が、現地との交流に特化した個人向けの旅行サービス事業を開始。第一弾はベトナムのホーチミン。
JTB、海外パッケージツアーで自由組合せ型商品を強化、「ウェブとリアル店舗の融合がカギ」

JTB、海外パッケージツアーで自由組合せ型商品を強化、「ウェブとリアル店舗の融合がカギ」

JTBが2019年12月5日、2020年度の海外旅行商品ルックJTBの概要を発表。2019年度は販売人数、販売額ともに前年度を上回る見通し。
HIS、ハワイの自社ラウンジをリニューアル、個人旅行者や女性向けエリアを拡充

HIS、ハワイの自社ラウンジをリニューアル、個人旅行者や女性向けエリアを拡充

HISは、ワイキキの中心部にある「LeaLeaラウンジ」の旗艦店をリニューアルオープン。個人旅行者向けのスペースや女性専用エリアを拡大。
東京海上日動、海外旅行保険で付帯サービス拡充、Wi-Fiルーターや時差ボケ防止アプリを提供へ

東京海上日動、海外旅行保険で付帯サービス拡充、Wi-Fiルーターや時差ボケ防止アプリを提供へ

東京海上日動火災保険は、2020年4月から同社海外旅行保険の契約者を対象に、ビジョンと株式会社 O:(オー)が展開するサービスの提供を開始。
NTTドコモ、海外パケット定額サービスで最大50%ポイント還元キャンペーン、冬休みと春休みに

NTTドコモ、海外パケット定額サービスで最大50%ポイント還元キャンペーン、冬休みと春休みに

NTTドコモは、海外パケット定額サービス「パケットパック海外オプション」で、dポイント最大50%を還元するキャンペーンを開始。冬休みと春休みシーズンに合わせて2回実施する。
ニューヨーク市、冬の観光客誘致キャンペーンを展開、ブロードウェイ公演やレストランの割引など

ニューヨーク市、冬の観光客誘致キャンペーンを展開、ブロードウェイ公演やレストランの割引など

ニューヨーク市観光局(NYC&Company)は2020年1月21日~2月9日の期間、キャンペーン「NYCウィンター・アウティング (NYC Winter Outing)」 を実施する。ブロードウェイ公演チケットなどがお得に。
ブランドUSA、短編映画のストリーミング配信開始、エクスペディアやエア・カナダと共作で【動画】

ブランドUSA、短編映画のストリーミング配信開始、エクスペディアやエア・カナダと共作で【動画】

ブランドUSAは、GoUSA TVでオリジナル短編映画「アメリカン・ミュージック・ジャーニー(America’s Musical Journey)」と続編「アメリカの至宝:ミュージカル・シティーズ」のストリーミング配信を開始。
海外旅行中の「病気・ケガ」経験者は35%、出発前の予防接種や病院調べは1割程度

海外旅行中の「病気・ケガ」経験者は35%、出発前の予防接種や病院調べは1割程度

海外旅行中に病気やケガをした経験がある人は35.2%。病気やケガの内容は「風邪」が44%で最多。次いで「食中毒」(26.2%)。事前準備を「いつもしている」人は57.6%に。「エアトリ」調べ。
【図解】日本人の海外旅行者数、9月は香港が25%減、韓国はプラス推移を維持 ―韓国・台湾・香港の直近12ヶ月を比較してみた

【図解】日本人の海外旅行者数、9月は香港が25%減、韓国はプラス推移を維持 ―韓国・台湾・香港の直近12ヶ月を比較してみた

各国の統計機関によるデータにもとづき、日本人出国者数を韓国、台湾、香港の3市場で比較。韓国への出国は前年比1.3%増、香港は39.3%減に低下。
国内旅行6社がハワイ島で共同バス、週3日でコナ/ヒロ間を運行、JTBや近ツーなどのツアーで

国内旅行6社がハワイ島で共同バス、週3日でコナ/ヒロ間を運行、JTBや近ツーなどのツアーで

日本旅行業協会(JATA)は、旅行会社6社とハワイ州観光局との協力のもと、2020年4月1日からハワイ島コナ/ヒロ間で共同バスの運行を開始。ハワイ島へ渡航者増加を目指す。
HIS子会社、「ショパン国際コンクール」鑑賞ツアーを販売、抽選受付は11月30日から

HIS子会社、「ショパン国際コンクール」鑑賞ツアーを販売、抽選受付は11月30日から

高級旅行を扱うクオリタの音楽鑑賞専門デスクが、2020年にポーランドで開催される「第18回ショパン国際コンクール」鑑賞ツアーを販売。
ミキ・ツーリスト、海外タビナカでサービス拡大、欧州観光バスで音声ガイドアプリを導入

ミキ・ツーリスト、海外タビナカでサービス拡大、欧州観光バスで音声ガイドアプリを導入

ミキ・ツーリストが2020年、欧州での現地発着移動型観光バス「JOIBUS(ジョイバス)」に多言語オーディオガイドアプリ「POP Guide(ポップガイド)」を導入。
フランス、工場・企業見学など「産業観光」を本格化、「ロクシタン」や「エアバス社の航空機組み立て工場」など優良施設を選出

フランス、工場・企業見学など「産業観光」を本格化、「ロクシタン」や「エアバス社の航空機組み立て工場」など優良施設を選出

フランスが産業観光の推進に本腰。工場見学など優良の100施設を発表。大使館や観光局などとのイベント、キャンペーンも展開へ。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…