宿泊施設

国内外の宿泊施設に関連する最新情報をお届けします。

民泊解禁へカウントダウン、営業日数制限ない「簡易宿所」の登録増加など新たなトレンドも、民泊イベントを取材した

民泊解禁へカウントダウン、営業日数制限ない「簡易宿所」の登録増加など新たなトレンドも、民泊イベントを取材した

民泊解禁を目前に「バケーションレンタルEXPO」開催。主要の民泊仲介事業者のほか、多種の周辺事業者が集ったイベントを取材した。
宿泊施設の予約管理をチャットで、「手間いらず」がチャットボット「tripla」と連携、予約や変更を可能に

宿泊施設の予約管理をチャットで、「手間いらず」がチャットボット「tripla」と連携、予約や変更を可能に

宿泊予約サイトの一元管理「手間いらず」が、観光事業者向けチャットボットサービスとシステム連携。同サービスを活用する施設では、チャットボットで新規予約や変更、キャンセル、確認などが可能に。
JR系ホテルの会員制度が拡大、「JR西日本ホテルズ」が加盟でポイント制度でも共通に

JR系ホテルの会員制度が拡大、「JR西日本ホテルズ」が加盟でポイント制度でも共通に

JR系ホテルの会員制度「JRホテルメンバーズ」に、新たにJR西日本ホテルズが加盟。対象施設は合計75ホテル・1万4386室、117レストランに。
民泊の業界団体設立へ、エアビーら民泊仲介6社トップが準備会合、観光庁も冒頭であいさつ

民泊の業界団体設立へ、エアビーら民泊仲介6社トップが準備会合、観光庁も冒頭であいさつ

民泊仲介事業者が業界団体設立に向けた準備会合を開催。日・米・中の大手事業者トップが参集。
JR西日本、宿泊事業で新ブランド「ポテル(Potel)」発表、2020年春に京都で1号店を開業

JR西日本、宿泊事業で新ブランド「ポテル(Potel)」発表、2020年春に京都で1号店を開業

JR西日本ホロニックが新たなブランドホテル「ポテル(Potel)」を展開。2020年春、第一号店として京都に「梅小路ポテル京都」を開業予定。
宿泊施設の品質認定制度が本格始動、2000項目による診断や覆面調査を実施 ―観光品質認証協会

宿泊施設の品質認定制度が本格始動、2000項目による診断や覆面調査を実施 ―観光品質認証協会

観光品質認証協会が、宿泊施設品質認証制度「サクラクオリティ」を本格運用開始。2100以上の項目にわたる評価や覆面調査により認証する。
沖縄の旅行業「大新華ホリデージャパン」ら2社が破産開始、負債総額は3億400万円 ―東京商工リサーチ

沖縄の旅行業「大新華ホリデージャパン」ら2社が破産開始、負債総額は3億400万円 ―東京商工リサーチ

東京商工リサーチによると、沖縄県の第二種旅行業・大新華ホリデージャパンとその関連会社グローバルジャパンが破産開始決定。負債総額は2社で約3億400万円。
違法民泊の取締り徹底へ、厚労省が自治体らに通知、悪質業者には警察との連携など盛り込み

違法民泊の取締り徹底へ、厚労省が自治体らに通知、悪質業者には警察との連携など盛り込み

「第1回違法民泊対策関係省庁連絡会議」で、厚労省が旅館業法違反の事業者への取締り通知を発出。警察と自治体での対応徹底を求める。
近隣の民泊に根強い抵抗感、ホスト不在型の民泊に「反対」が過半数、求める運営対策は「トラブル施設の運営禁止」

近隣の民泊に根強い抵抗感、ホスト不在型の民泊に「反対」が過半数、求める運営対策は「トラブル施設の運営禁止」

インテージリサーチの「民泊に関する意識調査」によると、近隣でのホスト在宅型の民泊運営について「賛成しない」派が4割以上。回答者の属性によって異なる傾向も判明。
ファミマ店舗を民泊サービスの拠点に、エアビーと業務提携、鍵受け渡しなどでインバウンド利便性向上へ

ファミマ店舗を民泊サービスの拠点に、エアビーと業務提携、鍵受け渡しなどでインバウンド利便性向上へ

ファミリーマートと民泊仲介「Airbnb(エアビーアンドビー)」が民泊サポート事業に関する業務提携。ファミマ店舗を活用したサービス向上を実現。
賃貸運用の新築マンションを民泊物件に、不動産業「宅都HD」が民泊に本格参入、インバウンド家族客狙い5~7名収容の部屋で

賃貸運用の新築マンションを民泊物件に、不動産業「宅都HD」が民泊に本格参入、インバウンド家族客狙い5~7名収容の部屋で

民泊解禁で不動産会社の宿泊事業参入が続々。賃貸運用想定の新築物件の転用で宅都ホールディングスも。
東京都、東京オリンピック期間の宿泊税を免除、条例改正案を提案へ

東京都、東京オリンピック期間の宿泊税を免除、条例改正案を提案へ

東京都がオリンピック開催中の宿泊税を免除する方針。条例改正案を提出へ。
千葉・舞浜地区に新ホテル、食品製造「武蔵野」が開業へ、地上5階全163室で

千葉・舞浜地区に新ホテル、食品製造「武蔵野」が開業へ、地上5階全163室で

舞浜にホテル「SPA&HOTEL舞浜ユーラシア」を運営する株式会社武蔵野が、新規ホテルを2019年2月に開業予定。既存ホテルから1.3キロの距離で、施設の相互利用で食と癒しの空間づくりを目指す。
次世代ホテル「モクシー」が大阪で2軒目を開業へ、マリオットのミレニアル世代向けブランド

次世代ホテル「モクシー」が大阪で2軒目を開業へ、マリオットのミレニアル世代向けブランド

マリオットが大阪に2軒目となるミレニアル世代向けブランド「モクシー・ホテル」を2020年にオープン。大阪2軒目、東京とあわせて日本で3軒に。
ブッキング・ドットコムが寺社の宿泊掲載を拡大、宿坊など企画会社と提携、インバウンド利用狙う

ブッキング・ドットコムが寺社の宿泊掲載を拡大、宿坊など企画会社と提携、インバウンド利用狙う

ブッキング・ドットコムが日本の寺社に泊まる宿坊販売で、「テラハク」サービス提供の和空と提携。宿泊可能な寺社の登録1000軒を目指す。
観光庁、民泊条例の整備状況を取りまとめ、札幌市など46自治体が「区域・期間制限」を制定

観光庁、民泊条例の整備状況を取りまとめ、札幌市など46自治体が「区域・期間制限」を制定

観光庁が2018年5月7日時点の自治体の民泊条例状況を公開。全150自治体のうち、北海道や札幌市、北海道や札幌市や都内18区など46自治体で区域・期間制限を含む条例を制定。
一棟貸し民泊「ホームアウェイ」、地方都市の観光誘致プロジェクト開始、九州シェアエコ協会と物件獲得を強化

一棟貸し民泊「ホームアウェイ」、地方都市の観光誘致プロジェクト開始、九州シェアエコ協会と物件獲得を強化

一棟貸し民泊のホームアウェイが地方への観光誘致を強化。九州で「福岡+もう1都市」のプロジェクトを開始。将来事業化へ。
ブッキング・グループ決算、2018年第1四半期は売上げ25%増、ホテル予約は2ケタ増も伸び率が鈍化

ブッキング・グループ決算、2018年第1四半期は売上げ25%増、ホテル予約は2ケタ増も伸び率が鈍化

ブッキングHD(旧プライスライン・グループ)の2018年第1四半期決算によると、グループ全体の取扱総額は前年同期比21%増の250億ドル。主力商品であるホテル取扱いは、伸び率の鈍化傾向も。
宿泊予約「マイナビトラベル」が旅行比較サイトと連携へ、「トラベルコ」と提携で販路拡大へ

宿泊予約「マイナビトラベル」が旅行比較サイトと連携へ、「トラベルコ」と提携で販路拡大へ

国内宿泊予約サイト「マイナビトラベル」は、国内最大級の旅行比較サイト「トラベルコ」への宿泊プラン提供を開始。同条件で他サイトより好条件の価格を提示する「ベストレート特集」も立ち上げた。
モナコとマカオの大手IR(統合型リゾート)が日本参入の構想発表、日本地区COOや総支配人なども任命 -ギャラクシーとモンテカルロSBM

モナコとマカオの大手IR(統合型リゾート)が日本参入の構想発表、日本地区COOや総支配人なども任命 -ギャラクシーとモンテカルロSBM

モナコとマカオの大手統合型リゾートが日本でのIR開発に向け、独自構想を発表。日本地区COOなど開発チームの追加も発表。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…