訪日インバウンド

訪日インバウンドに関連する最新情報をお届けします。

海外トレードショーで「マグロ解体ショー」、鮨で日本の魅力をアピール

海外トレードショーで「マグロ解体ショー」、鮨で日本の魅力をアピール

トラベルジャーナリスト小野アムスデン道子の観光で日本を元気にする活動を探る「J活コラム」。今回は、スペインで開催されたトレードショーで大阪観光局とトルコ航空が協力して行ったプロモーションを紹介。
観光庁とJNTO、世界の閣僚に訪日旅行をアピール、パリOECDウィークで

観光庁とJNTO、世界の閣僚に訪日旅行をアピール、パリOECDウィークで

観光庁は日本政府観光局(JNTO)と2014年5月5日~5月7日にパリ開催のOECDウィークで、訪日プロモーションを実施。各国の閣僚や有識者に日本の魅力をアピール。
観光庁、宿泊施設の訪日外国人(FIT)取り込みを支援、個別施設サイトへの誘導も

観光庁、宿泊施設の訪日外国人(FIT)取り込みを支援、個別施設サイトへの誘導も

観光庁は今後の「宿泊施設の情報提供の現状・課題と今後の方向性」で、特に外国人FIT層の取り込みに向けた情報発信の強化と意識改革を推進する方針を示した。
ムスリム訪日客に重要な2つのポイントは「情報」と「対応」

ムスリム訪日客に重要な2つのポイントは「情報」と「対応」

三菱UFJリサーチ&コンサルティングはインドネシアとマレーシアの訪日旅行意向調査の結果を発表。今後の受入れには「正しい情報提供」と「柔軟な対応」が重要になると提言。
ダイヤモンド・ビック、訪日外国人向け情報アプリを提供、ネット環境不足にも対応

ダイヤモンド・ビック、訪日外国人向け情報アプリを提供、ネット環境不足にも対応

ダイヤモンド・ビッグ社が発行する訪日客向けフリーマガジン「GOOD LUCK TRIP」のアプリ版メディアが誕生。旅行中に役立つ情報から帰国後にも楽しめる情報を、記事と動画で配信する。
観光庁とJNTO、海外の訪日プロモーションで在外公館や企業等と連携へ

観光庁とJNTO、海外の訪日プロモーションで在外公館や企業等と連携へ

観光庁と日本政府観光局(JNTO)は今後、海外での訪日プロモーション事業(ビジット・ジャパン事業)で、外務省や在外公館のほか、経済界、海外進出企業と連携を強化。オールジャパン体制で推進する。
昭文社、セブンイレブンで観光マップの印刷サービス開始、スマホ連動で1枚100円

昭文社、セブンイレブンで観光マップの印刷サービス開始、スマホ連動で1枚100円

昭文社は2014年4月25日から、1枚100円の観光マップをコンビニ店頭でプリントアウトできるサービス「セブン旅マップ」を開始。スマホとも連携し、誘導機能やクーポン機能も付けた。
トリッピース、訪日外国人向けサイトを開始、まずはアジア地域で

トリッピース、訪日外国人向けサイトを開始、まずはアジア地域で

トリッピースは2014年4月22日、訪日外国人向け英語版サイトを公開。グローバル展開の第1段階として、アジア地域の訪日外国人客を中心に、訪日需要の顕在化と創出に取り組む。
訪日外客数、2014年3月は過去最高を更新、22.6%増の105万人に

訪日外客数、2014年3月は過去最高を更新、22.6%増の105万人に

2014年3月の訪日外客数(JNTO推計値)は、前年比22.6%増の105万人。2013年7月の100万人を上回り、過去最高を更新した。桜のプロモーションや中国からのクルーズ船の寄港などが奏功した。
JTB、訪日外国人向けパッケージツアーでフリーWiFiサービスを開始

JTB、訪日外国人向けパッケージツアーでフリーWiFiサービスを開始

JTBグローバルマーケティング&トラベルは、「サンライズツアー」と「エクスペリエンスジャパン」で、フリーWiFiサービスを提供。サンライズツアーのブランド50周年記念事業の一環として実施。
NEXCO東日本、訪日客向け高速道路乗り放題「ドラ割」、北海道で発売

NEXCO東日本、訪日客向け高速道路乗り放題「ドラ割」、北海道で発売

NEXCO東日本北海道支社レンタカー7社と連携し、訪日外国人旅行者を対象に北海道での乗り放題の割引料金を設定。高速道路での利便性向上と、長期滞在の支援を実現し、誘致活動につなげる。
スペイン人の訪日旅行、希望9割も経験者は3.5%、一緒に訪れたい国は「タイ」が最多

スペイン人の訪日旅行、希望9割も経験者は3.5%、一緒に訪れたい国は「タイ」が最多

地中海マーケティング研究所がスペイン人に実施した調査によると、9割が訪日旅行の希望があるにもかかわらず、実際に経験した人は3.5%と少数。アジアへの旅行自体も6割超が未経験。
関空でプリペイド式SIMカード販売開始、訪日旅行者向けに

関空でプリペイド式SIMカード販売開始、訪日旅行者向けに

ソネット(So-net)は4月22日から、プリペイド式SIMカード『Prepaid LTE SIM』の販売を関西国際空港の自動販売機などで開始する。訪日外国人対象に多言語サイトも。
訪日旅行者の約9割が「満足」、「期待以上」は体験系

訪日旅行者の約9割が「満足」、「期待以上」は体験系

観光庁の訪日外国人消費動向調査2013年年次報告書によると、「今回の訪日旅行全体の満足度」は9割強。生活文化や歴史伝統文化体験の満足度が高く、次回の実施希望ではスポーツ関連の活動も上がった。
観光庁、マーケティング戦略本部を新設、訪日プロモーション推進体制の強化で

観光庁、マーケティング戦略本部を新設、訪日プロモーション推進体制の強化で

観光庁は、初の試みとなる「マーケティング戦略本部」を設置。外部のマーケティング専門家も参画する組織で、訪日プロモーション推進体制を強化。
訪日ビザ免除の効果、タイは倍増、マレーシアは初来日が増加

訪日ビザ免除の効果、タイは倍増、マレーシアは初来日が増加

観光庁はASEAN6か国の訪日客の動向について、詳細分析を実施。タイとマレーシアについては2013年の短期滞在ビザ免除前後の比較を行ない、タイはリピーターの増加、マレーシアは1回目の訪日客が増加したことが判明。
京都で「和婚」、受入協議会にワタベウェディングが参画、外国人カップルの誘致で

京都で「和婚」、受入協議会にワタベウェディングが参画、外国人カップルの誘致で

ワタベウェディングは、京都で日本式の結婚式「和婚」を挙げる外国人の誘致のために「和婚受入協議会」に参画。今後、外国人の異なるニーズの理解や、京都のウェディングや婚礼文化を発信に注力。
訪日旅行者が出発前に役立った情報源、1位は「個人のブログ」、日本滞在中はスマホで37%

訪日旅行者が出発前に役立った情報源、1位は「個人のブログ」、日本滞在中はスマホで37%

観光庁の訪日外国人消費動向調査2013年年次報告書によると、訪日外国人が出発前に利用する旅行情報源で最も多いのは「個人のブログ」。旅行会社のパンフレット、ホームページも有力なツールと判明。
外国人のクチコミ、高評価の宿泊施設の特徴は? Wi-Fi無料提供は9割超

外国人のクチコミ、高評価の宿泊施設の特徴は? Wi-Fi無料提供は9割超

トリップアドバイザーが発表した外国人旅行者のクチコミ評価が高い日本の宿泊施設の外国人宿泊者割合は、平均で3割超。また、9割超えが無料Wi-Fiサービスを提供。
HIS、インドネシアで訪日旅行取込みで事業拡大、200店舗目指す

HIS、インドネシアで訪日旅行取込みで事業拡大、200店舗目指す

HISは、インドネシアの通信企業PT.テレコムニカシ・インドネシアグループのテレコムユニバーシティと旅行事業で業務提携契約を締結。訪日需要取り込みでインドネシア内での多店舗展開を推進。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…