ニュース

【人事】JTB、事業再編後のグループ人事を発表、部長・支店長など ―2018年4月1日付

【人事】JTB、事業再編後のグループ人事を発表、部長・支店長など ―2018年4月1日付

JTBが2018年4月1日付のグループ各社の人事を発表。
【図解】旅行会社トップ5社、2017年実績の年間推移、HISが訪日で12か月間プラス遷移に ―観光庁(速報)

【図解】旅行会社トップ5社、2017年実績の年間推移、HISが訪日で12か月間プラス遷移に ―観光庁(速報)

観光庁が発表した2017年12月の主要旅行業者50社の旅行取扱状況速報によると、12月の総取扱額は前年比1.0%増の4364億7354万円。国内旅行は前年比減に。
京都市のホテル宿泊者で外国人シェアが4割超え、2017年12か月間で、中国人が2年連続で最多に

京都市のホテル宿泊者で外国人シェアが4割超え、2017年12か月間で、中国人が2年連続で最多に

京都市が発表した外国人客宿泊状況調査の2017年年間集計結果によると、2017年は12ヵ月すべてで外国人の利用割合が過去最高。外国人利用割合は初の4割超えに。
関西が「買い物」したい訪日中国人の人気トップに、訪日時に予約するサイトは「シートリップ」が過半数 -バイドゥ調査

関西が「買い物」したい訪日中国人の人気トップに、訪日時に予約するサイトは「シートリップ」が過半数 -バイドゥ調査

中国人旅行者のモノ消費は依然として人気。関西を訪れる中国人の4割が、「買物」を目的に訪日することが明らかに。
2018年の春節期間中の中国人訪日旅行トレンド、人気1位の飲食店は「かに道楽」、地方への個人旅行化が顕著に -中国銀聯

2018年の春節期間中の中国人訪日旅行トレンド、人気1位の飲食店は「かに道楽」、地方への個人旅行化が顕著に -中国銀聯

中国銀聯カードが2018年の春節期間の中国人訪日旅行動向が発表。食事体験や地方への個人旅行がトレンドに。
HIS決算、売上高は3割増の1645億円、営業利益は6割増・経常は4割減に ―2017年11月~2018年1月期

HIS決算、売上高は3割増の1645億円、営業利益は6割増・経常は4割減に ―2017年11月~2018年1月期

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が発表した2018年10月期第1四半期によると、売上高は前年同期比31.6%増の1645億900万円。営業利益は6割増、経常利益は44.8%減に。
ハウステンボス決算、外国人来場者が2割増も取扱高は2%減 ―2017年10~12月期

ハウステンボス決算、外国人来場者が2割増も取扱高は2%減 ―2017年10~12月期

ハウステンボスの2018年9月期第1四半期(2017年10月~12月)業績によると、取扱高は2.1%減の73億6100万円で減収減益。入場者数は7.6%減の72万9000人、外国人は21.6%増の4万3000人。
JAL、10年後の姿見据えた新方針、時価総額3兆円・世界500都市乗り入れなどグランドデザイン発表

JAL、10年後の姿見据えた新方針、時価総額3兆円・世界500都市乗り入れなどグランドデザイン発表

JALが中期経営計画を見直し。ローリングプランでさらに先の成長の姿を発表。
【人事】JAL、4月1日以降の役員体制を発表

【人事】JAL、4月1日以降の役員体制を発表

日本航空(JAL)が2018年4月1日以降の役員体制を発表。
スマホ向けサイトの使い良さランキング、旅行部門1位は「ブッキング・ドットコム」、グーグルらが世界460サイトで評価

スマホ向けサイトの使い良さランキング、旅行部門1位は「ブッキング・ドットコム」、グーグルらが世界460サイトで評価

グーグルらが、旅行分野のモバイルサイトのユーザビリティ調査を実施。英国では最優秀サイトはブッキング・ドットコム、次いでカヤック、ラストミニット・ドットコムの順に。
スマホ内のアプリで実際に利用する数は? インストールは平均80個、そのうち8割は「ほぼ利用なし」

スマホ内のアプリで実際に利用する数は? インストールは平均80個、そのうち8割は「ほぼ利用なし」

スマホにインストールしたアプリの数は1ユーザーあたり平均82.4個。そのうち実際に利用するアプリは約2割。三菱UFJリサーチ&コンサルティングと立教大学、フラーが実データを元に調査。
外国人宿泊者数が過去最高の7800万人泊に、地方の伸び高く16%増、日本人は4%減で2年連続前年割れ -観光庁(2017年速報)

外国人宿泊者数が過去最高の7800万人泊に、地方の伸び高く16%増、日本人は4%減で2年連続前年割れ -観光庁(2017年速報)

観光庁が発表した2017年年間値の宿泊旅行統計調査(速報)によると、延べ宿泊数は前年比1.2%増の4億9819万人泊。0.7%減の4億20190万人泊、外国人は12.4%増の7800万人泊。
ヤフー傘下の宿泊予約システム「ダイナテック」社、「電話番号+メアド」で決済可能な新機能、クレジットカード不要の決済「Paidy」と提携で

ヤフー傘下の宿泊予約システム「ダイナテック」社、「電話番号+メアド」で決済可能な新機能、クレジットカード不要の決済「Paidy」と提携で

ホテル予約システム企業のダイナテックが、クレジットカード不要の決済サービス「Paidy」を運営するエクスチェンジコーポレーションと業務提携。宿泊施設への導入サービスを開始。
民泊エアビー、東京都の民泊ガイドライン案に意見書、都内利用者が昨年は189万人に

民泊エアビー、東京都の民泊ガイドライン案に意見書、都内利用者が昨年は189万人に

民泊仲介のAirbnb(エアビーアンドビー)が東京都の「住宅宿泊事業の実施運営に関するガイドライン案(概要)」に対する意見書を提出。Airbnb利用による訪都人数実績も提示。
プリンスホテル、2020年夏に東京・湾岸地区に新ホテル、約600室で運営を受託

プリンスホテル、2020年夏に東京・湾岸地区に新ホテル、約600室で運営を受託

プリンスホテルが東京湾岸エリアに開業するホテルを運営受託。2020年夏に600室規模でオープン。
草津のホテルが子供0円の緊急特別プラン発売、1月の火山活動で大量キャンセル、春休み期間に

草津のホテルが子供0円の緊急特別プラン発売、1月の火山活動で大量キャンセル、春休み期間に

草津ナウリゾートホテルは、4月8日まで小学生以下の子供宿泊無料(大人1名につき子供1名招待)の特別プランの販売を開始。本白根山の火山活動で多くのキャンセルを受けたため、緊急に実施する。
東京メトロ、旅行者がわかりやすい券売機を導入へ、観光スポットや中国語の発音表記入力などで駅名検索が可能

東京メトロ、旅行者がわかりやすい券売機を導入へ、観光スポットや中国語の発音表記入力などで駅名検索が可能

東京メトロが旅行者向けの券売機を導入。路線図や観光スポットからの行先検索や中国語の発音をローマ字に表記した「ピンイン」での検索も可能に。
【人事】日本旅行が管理職級で異動発表 ―3月1日・3月30日付

【人事】日本旅行が管理職級で異動発表 ―3月1日・3月30日付

日本旅行が2018年3月1日付と3月30日付での管理職の異動を発表。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…