ニュース

音声翻訳のロボットコンシェルジュ、名古屋駅で実証実験を開始 -KNT-CT

音声翻訳のロボットコンシェルジュ、名古屋駅で実証実験を開始 -KNT-CT

近畿日本ツーリストは12月10日と11日、名古屋駅での観光イベントで、音声翻訳卓上ロボットの実証実験を実施。訪日客へのサービス拡大の一環として行なうもの。訪日客の呼びかけに応じたサービスを案内する。
マリオットホテルが子供向け会員プログラムを導入、5~12歳対象にダンスレッスンやクッキングなど

マリオットホテルが子供向け会員プログラムを導入、5~12歳対象にダンスレッスンやクッキングなど

マリオット・インターナショナルが「マリオット・リワード」会員を対象とした子供向けプログラム「MAX!」を開始。アジア太平洋地区にて、子供の知的好奇心を育てるプログラムなどを複数提供。
LCCバニラエアのサイト不具合、予約番号の一致で第三者の予約内容を表示

LCCバニラエアのサイト不具合、予約番号の一致で第三者の予約内容を表示

LCCバニラエアのオンライン予約検索機能に不具合が生じ、第三者の予約内容が閲覧可能に。付随情報の閲覧や変更も可能な状況だった。現在は修正済みで、影響のあった予約には個別に対応。
世界の観光都市ランキング2015、人気上昇1位はメキシコ・トゥルム -トリップアドバイザー

世界の観光都市ランキング2015、人気上昇1位はメキシコ・トゥルム -トリップアドバイザー

トリップアドバイザーは、過去一年間のクチコミ投稿をもとに、世界各都市の「人気の上昇度」を調査。一位はメキシコのトゥルムとなった。
高成長する世界のオンライン旅行会社、その最新トレンドと地方送客のポイント ―最新動向セミナー取材レポート

高成長する世界のオンライン旅行会社、その最新トレンドと地方送客のポイント ―最新動向セミナー取材レポート

世界のOTAで起こっている動きとその背景とは?WIT シンガポールで感じたトレンドをベンチャーリパブリックの柴田氏が解説。外資系オンライン旅行サービスによるインバウンドの地方誘客に関するディスカッションも。電通の「オンライントラベル最新動向セミナー」より。
カジノを含む統合型リゾート(IR)、そもそもIRを「知らない」が3割、「名前だけ」は5割 ―電通調べ

カジノを含む統合型リゾート(IR)、そもそもIRを「知らない」が3割、「名前だけ」は5割 ―電通調べ

IR(カジノを含む統合型リゾート)の国内導入に関するアンケートで、「反対」が44.6%、「賛成」が29.3%に。ただし、IR施設を認知している層では過半数が賛成派だった。電通調べ。
欧州連合(EU)が航空のデジタル化推進へ、収益構造改革に向けた新たな航空戦略を採択

欧州連合(EU)が航空のデジタル化推進へ、収益構造改革に向けた新たな航空戦略を採択

欧州委員会は近頃、「欧州のための新たな航空戦略」を採択。優先事項のひとつとして、ドローンの有効活用を含めた最新技術とデジタル化への投資を盛り込んだ。
沖縄・北部エリアで民泊推進へ、体験型民泊予約サイトと地元観光協会が事業提携

沖縄・北部エリアで民泊推進へ、体験型民泊予約サイトと地元観光協会が事業提携

百戦錬磨とその子会社「とまれる」が、沖縄県北部・今帰仁村観光協会と民泊事業推進で業務提携。大人向けの体験民泊サイト「とまりーな」を通じた展開を加速。
クルーズをテーマ別に販売する新サイトが間もなく登場、現役世代の女性を対象に「一人旅」「スポーツ」など6~7泊で

クルーズをテーマ別に販売する新サイトが間もなく登場、現役世代の女性を対象に「一人旅」「スポーツ」など6~7泊で

元技術系女性が立ち上げたクルーズ専門旅行会社がウェブ販売を開始。第3種登録で、クルーズの客船やブランドではなく、テーマを切り口に提案するのが特徴。
「Yahoo! 地図」にタクシー手配機能、電車との料金比較やワリカンの見積もりも可能に

「Yahoo! 地図」にタクシー手配機能、電車との料金比較やワリカンの見積もりも可能に

ヤフー(Yahoo! JAPAN)はこのほど、「Yahoo! 地図」アプリでタクシーを手配できる機能を公開。東京23区・武蔵野市・三鷹市でサービスを開始、今後エリアを拡大へ。
動画視聴、日米ともYouTubeがダントツ1位、日本ではSVOD市場拡大に期待 ーニールセン

動画視聴、日米ともYouTubeがダントツ1位、日本ではSVOD市場拡大に期待 ーニールセン

ニールセンの「動画サービス」の利用状況によると、利用者数ランキングは日米とも「YouTube」が1位。アメリカではPC、スマートフォンともにSVODサービス「Netflix」や「Hulu」が上位3位に。
電通がインバウンドで新アプリ、日本の暮らしや旬の暦を英語で紹介

電通がインバウンドで新アプリ、日本の暮らしや旬の暦を英語で紹介

電通と平凡社の共同プロジェクト「うつくしいくらしかた研究所」は、日本の暮らしや旬を英語で紹介する暦アプリを開発。企業や自治体向けにカスタマイズし、コンテンツの販売も行なう。
外国人がルート検索する目的地No.1に「東京スカイツリー」、地点検索では「ふなばしアンデルセン公園」が急上昇

外国人がルート検索する目的地No.1に「東京スカイツリー」、地点検索では「ふなばしアンデルセン公園」が急上昇

ナビタイムの『2015 検索スポットランキング』によると、外国人観光客に人気のスポットランキングでは、東京スカイツリーが1位に。また、渋谷スクランブル交差点やザ・ダイソー原宿店もトップ20入りした。
朝日新聞社が訪日客向けに観光&ショッピングのサイト開設、“爆買い”の中華圏に特化

朝日新聞社が訪日客向けに観光&ショッピングのサイト開設、“爆買い”の中華圏に特化

朝日新聞が訪日客向けの観光ショッピング情報サイトを開設。爆買いの中華圏からの客に特化し、観光情報のほか、訪日旅行での買物で人気の品の最新情報を提供。クーポンの配信も。
バリアフリーで外国人向け相談センター開設、東京から地方への観光を想定

バリアフリーで外国人向け相談センター開設、東京から地方への観光を想定

外国人の旅行者や在住者向けのバリアフリー旅行の相談センターが開設。観光庁の事業の一環で、全国のバリアフリー観光地を組織するNPOの日本バリアフリー観光推進機構が運営。
秋闘合意2015、箱根パークス吉野 ―サービス連合

秋闘合意2015、箱根パークス吉野 ―サービス連合

サービス連合は2015年12月10日、箱根パークス吉野の秋闘妥結状況を発表。
国内空港58社の売上高ランキング、首位・羽田が全体の約5割を占有、増加率は但馬空港がトップに

国内空港58社の売上高ランキング、首位・羽田が全体の約5割を占有、増加率は但馬空港がトップに

全国の主要な空港58社の2014年度決算(2014年4月~2015年3月期)の売上高は、前年比12.3%増の2901億円。1位は日本空港ビルデング(羽田)が19.2%増の1410億2400万円で全体の約半分を占めた。
クルーズの訪日客数が倍増に、100万人突破で政府目標達成は5年前倒し

クルーズの訪日客数が倍増に、100万人突破で政府目標達成は5年前倒し

遂にクルーズによる訪日外国人旅客数が12月8日、年間100万人を突破。昨年の2倍強の伸びで、そのうち約半数が博多に寄港。100万人目の訪日客は中国からの子連れ家族客。
インフィニ、進む個人旅行化でホテル機能拡充をアピール、アップル社との連携で

インフィニ、進む個人旅行化でホテル機能拡充をアピール、アップル社との連携で

インフィニ・トラベル・インフォメーションは、増加する個人旅行に対応するためホテル機能を拡充。アップルワールド社との連携など業務効率化の機能をアピールするセミナー開催。
HISが事業多様化で定款変更、「ロボット製造」や「漁業」など新設の記述が続々

HISが事業多様化で定款変更、「ロボット製造」や「漁業」など新設の記述が続々

HISは事業活動の多様化、今後の事業展開に備え、定款の一部変更を行なう予定。変更案には、「ロボット製造及び販売」から「農業」「漁業」「加工は及び販売」など1次・2次産業の事業の記載も。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…