ニュース

海外卒業旅行コンテスト2015、グランプリは明治大学「旅するショコラティエ in ベルギー」

海外卒業旅行コンテスト2015、グランプリは明治大学「旅するショコラティエ in ベルギー」

日本旅行業協会(JATA)は、大学生対象「海外卒業旅行企画コンテスト2015」の結果を発表。若者層の海外旅行喚起の一環で学生から募集、グランプリは明治大学のベルギー旅行。
ツアーコンダクター・オブ・ザ・イヤー2015、グランプリは比企真由美さん

ツアーコンダクター・オブ・ザ・イヤー2015、グランプリは比企真由美さん

2015年のツアーコンダクター・オブ・ザ・イヤーが決定。日頃、表舞台に立たないプロ添乗員を表彰することで意欲向上を図ることを目的にスタート。各部門受賞者を発表。
ツーリズムEXPO開幕、アワード大賞に「瀬戸内国際芸術祭」、UNWTO部門賞はJTBに決定

ツーリズムEXPO開幕、アワード大賞に「瀬戸内国際芸術祭」、UNWTO部門賞はJTBに決定

第1回目となる「ジャパン・ツーリズム・アワード」の大賞とUNWTO賞が決定。大賞は、「瀬戸内国際芸術祭開催による地域再生の取組」。UNWTO賞はJTBに。
タイ観光大臣が来日、爆発事件後の観光は「平穏で安全」呼びかけ、安全対策も発表

タイ観光大臣が来日、爆発事件後の観光は「平穏で安全」呼びかけ、安全対策も発表

タイ観光大臣コープガーン・ワッタナワラーングーン氏が来日。バンコクで発生したテロによる爆発事件後の状況、今後の日本人旅行者へのアプローチや目標などを語った。
ヤフー地図アプリに「混雑レーダー」を追加、駅やテーマパークなど混雑状況をヒートマップで視える化

ヤフー地図アプリに「混雑レーダー」を追加、駅やテーマパークなど混雑状況をヒートマップで視える化

ヤフーは2015年9月24日から、スマホアプリ「Yahoo! 地図」で外出先の混雑状況が確認できる「混雑レーダー」機能を公開。大型ショッピングセンターやテーマパークなどの混み具合をヒートマップのアニメーションで表現。
NTTドコモ、外国人向けWi-Fiを法人サービスで提供、ANAやKNT-CTが参加へ

NTTドコモ、外国人向けWi-Fiを法人サービスで提供、ANAやKNT-CTが参加へ

NTTドコモの訪日旅行者用公衆Wi-Fiサービス「docomo Wi-Fi for visitor」が、期間限定で法人向けに試験提供される。提携企業が自社サービスの一環として、外国人向けWi-Fiサービスを提供可能となる。
旅行予定のシニアが閲覧するサイト、1位は「阪急交通社」、ペットや不動産・金融関連も上位に ―ヴァリューズ

旅行予定のシニアが閲覧するサイト、1位は「阪急交通社」、ペットや不動産・金融関連も上位に ―ヴァリューズ

直近1か月以内に旅行を予定・検討中の「旅行派シニア」を対象としたサイト利用状況調査で、最も閲覧率が高いサイトは「阪急交通社」、2位は愛犬家のためのメディアがランクイン。ヴァリューズ調べ。
医療ツーリズムの認定制度、JTBが外国人受入れ支援で第1号認証を取得

医療ツーリズムの認定制度、JTBが外国人受入れ支援で第1号認証を取得

JTBグループでのジャパン・メディカル&ヘルスツーリズムセンターは、訪日医療観光の支援企業として政府の“お墨付き”を獲得。「医療渡航支援企業」の第1号認証会社に。
ルフトハンザ航空、日本発着のフランクフルト2路線で新プレミアムエコノミー導入

ルフトハンザ航空、日本発着のフランクフルト2路線で新プレミアムエコノミー導入

ルフトハンザ ドイツ航空(LH)が2015年9月22日より、大阪/フランクフルト線と成田/フランクフルト線でエコノミーとビジネスの間に位置する「プレミアム エコノミークラス」の座席提供を開始。
JAL、国際線旅客数は微減も利用率は8割超、韓国線の苦戦続く – 2015年8月

JAL、国際線旅客数は微減も利用率は8割超、韓国線の苦戦続く – 2015年8月

JALの2015年8月の国際線旅客数は、前年比0.3%減の72万1817人と前年割れとなった。低迷が続く韓国線の旅客数は同17.3%減の5万7029人と苦戦が続いている。中国線も同1.6%減の12万5220人と減少。
日本旅行、国内・海外とも団体が好調、個人旅行は低迷 -2015年6月実績

日本旅行、国内・海外とも団体が好調、個人旅行は低迷 -2015年6月実績

日本旅行の7月の総販売額は前年比0.2%減の347億円で、前年をわずかに下回った。国内、海外とも団体旅行は2ケタ増の推移。個人旅行が低調。
神戸市が「ふるさと割」ツアー、全国35か所発着や市内発で21プラン発表 ―阪急交通社

神戸市が「ふるさと割」ツアー、全国35か所発着や市内発で21プラン発表 ―阪急交通社

阪急交通社が2015年9月24日より、兵庫・神戸市の"ふるさと割"事業「KOBE トラベルギフト」対象商品を販売。市内発5コースのほか全国35か所の市外発16コースを提供。
東京ディズニー、日付指定の入場券がないと入園できない限定日を導入、2016年10月から土日祝日でスタート

東京ディズニー、日付指定の入場券がないと入園できない限定日を導入、2016年10月から土日祝日でスタート

東京ディズニーリゾートは2016年10月から、「日付指定券限定入園日」を導入。指定日に入園できるパークチケットを限定し、オープン券の使用は不可に。現在の該当日は2016年10月~12月の土日祝日。
【図解】旅行会社トップ5社の比較7月(速報)、HISが外国人旅行2位に躍進、国内旅行は楽天が2位に ―観光庁

【図解】旅行会社トップ5社の比較7月(速報)、HISが外国人旅行2位に躍進、国内旅行は楽天が2位に ―観光庁

【図解】 観光庁が主要旅行業者49社の旅行取扱状況速報(2015年7月分)を発表。総取扱額は5708億323万円で前年比0.2%増。外国人旅行で前年比72.0%増のH.I.S.が2位に。
ロボットが観光案内する新たな音声翻訳サービス、旅行者対応と業務用で宿泊施設など対象に -KNT-CT

ロボットが観光案内する新たな音声翻訳サービス、旅行者対応と業務用で宿泊施設など対象に -KNT-CT

近畿日本ツーリストは卓上ロボットを活用した音声翻訳配信サービスを開始。旅行者のみならず、スタッフとの業務用の会話にも対応するのが特徴で、観光事業者を対象に展開する。
スマホが客室キーに、米ホテル向けソリューション企業が全米で事業拡大を狙う

スマホが客室キーに、米ホテル向けソリューション企業が全米で事業拡大を狙う

スマホがホテルのルームキーになるアプリで全米の事業拡大を狙うルームキー・テクノロジー社。投資家から100万米ドルのシード・ラウンド資金調達で拡大戦略へ。
日本が世界観光機関(UNWTO)の理事国に、25年ぶりの就任が決定

日本が世界観光機関(UNWTO)の理事国に、25年ぶりの就任が決定

コロンビアで開催された世界観光機関(UNWTO)の第21回総会で、日本のUNWTO理事国入りが決定。1991年以来、25年ぶりのこと。任期は2015年~2019年。
百貨店のインバウンド売上で拡大続く、外国人客数約3倍・売上高2.5倍に大幅増加 -2015年8月

百貨店のインバウンド売上で拡大続く、外国人客数約3倍・売上高2.5倍に大幅増加 -2015年8月

全国百貨店における2015年8月の訪日外国人の売上高は、前年比259.6%増の約172億円で、単月で過去3番目の実績。訪日外国人客数は293%増と前年の約3倍に。
シニア世代と若年層の旅行意識に多くの共通項、使える費用や期間には大きな差 ―エクスペディア・ジャパン

シニア世代と若年層の旅行意識に多くの共通項、使える費用や期間には大きな差 ―エクスペディア・ジャパン

エクスペディアによる「ヤングとシニアの旅行意識調査」で、「癒し」「非日常的な体験」を求める意向はヤング・シニアに共通して上位にランクされることが明らかに。
宿泊先のコーヒーに不満を感じる旅行者が6割に、旅行中の頻度は1日2杯以上が8割  – ブルックス調べ

宿泊先のコーヒーに不満を感じる旅行者が6割に、旅行中の頻度は1日2杯以上が8割  – ブルックス調べ

旅行中のコーヒーは1日2杯以上飲むという人が8割に。「旅行時の宿泊先で自分好みのコーヒーを飲むことができますか?」という質問では63%が「いいえ」。ブルックス調べ。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…