ニュース
自動車関連企業がスマートホテル開発で新会社、翻訳や店舗検索など訪日客向けソフトサービスも -リミックスポイント
ホテル開発・観光サービス提供で異業種企業が参入。子会社設立し、業法に則ったスマートホテルや、訪日客向け観光サービスの開発・提供を行なう。社長は元ファーストキャビンの安藤氏。
HIS、大阪・心斎橋に「オタク」テーマで観光拠点を開設、アニメの聖地巡礼プランなどを案内
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は2016年7月23日、大阪・心斎橋の心斎橋オーパ本館」8階で、日本のアニメなどポップカルチャーコンテンツを使って観光情報を提供する拠点「オタベース」を開設。
「ポケモンGO」で政府が注意喚起、個人情報の扱いなど9つのトラブル回避を提示
内閣サイバーセキュリティ―センターが2016年7月20日、「ポケモンGO」でプレイする際の注意事項9項目をツイッターで配信。
ポケモンGOが旅行に与える影響を考える ― プレーヤー向け「おかかえ運転手」サービスも登場【外電】
世界中で話題となっているAR(拡張現実)ゲーム「ポケモンGO」。この新しいゲームが旅行産業に与える影響や可能性を、これまでのトレンドとともに解説。
欧州大手コスタクルーズが2017年の日本発着クルーズ発表、運行本数を大幅増加、初寄港は新潟やウラジオストックなど6港
欧州クルーズ大手のコスタクルーズが、来年2017年の日本発着クルーズを発表。2年目の日本発着クルーズでは、客船「コスタ ネオロマンチカ」を投入。運航本数を今年の10本から32本に、乗客人数は2.5倍に大幅に増加させる。
国交省、クルーズ寄港数を毎月公表へ、2016年上半期は外国船が7割増
国土交通省の「Japan Cruise Report」によると、6月のクルーズ船寄港回数は前年比68.3%増の212回で、そのうち外国船社の寄港回数が77.3%増の156回。今後は毎月発表へ。
【図解】訪日外国人数、6月は24%増の199万人、上半期で初の1000万人台突破(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2016年6月の訪日外国人数(訪日外客数:推計値)は前年同月比23.9%増の198万5700人。上半期累計は28.2%増となり半年間で初の1000万人超えを記録。
【図解】日本人出国者数、2016年6月は6.7%増の127万人、上半期の累計は3.8%増に(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2016年6月の日本人出国者数(推計値)は前年比6.7%増の127万人。前月は今年初めてマイナス推移になったものの、6月はプラスに復活。
旅館・ホテルにインバウンド受入れの補助制度の公募開始、上限100万円 ―観光庁
観光庁が昨年に続き、宿泊施設がインバウンド対応で必要な経費の一部を補助する宿泊施設インバウンド対応支援事業の公募を開始。
リーガロイヤルホテル東京、婚礼会場のバーチャル見学を可能に
リーガロイヤルホテル東京がパソコンなどで婚礼会場の様子を疑似体験できるサービスを発表。3Dパノラマコンテンツとして提供し、画面上で好きな場所を見学できる仕組み。
不動産管理会社がマンションを簡易宿所として開業、物件の用途変更で外国人旅行者向けゲストハウスに ―DAIM
大阪のDAIM社が京都・下京区のゲストハウス「ジャパニングホテル八宏園」をプロデュース。マンションの事業用途(運営形態)を宿泊施設に変更。独自の文化サービスとセットで提供へ。
ホテルのクチコミ評価マネジメント「トラスト・ユー」、モバイルメッセージ会社「Checkmate」を買収
ホテルのクチコミ評価マネージメントをおこなうTrustYou(トラスト・ユー)が、モバイルでのリアルタイムメッセージ専門企業Checkmateを買収。宿泊客の要望に迅速なフィードバックが可能に。
スターウッド、今年もBtoBワークショップ「EXPO Tokyo 2016」を開催、8月1日に
世界各国のスターウッド・ホテルグループの営業責任者が集結するワークショップイベント「EXPO Tokyo 2016」が2016年8月1日に開催。ホテルに関する最新情報の紹介や新規開業施設の案内などを予定。
外務省、ドイツ・バイエルンの列車乗客襲撃事件で注意喚起、不特定多数が集まる場所には十分注意を
外務省が2016年7月18日夜(現地時間)にドイツ・バイエルン州の列車内で発生した襲撃事件について、スポット情報を発出して注意喚起。
写真でみる日本旅館「星のや東京」、星野代表が語る成功のポイントは「外資系より高い収益性」 【画像】
いよいよ開業する「星のや東京」。開業前に公開された施設内部を写真で紹介。星野代表は、成功のポイントを外資系より高い収益性と話し、今後はニューヨークやパリ、ロンドンなど世界の大都市への展開を目指す。
楽天トラベル、九州旅行の予約が前年比3割増、「ふっこう割」効果がじわり
楽天トラベルが発表した2016年7月から9月までの九州7県の予約状況によると、予約総数は前年比32.7%増。大分の温泉エリアは約2.1倍増、熊本の温泉エリアは約1.7倍増に。
スマホ利用がPCの1.3倍に、格安スマホ通信ユーザーが1年間で倍増 ―ニールセン
ニールセンの調査によると、2016年5月のスマートフォン経由のネット利用者は5570万人でPC経由の1.3倍に。SIMフリースマホや格安スマホで利用できるMVNOの契約者は10%に成長。
ANA、顧客情報含む通話記録を一部紛失、個人の特定可能な対象者は53名
全日空(NH)が2016年7月19日、予約・案内センター業務をおこなうANAテレマート社で発生した顧客情報(通話記録)を保存したUSBメモリの紛失を報告。紛失した音声記録235件のうち53件で個人を特定できる可能性がある。
外務省が安全対策強化状況を点検へ、今後は短期旅行者などにもフォーカス
外務省がこのほど「在外邦人の安全対策強化に係る検討チーム」の提言を点検するチームを発足。第一回会合では、5月にとりまとめた提言内容を検証。
新たな世界遺産に東京・上野「国立西洋美術館」が決定、国内で合計20件目に
2016年7月17日、トルコのイスタンブールで開催された第40回ユネスコ世界遺産委員会にて、東京「国立西洋美術館」の世界遺産登録が決定。