検索キーワード "9"
全18931件中 7701 - 7720件 表示しています【図解】日本人出国者数、2019年8月は3.7%増の210万人、18か月連続のプラス推移 -日本政府観光局(速報)
JNTOによると、8月の日本人出国者数(推計値)は、前年比3.7%増の209万9600人。
世界のビジネス旅行者が選ぶベストエアライン2019、アジア版はシンガポール航空、空港版や座席別でも発表
世界的なビジネス誌「ビジネス・トラベラー」は、アジア太平洋の旅行・ホスピタリティー産業における2019年の各賞を発表。ビジネス・トラベラー誌読者およそ3万人の投票から選ばれたもので、今回で28回目。ベストエアライン、ベスト空港はどこに?
世界のビジネス旅行者が選んだ人気ホテル、ベストホテルは香港勢が独占、会員プログラムはマリオット
界的なビジネス誌「ビジネス・トラベラー」は、アジア太平洋の旅行・ホスピタリティー産業における2019年の各賞を発表。ビジネス・トラベラー誌読者およそ3万人の投票から選ばれたもので、今回で28回目。ベストホテルはどこに?
シートリップ傘下OTA「Trip.com」、アジア旅行でキャンペーン、第一弾は韓国・大韓航空と連携
シートリップが運営するオンライン旅行予約サービス「Trip.com」は9月から10月にかけて、大韓航空、四川航空、南方航空、日本航空、ベトナム航空と連携した「海外航空券5大キャンペーン」を開催。
観光庁と厚労省、外国人受入れ可能な医療機関リストを公開へ、ラグビーW杯や東京オリンピック開催地を中心に
観光庁と厚生労働省はこのほど、「外国人患者を受け入れる医療機関の情報を取りまとめたリスト」の中間報告を発表。ラグビーW杯、東京オリンピック・パラリンピック開催地を含む訪日外国人が多い地域を中心とした1609件。
宿泊業界が「大きな脅威」に対抗するには? OTAやアマゾンに対抗するための議論をまとめた【外電】
宿泊業界が、オンライン旅行代理店(OTA)やアマゾンやアリババなどのテクノロジー企業に対抗する秘策はどこにあるのか? 先ごろ米国で開催されたホスピタリティ業界イベント「HITEC」での議論を紹介する。
日本旅館協会、後払い決済「Paidy(ペイディー)」と提携、当日無断キャンセルの抑制や若者層の取込み狙う
日本旅館協会は、後払いオンライン決済サービス「Paidy(ペイディー)」と提携。同会の会員旅館のキャッシュレス化とともに、Paidyユーザーの中心である若年層の取り込みやノーショーといわれる無断の当日キャンセルの抑制を狙う。
旅行会社が感じる業況感が低下、日韓関係の悪化が大きく影響、海外は3か月後も停滞続く見通し -日本旅行業協会
JATAが旅行会社の業況感を発表。海外旅行は今後も停滞の見通しか。
近畿日本ツーリスト、地域活性化のクラウドファンディングで武蔵野銀行・朝日新聞社と連携
近ツーの地域事業会社が地銀などとクラウドファンディング事業で連携。埼玉県の地域活性化へ。
ANAグループが銀行代理業に参入、ソニー銀行と提携でマイル付き外貨定期預金など
ANAとソニー銀行が外貨預金、決済領域で提携する。ANAグループの顧客関連事業を手がけるANA Xが銀行代理業に参入。
法隆寺参道に門前宿「和空 法隆寺」開業、和文化体験で奈良の滞在型回遊の拠点に
和空プロジェクトが法隆寺・南大門前に門前宿「和空 法隆寺」を開業。法隆寺を中心としたまちなか観光を推進するために実現した規制緩和第1号ホテル。
京都市観光協会、海外富裕層リピーター拡大へ研究会を発足、ホテルコンシェルジュやDMOの連携で
京都市観光協会が「京都コンシェルジュ研究会」を発足。海外富裕層旅行者などを対象に、京都市内のホテルやそのコンシェルジュと連携。品質の高いサービスを提供してリピーターの拡大につなげる。
UNWTOとユネスコの観光国際会議が京都開催へ、観光と文化の「京都宣言」取りまとめ、「将来世代への投資」テーマに12月に
UNWTOとユネスコによる第4回「観光と文化をテーマとした国際会議」が2019年12月12・13日に国立京都国際会館で開催。
世界観光機関(UNWTO)理事国に日本が再選、2期連続で、東アジア太平洋から中国・韓国・タイも
日本が世界観光機関(UNWTO)の理事国に再選。
ラグビー強豪国ニュージーランド、「オールブラックス」が日本人旅行者の誘致イベントに登場
ニュージーランド政府観光局がラグビーワールドカップでニュージーランド代表「オールブラックス」や多くのファンが来日することを機に、日本市場へのプロモーション強化。
観光以上・定住未満の新サービス「多拠点住み放題サブスク」を取材した、ANAも参画する「ADDress」の課題は「移動」、MaaSや定額制航空券にも意欲
サブスクリプション型の多拠点コリビングサービスを展開する「ADDress (アドレス)」。多拠点居住サービスで目指すことや課題を現地で取材した。
世界の観光競争力ランキング2019、日本が4位、文化資源や保健衛生で高評価、トップはスペイン
世界経済フォーラム「旅行・観光競争力レポート2019(Travel and Tourism Competitiveness Report)」で、日本は前回と同じく4位に。
「eスポーツ特化型ホテル」が大阪に誕生へ、オフ会や大会前合宿にも、ハイスペックPCや実況配信用設備を完備
大阪に国内初の「eスポーツ特化型ホテル」が誕生。eスポーツで至極の体験ができる各種設備を設置。
東京の新名所「ウォーターズ竹芝」、来春にホテルや商業施設を開業へ、四季劇場のこけら落とし公演は「アナ雪」
JR東日本は竹芝ウォーターフロント開発計画について、2020年4月に商業施設の一部とホテルを先行開業。四季劇場[秋]などグランドオープンは7月。
クチコミで選ぶ「道の駅ランキング2019」、1位は沖縄の「道の駅いとまん」、地元の食や文化体験など個性派が人気
トリップアドバイザーがクチコミ投稿をもとにした2019年度の「道の駅ランキング」を発表。新施設が上位に多数ランクインした理由とは?