検索タグ "調査"
じゃらん宿泊旅行調査2016、1回の旅行費用が5万円超、男性の「ひとり旅」増加が顕著に -リクルート
2015年度の国内宿泊旅行の実施率は56.4%で、2年連続で減少。平均旅行回数や延べ旅行者数は増加。1回の旅行費用も5万円超に。リクルートの「じゃらん宿泊旅行調査2016」より。
旅行系キュレーションメディアが急成長、「Find Travel」と「RETRIP」の利用者数が1年で3倍に、中心は女性 ―ニールセン
特定ジャンル特化型キュレーションメディアの利用状況調査で、上位に旅行系サービス「Find Travel」「RETRIP」がランクイン。女性利用者が6割以上に。
世界20か国で日本好き1位はタイ、アジア4か国・地域の人気トップは「北海道」 ―電通・ジャパンブランド調査2016
電通による「ジャパンブランド調査2016」で、日本に対する好感度(親日度)が最も高いのはタイ、次いでベトナム、フィリピンの順。アジア4か国・地域では東京以外の地方の人気も判明。
アジア太平洋地域を訪れる旅行者数トップは中国で5000万人突破、渡航先1位はダントツでタイ・バンコクに -マスターカード
マスターカードの調査で、アジア太平洋地域を訪れる旅行者の15.7%が中国であることが判明。消費額では全体の18.2%を占める。人気のデスティネーションはタイ。
インバウンドの爆買いに急ブレーキ、中国1人あたりの支出が23%減に ―観光庁(2016年4~6月期)
観光庁による訪日外国人消費動向調査(2016年4月~6月期)で、外国人旅行消費額は前年比7.2%増の9553億円。ただし、一人当たりの旅行支出は昨年よりも約1割減。特に中国は2割以上減少。
特典航空券の予約しやすさ2社比較でJALに軍配、今年流行しそうだと思う「旅テクニック」首位は「ネット割の利用」
ビジネスマン2000人に聞いた調査で、特典航空券の予約しやすさは3年連続でJALがANAを上回る結果に。特に、希望日時での予約しやすさやキャンペーンのお得さでJALが優位に。
国交省、クルーズ寄港数を毎月公表へ、2016年上半期は外国船が7割増
国土交通省の「Japan Cruise Report」によると、6月のクルーズ船寄港回数は前年比68.3%増の212回で、そのうち外国船社の寄港回数が77.3%増の156回。今後は毎月発表へ。
楽天トラベル、九州旅行の予約が前年比3割増、「ふっこう割」効果がじわり
楽天トラベルが発表した2016年7月から9月までの九州7県の予約状況によると、予約総数は前年比32.7%増。大分の温泉エリアは約2.1倍増、熊本の温泉エリアは約1.7倍増に。
スマホ利用がPCの1.3倍に、格安スマホ通信ユーザーが1年間で倍増 ―ニールセン
ニールセンの調査によると、2016年5月のスマートフォン経由のネット利用者は5570万人でPC経由の1.3倍に。SIMフリースマホや格安スマホで利用できるMVNOの契約者は10%に成長。
新しい祝日「山の日」を知っているのは約3割、お盆休みに外出しない理由は「混雑」が最多 ―楽天リサーチ
楽天リサーチの調査で、2016年から新設された祝日"山の日"について「正確な日付を知っている」人は30.1%、山の日に山に行きたい人は1割未満に。合わせてお盆の過ごし方の傾向も判明。
海外旅行のネット販売は「選択肢が多すぎて混乱」が54%、若年層ほど予約内容に「自信あり」が少ない傾向に
「地球の歩き方」のユーザーの半数が、旅行商品のネット購入について「選択肢が多すぎて混乱」と回答。ネット上のサービスの多さが不満に。
2015年のべ宿泊旅行者は初の5億人泊超え、稼働率は大阪が84.8%で最高 ―観光庁・宿泊旅行統計(2015年確報)
観光庁が発表した2015年の宿泊旅行統計調査・年間値(確定値)によると、年間ののべ宿泊者数は前年比6.5%増の5億408万人泊で過去最高に。外国人は46.4%増、日本人は2.3%増。
日本人のネット動画利用2016、視聴者数1位はYoutube提供のグーグル、17歳以下は「ツイッター」が人気 ―コムスコア
日本の動画サイト利用動向(2016年4月版)によると、閲覧者数がもっとも多いサービスは、「Youtube」を傘下におく「グーグル」、2位は「GYAO!」を含む「ヤフー」。年齢別の傾向も明らかに。コムスコア調べ。
スマホ経由のECサービス、国内利用者は15%増の4857万人、7割以上が「Amazon」「楽天市場」を併用 -ニールセン
ニールセンの調査で、スマートフォンによるEコマース利用者は前年比15%増の4857万人に。利用者が多いサービスTOP3は、アマゾン、楽天、ヤフー。
世界の観光都市ランキング2016、京都は6位で3連覇ならず、米チャールストンがトップに ―米誌「Travel + Leisure」
米国の旅行雑誌「Travel + Leisure(トラベル・アンド・レジャー)」の読者投票「ワールドベストアワード2016」で、米サウスカロライナのチャールストンが1位を獲得。2年連続で人気都市1位だった京都は6位に。
20代未婚男女の夏レジャー予算は1日1.7万円、昨年より3500円減少に -東京サマーランド
東京サマーランドの調査で、20代未婚男女が想定する今夏のレジャー1日の平均予算は昨年よりも3500円少ない1万7300円。行きたい施設ランキングも。
旅好きが選んだ夏の絶景、人気1位は与論島「百合ヶ浜」、2位は石垣島「川平湾」 ―HIS
エイチ・アイ・エスがSNSを通じた投票をもとに「国内の夏の絶景ランキング」を発表。1位は与論島の百合ヶ浜、2位は石垣島、3位は山口県の角島に。
出張時のホテル予約は「自分でインターネットで」が約8割、OTA経由は4割に -Aカード調査
独立系ホテルのキャッシュバックポイントカード「Aカード」は、会員の中心客層である出張ビジネスマンを対象に調査を実施。自分でネットで予約が約8割で、OTA利用は4割に。
エクスペディア、夏休みの海外予約トップは今年も「オアフ島」、ドバイが約3倍に急上昇
エクスペディア・ジャパンが、予約件数をもとに分析した「夏休みの人気海外旅行ランキング」で、1位は昨年同様ハワイのオアフ島。2位は台北、3位はソウル。
旅行中のスマホ利用が1日3時間に、「ビーチでのんびり」を大幅超、SNS利用ランキングも発表 -Hotels.com
ホテルズドットコムの調査で、旅行中のスマートフォン用途が拡大していることが判明。利用時間は1日約3時間で、ビーチでごろごろする平均時間の1.5倍に拡大。旅行中に利用するSNSランキングも。