デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

トリップアドバイザー、欧州13カ国で訪日旅行推進の広告受注、観光庁・JNTOの特設サイトに誘導

トリップアドバイザー、欧州13カ国で訪日旅行推進の広告受注、観光庁・JNTOの特設サイトに誘導

トリップアドバイザーは、 観光庁と日本政府観光局(JNTO)の「欧州における広告宣伝事業」を受注。2015年 2 月 1 日から、欧州13カ国を対象に、同社の各国サイト上の広告から3種類の特設サイトに誘導。
インフィニ、旅行会社の航空券eチケット記録確認でGUI機能導入、利便性向上へ

インフィニ、旅行会社の航空券eチケット記録確認でGUI機能導入、利便性向上へ

インフィニ トラベル インフォメーションは旅行会社向けに提供している「INFINI LINX PLUS」で、「eチケットステイタス確認」のGUI機能をリリース。IATA非加盟の予約店舗でも、発券後のETR(eチケットレコード)のステイタスを参照できるように。
若年層のSNS利用、「755(ナナゴーゴー)」や「インスタグラム」に注目、利用は「LINE」が圧倒的首位に ―トレンド総研

若年層のSNS利用、「755(ナナゴーゴー)」や「インスタグラム」に注目、利用は「LINE」が圧倒的首位に ―トレンド総研

トレンド総研は10代と20代の若年層を対象にソーシャルメディアの利用実態調査を実施。それによると、友人とのコミュニケーションに利用する機会が最も多いのは「LINE」が全体の7割でトップ。また、10代と20代でも異なる傾向が明らかに。
航空会社のソーシャルメディア活用事例 ―旅行者の”つぶやき”が評価に変わる

航空会社のソーシャルメディア活用事例 ―旅行者の”つぶやき”が評価に変わる

航空旅客の様々なソーシャルメディアの”つぶやき”。クレームやトラブルもSNS専門チームが対応して解決し、その結果ファンを定着させる取組みがある。作家/航空ジャーナリスト秋本俊二氏がデルタ航空の「ソーシャルメディア・ラボ」を紹介。
動画サイト利用ランキング、「Youtube」がユニーク視聴者数5066万人でトップ、平均視聴時間はアメリカの4倍 -コムスコア調べ

動画サイト利用ランキング、「Youtube」がユニーク視聴者数5066万人でトップ、平均視聴時間はアメリカの4倍 -コムスコア調べ

デジタル市場調査のコムスコアによると、2014年11月の日本における動画ストリーミングサイトの利用者はネット利用者全体の約8割(79.8%)で、人気サイト1位は「ユーチューブ(Youtube)」。2位のFC2の倍以上の視聴者数となった。記事中に10位までのランキングを記載。
宮城・仙台市で多言語のデジタル観光情報やスマホでルート案内の実証実験 ―大日本印刷

宮城・仙台市で多言語のデジタル観光情報やスマホでルート案内の実証実験 ―大日本印刷

大日本印刷は2015年2月9日から3月末までの間、宮城県仙台市にてデジタルサイネージを通じた訪日外国人向けの情報提供サービスの実証実験を実施。NFC技術を用いたスマホでのルート案内や多言語による情報提供など。
中国圏の大型休暇「春節」期間中、百貨店ではIT活用での多言語「おもてなし」、リストバンドをかざす自動認識で -銀座三越とサトー

中国圏の大型休暇「春節」期間中、百貨店ではIT活用での多言語「おもてなし」、リストバンドをかざす自動認識で -銀座三越とサトー

春節がスタートした。銀座三越で訪日外国人の買い物を支援する自動認識システムを多言語で実証実験開始。個人情報に応じた言語対応やおすすめ商品の提示で、接客に一歩近づけたサービスに。
JAL、国内線アプリに「富士山どっち?」機能追加、スマホを振ると選択内容クリアも

JAL、国内線アプリに「富士山どっち?」機能追加、スマホを振ると選択内容クリアも

日本航空(JL)がスマートフォンアプリ「JAL国内線」を全面刷新。必要な機能をすぐ利用できるようにしたほか、利用者の要望を受けて、飛行機から富士山が見える方向を確認できる機能も。
ヤフー、飲食店予約アプリを公開、予約完了まで最短2タップ・空席照会も

ヤフー、飲食店予約アプリを公開、予約完了まで最短2タップ・空席照会も

ヤフーは、飲食店の空き状況確認や予約ができるオンラインサービス『Yahoo! 予約 飲食店』のスマートフォンアプリを発表。最短2タップで予約が完了になるほか、必要な情報の見やすさにも配慮。
モノがインターネットにつながる(IoT)市場規模、2019年に16兆4221億円に ―IDCジャパン

モノがインターネットにつながる(IoT)市場規模、2019年に16兆4221億円に ―IDCジャパン

IT分野の調査を行うIDCジャパンはこのほど、「国内IoT市場 2014年の推定と2015年~2019年の予測」を発表。2014年の売上規模は9兆3645億円、2019年までの成長率は11.9%と予測。
ヤフー、通販サイトでキュレーションサービス開始、出店者作成の「まとめ記事」で提案型に

ヤフー、通販サイトでキュレーションサービス開始、出店者作成の「まとめ記事」で提案型に

ヤフーはネット通販サイト「Yahoo! ショッピング」にて、ショッピング目的に特化したキュレーションサービス「お買い物まとめ」を開始。出店者による「まとめ記事」の提供が可能に。
ナビタイム、アプリで高速バス6社の路線情報を閲覧可能に、オリオンバスやジャムジャムなど

ナビタイム、アプリで高速バス6社の路線情報を閲覧可能に、オリオンバスやジャムジャムなど

ナビタイムジャパンは、2015年1月29日より、総合ナビゲーションアプリ「NAVITIME(ナビタイム)」など複数のサービスで全国の都市間を移動する高速バス(高速乗り合いバス)情報を提供開始。
米エクスペディアが競合オービッツ買収、世界的な事業拡大戦略 を加速 -買収価格16億ドルは全額キャッシュで

米エクスペディアが競合オービッツ買収、世界的な事業拡大戦略 を加速 -買収価格16億ドルは全額キャッシュで

米エクスペディアは、2015年2月12日、同業の米オービッツ・ワールドワイドを約16億ドルで買収すると発表。オービッツが運営する複数のブランドがすべてエクスペディアの傘下に。
トリップアドバイザーの直接予約サービス、ついにアジア市場にも上陸、まずはオークラグループ施設から

トリップアドバイザーの直接予約サービス、ついにアジア市場にも上陸、まずはオークラグループ施設から

トリップアドバイザーは2015年2月10日、ホテルオークラと「インスタント・ブッキング」提携を結んだ。オークラグループの宿泊施設が、旅行会社など提携サイトに移動することなく、トリップアドバイザー上で予約ができるように。
外国人旅行者向けレンタカー予約サイトがスマホ対応、2014年度は7割増に -タイムズカーレンタル

外国人旅行者向けレンタカー予約サイトがスマホ対応、2014年度は7割増に -タイムズカーレンタル

タイムズモビリティネットワークスは「レンタカー多言語対応サイトPC版」をスマホにも対応。同サイトの訪日客の利用数は、前年比7割増に増加。今後はスマホが重要な予約手段の一つと判断した。
ナビタイム、米国での乗換案内サービス開始、5都市を結ぶ飛行機と地下鉄で

ナビタイム、米国での乗換案内サービス開始、5都市を結ぶ飛行機と地下鉄で

ナビタイムジャパンはニューヨークやシカゴなど、米国5都市での乗換案内サービス「NAVITIME Transit – USA」を開始。日本語、英語、中国語など計10か国語に対応し、旅行者の利用も狙っている。
スマホの利用目的、首位は「地図やナビ」68%、注目は「動画視聴」50% ― ヤフー調査

スマホの利用目的、首位は「地図やナビ」68%、注目は「動画視聴」50% ― ヤフー調査

ヤフージャパン(Yahoo! Japan)は、「マルチスクリーン環境におけるデバイスの利用実態調査」を実施。それによると回答者の93%がほぼ毎日スマートフォンを利用している結果に。デバイスに応じた用途や使用時間の違いもとりまとめ。
航空予約の確認メールを転送するだけで旅程表ができるサービスを開始 ―JTB

航空予約の確認メールを転送するだけで旅程表ができるサービスを開始 ―JTB

BTM事業を行うジェイティービービジネストラベルソリューションズ(JTB-CWT)は、2015年2月9日、個人向けの海外出張旅程管理アプリ『Trip To Go』と契約企業向け旅程管理アプリ『B-schedule』を日本向けに同時公開。
外国人旅行者向けにマンガの旅行ガイドアプリ、現地ツアーの購入も可能に ―JTB

外国人旅行者向けにマンガの旅行ガイドアプリ、現地ツアーの購入も可能に ―JTB

JTBグローバルマーケティング&トラベルは、2015年2月10、訪日旅行者向けマンガアプリ「MS. Green」で新たに「Search Japan!」サービスを追加リリース。シーン別に各地のガイド情報を閲覧、そのまま予約・決済も可能に。
乗換案内「NAVITIME」がインドネシア・ジャカルタの鉄道でサービスを開始、10言語対応で

乗換案内「NAVITIME」がインドネシア・ジャカルタの鉄道でサービスを開始、10言語対応で

ナビタイムジャパンは、ジャカルタでの乗換案内サービス「NAVITIME Transit —Jakarta Indonesia」の提供を開始。英語や日本語10か国語に対応しており、ジャカルタの在住者のみならず、旅行者の利用も狙う。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…